• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

takemiの愛車 [三菱 コルトラリーアートバージョンR]

整備手帳

作業日:2019年1月4日

初心者のデッドニング

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1日だけ得たパパ正月休みを利用してデッドニング作業。予定としては、デッドニング、窓ガタつきなおし、オイル交換、洗車までやりたいんですがまず無理でしょう(無理でした)
まずは内張りをはがします。
2
ブチル剥がしは強敵と聞いていたのですが、思いの外簡単に終わりました。1時間ジャストぐらいです。
ブチルゴムを鉛直方向に引っ張ってはがすとそんなに残らなかったので、パーツクリーナーを噴射しながらペーパーウェスでゴシゴシですっきりキレイになりました。
3
用意したのはレアルシルトとレアルシルトディフュージョンです。レジェトレックスでも
良かったのですが、接着がブチルらしいのと青がかっこいいのでレアルシルトをチョイス。
4
レアルシルトは4枚用意しましたがドア1枚で2枚半使ってしまい、左ドアのデッドニングは延期に。
下側の穴をふさぐのにかなり苦労しました。
5
スピーカー裏にはチョコモナカアイスみたいなディフュージョンを貼っています。これは逆に左右分使っても余りました。
6
ドリンク入るとこのうまい処理が難しいと思います。貼りまくってイマイチな見た目に。
7
最後にスピーカー乗っけて終わり。相変わらずどこにネジ止めしていいか謎。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

サーモスタット交換

難易度:

Kasuvar KAR7取り付け

難易度:

ラジエーターキャップ交換。

難易度:

ヘッドライトの研磨・塗装

難易度:

90,988km 油温・油圧センサ取付、O/E交換

難易度: ★★

ラジエターホース交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ギャランやらデリカやらパジェロやらの助手席に乗って育ち、免許とったのはランサー教習車で初めて運転したのはコルトで気がついたらVR買ってた筋金入りの三菱厨(^q^...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

HKB SPORTS ステアリングボス OM-258 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/25 19:37:35
2018年4月車検 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/03/01 08:13:49
クラッチ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/02/27 23:14:15

愛車一覧

三菱 コルトラリーアートバージョンR 三菱 コルトラリーアートバージョンR
6万キロ弱で購入。ぶっ壊れたらぶっ壊れた分だけ直してあげたい タイベルやったし排気系と ...
三菱 i-MiEV 三菱 i-MiEV
家に充電用の配線が標準装備されているのでせっかくなので電気自動車に。 土日の買い物とかに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation