• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

pockypapaのブログ一覧

2023年07月01日 イイね!

旅行最終日 下田〜伊東

旅行最終日 下田〜伊東「知らない天井だ」2回目

ホテル伊豆急の部屋で目覚める
朝5時、外は雨
結構な量の雨






旅行出発前に天気予報を見て
東京奇跡的に雨が降らないかも
と喜んでましたが
よく考えて見ると観光地は箱根や下田
全然東京ぢゃありませんwww

朝食前に朝風呂を浴びリフレッシュ
ホテル伊豆急の朝食は良くもなく、かと言って不可でもなく
デザートはショボイですね

出発時間には雨は止んでました
本日は黒船クルーズから始まります

港に着くと結構な風
揺れそうです


本日の船






横には海上保安庁の船





船は貸切ですが特別室チケットが必要
謎www




一文字の内側を20分程度掛けて回るだけのコースなので揺れは大した事ありませんでした








ま〜こんなもんかという感じですかね
つか、この船に乗るだけのために下田までってどうなの?
結構遠いし道クネクネだし
アルベロベッロの道中を思い出しました


下田を出て昼食を取るため道の駅伊東マリンタウンへ
凄く混んでます








ほんのちょっとだけ晴れ間が出てきました






次は来宮神社
こちらが最後の観光地です
予備知識なしで来ましたが
ここはスゴいです
めちゃくちゃオシャレな神社です
今回旅行で一番のインパクト


参道です









左手にはお稲荷さん
凛々しい狛狐







お稲荷さんの脇にはさまざまな社







境内にカフェがあります






甘味処もあります






立派な本殿
本殿のどこかにハートが隠れてます





本殿横の弁財天
岩の苔と蛇が良いですね





縁結びの神様?と言う事もあって参拝者の年齢層は低いです
皆さんSNS用に写真を撮りまくりです


御神木は樹齢2,100年超
空中撮影台も設置されてます




 


休憩所もオシャレですね
何処もかしこも撮影スポットです






最終日は移動ばかりで観光時間が少なかったのが残念
箱根のリベンジと熱海にもう一度来てみたいですね

Posted at 2023/07/02 21:33:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年07月01日 イイね!

箱根補完計画

「知らない天井だ」

大磯プリンスホテルの部屋で目覚める
疲れていたのか8時間以上爆睡していたようだ
外を見ると小雨、空は明るくなりつつある

旅行2日目、本日の目的地は箱根
そう、エヴァの聖地である
天気予報は曇り時々雨
0830ホテルを出発
箱根湯本駅を目指す
今の所、雨は止んでいる

0853
箱根湯本駅到着





0904
箱根登山鉄道に乗り換え強羅駅を目指す








列車が出発して早々、
観光船が悪天候のため運休しているとのアナウンス(T ^ T)
ロープウェイも天候によっては運休の可能性があるとのこと 
マジか⁉︎


0907
深沢銭洗弁財天
手を合わせて金運向上を願う






0910
早川鉄橋通過 緑色の世界
現存する日本最古の鉄道橋だそうな






0912
一回目のスイッチパック





紫陽花はまだ咲いてます
上手く撮影できません






0955
中強羅駅付近 一部複線になり列車がすれ違います












1001
強羅駅到着
強羅絶対防衛線付近ですが
乗り換えが慌ただしくスルー


1005
箱根登山ケーブルカーに乗り換え
先頭車両の良い位置を確保
外国人観光客が多いですね


1015
箱根ロープウェイ早雲山駅に乗り換え






何とかロープウェイは出発
晴れていたらラミエルが見える予定でしたが





霧で何も見えず
妄想もできない状態






山頂を終えた辺りから強風に加え視界もゼロ
一瞬、ロープウェイが止まった様な錯覚
乗客のジジババは軽いパニック状態
落ちはしないだろうけど、止まった場合、トイレが心配
私を含め皆さんトイレが近そうな人ばかりだ







添乗員さんが携帯で運行状況確認すると運行しているとの事で一安心


1035
桃源台駅に到着
箱根海賊船のパポスターがお出迎え
晴れれば乗れた筈、悲しすぎます






当然、大涌谷も暴風と霧で何も見えません
リベンジを誓う






売店で時間潰し
エヴァ熱も冷め細々とグッズを販売しているのみです





弱虫ペダルとのコラボやってるようですが、アニメ見てないので全く分かりません






海賊船に乗れないので急遽予定変更
成川美術館を目指します
霧で運転も大変です

1152
成川美術館な到着





こちらの美術館からは
本来こんな景色が見られるようですが





今日は何も見えません






しかし!
超絶技巧の美術品の数々や














開会中の岩田壮平展が素晴らしく、これはこれでアリだったと思います













成川美術館を出て昼食タイムのため、旅物語レストランへ
朝食バイキングを食べ過ぎてますので付近を散策


海賊船箱根町港で海賊船発見!





晴れてたらこんなイメージ
残念です





その後、天城峠を通り宿泊地の下田へ
今日のホテルは伊豆急

阪急交通社の当社判定基準Aランクホテルとのことですが…昔ながらの温泉旅館ですね
館内テコ入れも少なくテンションは低いです
が、ビーチの砂質は最高です。




明日の天気は更に悪く
どうなる下田観光














Posted at 2023/07/01 08:58:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年06月29日 イイね!

いざ鎌倉

いざ鎌倉梅雨も開け切らぬ中、鎌倉.箱根旅行に参加
平日ということもあり、ジジババばかり34名のツアーです

初日目は、鎌倉観光
初鎌倉ですが、ここは道が狭いですね
平日でバスは少なめですが、週末とかは渋滞で大変そうです
住んでる人にとっては大迷惑ですね、きっと
バスどもの渋滞とか想像するだけで最悪です



最初の観光地の鶴岡八幡宮に到着
バスの駐車場から狭い路肩をトコトコ






美しい社殿
七夕飾りが珍しいですね
こちらの短冊は辻の葉模様の台紙を使用します






こちらでの散策時間は、周辺観光と昼食時間込みの90分
バス停迄の時間を考えると、実質70分位でしょうか
タイトというかムリです


参道の段葛
賑やかな横断歩道、ガクブル的?









英国アンティーク博物館を発見
お出迎えのFX4はミニキッチン付きです
残念ながらMINIグッズは売ってませんでした
ただのイギリス好きの店ですね







鳩サブレの豊島屋本店




お土産に本店限定デザインパックを購入
デザイン的にはイマイチですが、せっかくなので…
因みに中身は普通です





昼食を食べる時間がないので、テケトーに買い食いをします

買い食い①
エヴァカラーのソフトクリーム。
あじさいソフトクリームと言うらしいです




買い食い②
鎌倉まんぢゅう
もっちり食感で中身は胡麻餡





買い食い③
バス駐車場横の豊島屋で醤油団子
駐車場に漂っている醤油系の香りの正体がこれ
あと、あんことみたらしも売ってます




続いての観光地は鎌倉大仏殿 高徳院
周りの土産物屋は、当然ながら大仏グッズだらけです




そこかしこで修学旅行生がワチャワチャしてます




男前の大仏様








背中が開閉式になってる!
ガンタンクの背中似?




大仏様を後に次は江ノ島を目指します

スラムダンクで有名な踏切を撮影する輩www





江ノ島に到着
梅雨とは思えない天気で、バスの駐車場から青銅の鳥居まで歩いただけで汗が吹き出します
暑すぎです




瑞心門まて登ったところで、汗が更にヤバイことに
階段はまだまだ続く…




横を見ると有料エスカレーター乗り場を発見
そりゃ乗るわ、乗ってしまうでしょう!





楽々、シーキャンドルに到着




シーキャンドルからの絶景





下りはエレベーターを使わず外階段を利用
結構風がキツいですね

外階段からの絶景
ちょっと怖い





気がつくと集合時間が迫ってます
帰り道は住宅街をショートカット
急いでますが、途中で湘南のネコを見つけてしまいました
爆睡中なのか人馴れしているのか触っても起きません
かわいいですね






スケジュールが順調に進み、15時半にはホテルへ到着
泊まりはポロリの聖地、大磯ロングビーチのある大磯プリンスホテル




夕食まで時間があるので、早速屋上スパへ
オシャレな施設ですが…

ここは若い衆のイチャイチャパラダイスですな
昼間から密着度合いがエライ事になってますwww
欧米か⁉︎





夕食後、部屋に帰ると北の空が雷が凄いことに
30分以上光ってますね、ビカビカです
アメダスレーダーは、真っ赤、爆弾低気圧的な?
明日の天気は大丈夫か?
ヤバそうな予感しかしない(-。-;














Posted at 2023/06/30 20:56:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2023年05月28日 イイね!

倉敷美観地区

倉敷美観地区先日の深山イギリス庭園でのイベントの後、倉敷で一泊。
以前から行きたかった美観地区すぐのホテル。
ここは、宿泊するとアフタヌーンティーが付いてくるプランがあります。季節によってメニューが替わり、今はアジア風。




このセット、ホテルの入り口にある表示をみると、結構良い値段なのですが〜



日曜日は、宿泊客が少ないせいか、フォロワー割より安価で2名の宿泊が可能という超お得なホテルなんです!
凄い!素晴らしい!




ホテル内は改装されており、とても綺麗です。





翌日の朝食は、美観地区のカフェで。



天気予報では、前日の夜から雨とのことでしたが、明け方には上がっており午前中は傘無しで観光ができました。



美観地区は新しいお店が次々増えており常に進化しています。
見どころが拡大しているようです。




一方、昔から変わらないアイビースクエア。
雨の後のしっとり感が良いです。




店のディスプレーのベスパカー、タイヤはぺっちゃんこ。
勿体無いですね。是非走らせて欲しいです。




K隊長から情報頂いたマスキングテープ屋のMINI。








せっかくなので、車両通行可能な場所で撮影。
早朝なら、邪魔になりません。









美観地区近くのおもちゃ博物館…、ビクターの犬がお出迎え。
前々から気にはなるのですが、入る勇気がないです。

Posted at 2023/06/04 00:29:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記
2022年05月16日 イイね!

go to 高知県

go to 高知県go to 復活に加えリカバリーキャンペーンで高速代も実質無料という事で、高知に行きました。

目的地の一つは、イングリッシュガーデン。
数年前に一度来園しました。個人経営のバラ園で、農村地にあり道もけっして広くないのですが、中々の来客数です。






コロナの関係か料金所は閉鎖され、料金箱が設置されてます。






残念ながらバラのピークが過ぎていましてが、十分に楽しめました。














こちらは、昼食も園内で食べることが可能です。欲を言えば、スープとサラダが欲しいですね。






今回、イングリッシュガーデンを訪れて気になったことは、施設の老朽化。経年劣化は仕方ない事ですが、修繕が行われず放置されているのは、残念な印象を受けます。
あと、庭の手入れが不十分である事。素人の目から見て、木々の剪定や雑草処理ができていません。以前は、老夫婦が経営に参加していたのですが、今日は見当たりませんでした。もしかしたら、その老夫婦が薔薇の世話や庭の管理をしていたが、年齢的なものから作業が困難になったとか?明らかに、庭に対する熱量が低下しているように感じられました。以前の印象が良かっただけに、少し残念でした。

イングリッシュガーデンを後にし、安芸市に移動します。


次の目的地、伊尾木洞です。







高知県では、鍾乳洞の龍河洞が有名ですが、こちらの洞窟は波の浸食により出来た天然の海食洞。シダの群生も魅力の一つです。

民家の横の入り口を入ると別世界があります。










こちらの観光は、沢を歩き滝を目指すコースです。観光客の殆どは、シューズで来ていますが、おススメしません。





私は長靴を履いていましたので、水のある所もザブザブ。
この機動性!シューズとは違うのだよ、シューズとはwww

?靴下が濡れた?

!長靴裂けてるし⁉︎(T ^ T)
深みは避けることにしましょう。







どんどん歩いて行きます。






最奥地の滝に到着。







写真では、伝わりにくいですが、森の奥行きや湿度感、雰囲気の非日常感がとても良いですね。
コースは短いですが堪能できます。
オススメです。


安芸市から高知市に向かう途中の海岸線。
晴れていれば、絶景なのですが。





ホテルにチェックイン後、食事に出るとよさこいのイベントをやってました。
時間的にラストでしょうか。
客もまばらです。

一組目の演技。




その後、二組目が準備にかかると…

どこからかおじさん達がゾロゾロ、
高知市内の割烹主催の連です。
華やかですが、踊りより必死に撮影するオジサンの方が気になって仕方ありませんwww












Posted at 2022/05/16 02:52:31 | コメント(1) | トラックバック(0) | 旅行 | 日記

プロフィール

「高松まつり花火大会 http://cvw.jp/b/2667574/48599639/
何シテル?   08/14 18:18
pockypapaです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
345678 9
10 111213 141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

キャンバーボルト取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/03 02:32:57
ダイハツ(純正)  オイルフィラーキャップ 12180-97201 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/09/01 11:11:28
念願の大作戦② ローバーミニのルーフライニング交換&ガラスをクリア化してみようの巻♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/06 07:31:27

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ アルファロメオ ジュリエッタ
息子が車を買い替えため乗ることに
ローバー ミニ 目玉号 (ローバー ミニ)
軽MINI 縁あって我が家に来ました
ローバー ミニ 軽MINI 21号 (ローバー ミニ)
軽MINI 21号
スバル トラヴィック 白トラ (スバル トラヴィック)
02白トラ。
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation