• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2013年2月9日

ハイエース デフオイル交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
ハイエースのデフオイルを交換しようと思います。

平坦な高速で100-110km/h程度で巡航していたのですがなかなかロックアップしません、したと思ったらまたすぐに抜けてしまう状態でした。ATFも疑ったのですが、ネットで調べていたらデフの抵抗をトルコンが検知してロックアップから抜けてしまうという症状が報告されていました。

ATFの交換より心理的な抵抗が少ないため、まずはデフオイルの交換をしてみようと思います。
前オーナーの整備手帳を見てみると車検ごとにデフの点検はされているようですが、これがオイル交換を意味するのかわからないため、交換してみることに。

写真はリアのデフでドレンとフィラープラグを緩めるためにラスペネを噴いた状態です。

LSDかどうか不明のためとりあえずLSD用のオイルを入れることにしました。

(追記)
リア両輪をジャッキアップしてホイルを回転させたところ左右で逆方向に回転しました。
なので、LSDなしの仕様である可能性が高いです。

2
これはセンターデフ

抜くときの色をみていると真っ黒ではないため前の車検のときに交換されているかもしれません。
3
デフオイルは粘度が高く、フィラープラグも上の方にあるため入れるときに苦労するとネットで調査済み。
手動式のサクションガンを購入しました。
単純な構造ですが、いかにも中華製といった精度の悪さです。
蓋が完全に閉まらないし、塩ビチューブもオイルが付くと抜けてくるしでさんざん苦労しましたが、
・蓋の内側のゴムシールにオイルが付くと完全に締めることができた
・塩ビチューブはライラップで固定
することにより快適に使用できます。
4
使用方法はこんな感じ

簡単にオイルを圧送できます。
5
で、充分オイルが入るとフィラープラグの穴から出てくるため、注入終了です。

プラグを適当に手ルクレンチで締込んでやります。
6
鬼門はフロントデフです。

フィラープラグの前に何かのシャフトが通っており、ボックスレンチがかけられません。
あわててアストロにメガネレンチを買いに行ったんですが、ちょうど売り切れており、仕方なくコンビネーションレンチを買ってきました。
7
フロントデフにオイル注入が終わった状態。
さすがにフロントはリフトアップしたままでないとスペースがないためオイル注入ができませんでしたが、センターとリアは車体を地面におろして水平状態でオイル注入しています。

写真の上の方に写っているのがボックスが入らない元凶のなんかのシャフトです。
8
最後は清掃前後のプラグたち。上からリア、センター、フロントです。

インプレッション
どうもフロントが一番状態が悪かったようです。
リア、センター、フロントの順に作業をしたのですが、それぞれオイル注入後にエア抜きをかねてご近所を右に曲がったり左に曲がったりして低速で走ったのですが、リア・センターのときはそれほど変わった感じがありませんでした。
フロントを交換後はアクセルに対するレスポンスが良くなった感じがします。
嫁さんにも何も言わず乗ってもらったんですが、ボディーが軽くなった気がするとの感想だったので、プラシーボではないようです。

高速走行テストはまだですので、結果はまた別途アップします。

(高速走行テスト結果)
残念ながらロックアップは全くかかりませんでした。
まだ暖機が完全に終了していない状態かもしれませんが(水温計の針は下から1/3
程度)、平地で100-120km/hで巡航してみたのですが回転数が下がる兆しさえ見えません。100km/h @ 2,600rpmです。

センターデフオイル(トランスファーオイル)の粘度指定は75W-90なので、今回使ったLSD用オイルが粘度が高く、抵抗になっている可能性があります。

燃費改善のためATF交換にトライします。
ちなみに現在の積算走行距離約160,000kmでATF無交換のようです。
とってもチャレンジングな整備になりそうです。
下抜き、ストレーナー交換が必要でしょう。

必要経費
・トヨタ純正ハイポイドギヤオイル LSD(API GL-5, SAE85W-90) 4L:¥3,171 (ネット部品館送料¥800込み)
・同オイル:¥2,340
・ドレンプラグパッキンx6:¥600
・エスコ 500ml サクションガン[土日祝特価] EA991GC-10:¥2,563
・24mmコンビレンチ:¥1,150

・大橋産業(BAL) 油圧式フロアジャッキ3トン:¥5,980
・MERSON(エマーソン) ジャッキスタンド3t EM-104:¥2,654

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ATオイル 3回目

難易度:

ハイエースフルメンテナンス中

難易度: ★★

春のフルメンテナンス

難易度: ★★

A/Tオイル交換 1回目

難易度:

春の大規模メンテナンスします

難易度: ★★

ATオイル2回目

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Andaz Seoul Gangnamにてぼっち飯中」
何シテル?   04/21 20:12
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

AMG SL AMG SL
R171SLK55AMGからの乗り換えです。 みんカラの設定にグレードがありませんでし ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
ヤマハ VMAX Vmax17 60th (ヤマハ VMAX)
3台目のVmax17になります。 2017年にVmax17が販売中止になると聞きつけ、 ...
AMG SLK AMG SLK
R170のデザインの方がR171より好きなのでR170のAMGを探していました。 球数が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation