• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

star of roadの愛車 [メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン]

整備手帳

作業日:2019年9月21日

ヘッドライト研磨

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
E63AMGに続きE320CDIもヘッドライトの劣化があります。

最も劣化が進んでいるのはSLK55AMGですが、最近は乗る機会が減っているので後回しです。
2
ここがメラメラしています。
ガラスコートとしてゾルゲル反応でできたしたシリカが剥げ出している可能性が高いです。
3
今回も化学の力を借りますが、いつもの劇落ちクリーナーとパイプ洗浄用の0.5N NaOH溶液の比較をしてみました。

劇落ちクリーナー(写真上)の圧勝でした。あっという間に茶色い液が出てきます。
4
全てのライトを劇落ちクリーナーで処理すること1時間(その間SLK 55AMGの洗車をしていました)、その後マスキングしてからサンドペーパーで#800->1000->1500->2000と研磨していってこの状態まで表面を均しました。
5
最後にダブルアクションサンダーで研磨しましたが、深いクラックが消しきれていません。

#800でも結構力を入れたのですが、深いところまでクラックが入り込んでいるようでクラックを完全に削り取るに至りませんでした。
6
今回はフォグもマスキングして研磨しました。
7
4灯研磨して完了です。
8
備忘録

ガラストップコートを剥離するためやむなく化学の力を借りましたが、ポリカーボネート層の中まで浸透してしまったようです。
結果クラックを助長した懸念があります。
今後は研磨作業の容易さからトップコートせずにフィルムを貼ることを考えています。


シリカ系あるいはガラス系トップコートは表面硬度は向上しますが、UVはブロックできないので、トップコートがあっても下地のポリカーボネートがUVで劣化します。トップコートを塗り重ねても耐UV性は向上しませんので無意味ですし、今のところUV吸収剤入りのフィルムが最適解と判断しています。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ヘッドライト純正HIDバナーをLEDに交換 60,202㎞

難易度:

今シーズンの夏タイヤ。自宅で組替

難易度:

6年経過のバッテリー交換(ついに!)

難易度:

ワイパー交換

難易度:

エアコンフィルター交換(外気)

難易度:

社外タッチアップペイント

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「Andaz Seoul Gangnamにてぼっち飯中」
何シテル?   04/21 20:12
Roadstar NA8C V-max 2WE 1992年式 最近はV魔の整備にはまっています。{週末はアパートの下で周辺の皆さんのまなざしに生暖かく見守ら...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

W222 ベンツ Sクラスのメッキモール研磨3 ボルツ登場♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 06:21:24
W220 シフトポジション検知不良 セレクターモジュール基板修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/31 12:17:24
吸気温度対策とテンショナープーリー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/12 23:48:25

愛車一覧

AMG SL AMG SL
R171SLK55AMGからの乗り換えです。 みんカラの設定にグレードがありませんでし ...
AMG Eクラス ステーションワゴン AMG Eクラス ステーションワゴン
S211のデザインに惚れてずっと探していたレア車のE63 AMG'ワゴン'です。セダンは ...
ヤマハ VMAX Vmax17 60th (ヤマハ VMAX)
3台目のVmax17になります。 2017年にVmax17が販売中止になると聞きつけ、 ...
AMG SLK AMG SLK
R170のデザインの方がR171より好きなのでR170のAMGを探していました。 球数が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation