• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAのブログ一覧

2009年07月15日 イイね!

クラッチが欲しい・・・その⑦

クラッチが欲しい・・・その⑦ 「クラッチが欲しい・・・」シリーズもいよいよ佳境に入りました!

 本日は、昨年までのS-GTを担当していたエンジニアの方を迎えて完成した''試作品''を装着しました。

 理想的なクラッチシステムを企画提案し、紆余曲折がありながらも完成をひたすら待ち続けていたので一安心です。

 関係各位の皆様、ありがとうございました。


 F355の魅力は、各エンジンチューナーが言うように「レーシングエンジンが市販車の段階から積まれている」ということ・・・。
 しかし、市販車としての制約を受けるパーツもあるので、F355はそのような部品を交換するだけで''本来''の性能を取り戻します。


 ということで、今回は''低慣性''のクラッチシステムを装着しましたが、ファーストインプレッションは・・・なかなかイイ感じです!!(笑)

 詳細については、製品仕様が決定次第ご報告致しますが、今後はストリートとサーキットで実地テストを行い要求基準を満たしていれば、秋頃には全世界のF355オーナーに供給が開始される予定です。
 
 また、個人的な見解ですが、おそらく小変更で348にも適合すると思われますので、348オーナーも要チェックです。


 まずは、今回のクラッチシステムの基本コンセプトのひとつである''レスポンス''を↓でご覧ください。


Posted at 2009/07/15 23:39:35 | コメント(7) | トラックバック(0) | Clutch | 日記
2009年07月13日 イイね!

クラッチが欲しい・・・その⑥

クラッチが欲しい・・・その⑥ 今週、やっと理想のクラッチシステムを装着出来そうです。

 時間がある方は、ご一緒しましょう!
Posted at 2009/07/13 23:41:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | Clutch | 日記
2009年07月12日 イイね!

クラッチが欲しい・・・その⑤

 以前にこちらで''レスポンス''について触れましたが、具体的にはこの348GTCのイメージ・・・。

 次期クラッチシステムで要求される項目のひとつです。





Posted at 2009/07/12 11:15:50 | コメント(1) | トラックバック(0) | Clutch | 日記
2009年04月23日 イイね!

クラッチが欲しい・・・その④

クラッチが欲しい・・・その④============================
 ①純正品以上に高性能であること
 ②クラッチミートが容易であること
 ③ストリート・サーキットでよりドライビングを愉しめること
 ④部品の安定供給と適正価格
============================



 ↑の画像のようなクラッチシステムの理想を追求して、これらのコンセプトのそれぞれを''具体的''に考えてみます。

  ① → 耐久性の向上、エンジンレスポンスの向上
  ② → 必要な「圧着力」に対して、クラッチディスクの材質・クラッチ構造の適正な選定
  ③ → エンジンレスポンスの向上、シフトチェンジの際にF1マチックのようにギアが確実に入ること
  ④ → クラッチメーカーの協力

 
 また、これらのコンセプトをF355で具体化するクラッチ構成を''技術的''にも検討してみます。

  ① → ○○○○ディスクの採用、クラッチディスク・カバーおよびフライホイールの小径化
  ② → ○○○○ディスクの採用、多板ディスクの採用
  ③ → ○○○○ディスク・カバーおよびフライホイール総重量の軽量化
  ④ → クラッチメーカーの努力目標


 そのうえで個別にメリットを考えてみると・・・

■○○○○ディスクの採用のメリット

 ・○○○○の特性から、シフトショックを吸収するダンパーをクラッチディスクもしくはフライホイール
  に装着する必要性が無くなる。
 ・上記の特性からノーマルフライホイールの衝撃吸収特殊構造に依存する必要性が無くなり、フライホイ
  ール製作の自由度が増す
 ・フライホイール・クラッチディスクの耐久性が向上する
 ・オーガニック・メタル素材以上に軽量になる
 ・軽量化・小径化による低慣性化により、シンクロ負担が軽減してクイックなシフトチェンジが容易にな
  る
 ・メタル素材よりジャダー症状が減少する


 ※「○○○○は滑る・・・」という評判もありますが、色々と聞き取り調査してみると、症状の出るクラ
   ッチメーカーとそうでないメーカーがあるようです。


■軽量化・小径化するメリット

 ・エンジンレスポンスが向上する
 ・ギアの入りが良くなりシフトチェンジが容易になる

■多板化するメリット

 ・圧着力設定が同じであれば、シングルディスクと比較してクラッチ踏力が軽くなる



 こんな理想的なクラッチを数年前から装着したかったのですが、Ferrariという特異な車種がゆえにこれまで製品化されることはありませんでした・・・。



Posted at 2009/04/23 23:24:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Clutch | 日記
2009年04月21日 イイね!

クラッチが欲しい・・・その③

クラッチが欲しい・・・その③ 理想的なフライホイールに続いて、理想的なクラッチについて考えてみます。









 これまで使用してきたChallenge用のメタルディスク・強化クラッチカバーのメリット・デメリットは、こんな印象でした。

  ○ ペダル踏力は重くない
  ◎ ''キレ''が良く、クラッチを切ったり繋いだりした際のフィーリングがとても良い
  ○ スリックタイヤで走行しても全く滑らない
  × メタルディスクなので、ジャダー防止のためクラッチミートが神経質にならざるを得ない
  × メタルディスクなので、フライホイール・プレッシャープレートに対する攻撃性が高い
  × 供給が不安定および価格が年々高騰 


 Challenge用クラッチの○と×と共に、ノーマルクラッチはこのような印象でした。

  ◎ ペダル踏力が軽い
  × ミートポイントの位置が判り難い
  × 熱を持つと高回転で繋いだ瞬間に一瞬だけ滑ることがある
  × 価格が年々高騰

 
 共にクラッチの設計コンセプトが異なるので、それぞれの○と×が異なるのですが、可能であればそれぞれのメリットを持ち合わせ、デメリットが少なくなるクラッチが欲しいものです。
 Challenge用もノーマル用も15年以上前の基本設計なので、現在の最新クラッチ技術を用いて↓のようなクラッチがあれば・・・。
 
==============================
 ①純正品以上に高性能であること
 ②クラッチミートが容易であること
 ③ストリート・サーキットでよりドライビングを愉しめること
 ④部品の安定供給と適正価格
==============================


Posted at 2009/04/21 23:45:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | Clutch | 日記

プロフィール

Club Challenge CORSA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

Club Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/07 12:31:32
 
CORSA films & video @ YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/25 00:42:54
 
CORSA foto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 18:49:02
 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355challenge
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation