• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAのブログ一覧

2011年03月15日 イイね!

CNBC

CNBC 今回の東日本大震災(東北地方太平洋沖地震)では、一次災害だけでなく重大な二次災害も発生した。

 そして、この二次災害において本来であれば東京電力職員が負わなくてはならない職務を「中央特殊武器防護隊」が遂行している。

 国益を守るために命を懸けて過酷な作業に精励する姿勢には、心から感謝と御礼申し上げたい。


 
 このような事態の下で出来ることは、報道に耳を傾け、状況をモニターすること。

 ご存知のとおり14日午前11時1分ごろ、12日の1号機に続いて福島第1原子力発電所の3号機で水素爆発が発生。
 当時の風向きは、北方向。
 福島原発の北に存在する女川原発での空間放射線量率(nGy/h)の時間推移を↓に示す。



 そして、14日午後11時ごろには同原発2号機で水素爆発を誘発する燃料棒の露出が再び起こる。
 また、こちらの報道によれば15日午前0時から放射性物質を多く排出するドライベントが行われていたようだ。
 この時間帯の風向きは、南方向。
 福島原発の南に存在する茨城付近の空間放射線量率(nGy/h)の時間推移を↓に示す。



 ちなみに、単位換算表と一般的な放射線量は↓のとおり。
 一番数値が高い地域の3817(nGy/h)を単位換算すると約0.003(ミリシーベルト/h)で、この数値は瞬間ではなくその場所に1時間居続けたときの放射線量である。

 ※ マスコミ報道では、「ミリシーベルト」といった表記が一般的だが、正確には「ミリシーベルト毎時」という表現方法が正しく、不適切な表現で誤解を生むミスリードが行われ世間が混乱している。
 アナウンサーが目前を通過するクルマを「このクルマは100キロ走りました」と言っているようなもので、100kmと100km/hでは意味が異なるように、走行距離と速度を区別しない表現と同類である。





 同様に神奈川の時間推移を↓に示す。




 参考までに東京から福島第1原発までの距離は↓のとおり。



 福島第1の2号機だけでなく、福島第2原発も含めて一刻も早い「安全宣言」を期待したいものである。


 ※ このタイトルは数日で削除する予定であり、深刻な問題でもあるので「コメント」および「イイね!」は''不可''とさせて頂きます。 
Posted at 2011/03/15 06:36:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年03月10日 イイね!

Ferrari 458 Challenge in action on the track

 rollsさん・onebeatさんが参戦するFerrari Challengeで走る458challenge・・・。

 様々なHPを見ていると生産も開始されているようで、参加者へのデリバリーもすでに始まったようです。
 すべてのchallenge・GT/competizione車輌に興味があるだけに、いったいどんなパフォーマンスなのか興味深々です。

Posted at 2011/03/10 21:56:19 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年02月05日 イイね!

F355 Speciale

F355 Speciale かつてシューマッハーがファーストオーナーとして所有したF355GTS・・・。


 この個体の詳細をこちらからどうぞ・・・。


Posted at 2011/02/05 19:52:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年01月16日 イイね!

BBS in TOKYO AUTO SALON 2011

BBS in TOKYO AUTO SALON 2011 「アルミ」でもなく「マグネシウム」でもなく「超超ジュラルミン」の時代がすぐそこに・・・。









 よく「アルミ」と「マグネシウム」の比較が話題になりますが、それぞれに一長一短があり、使用目的によって素材が選択されています。

 「アルミ」と「マグネシウム」を比較すると、ご存知のとおり、軽さの面では「マグネシウム」に軍配が上がりますが、耐久性の面では「アルミ」に分が・・・。

 ここで言う耐久性とは''腐食性''と''強度''のことですが、マグネシウムにおいて''強度''を考慮すると、鍛造には軽さというメリットがありますが硬度の高さから割れ易く、耐久性を求めると鋳造が選択され、コンセプトにより鍛造と鋳造で造り分けが行われています。
 
 また、''腐食性''においては「マグネシウム」の鍛造も鋳造も一緒ですが、「アルミ」には及ばないことからロードユースには向かないとされています。


 このように「アルミ」と「マグネシウム」の比較が常々行われておりますが、両者の良さを掛け合わせた素材が「超超ジュラルミン」だそうで、話によるとそう遠くない日に入手可能となるそうです。




 スピードラインもBBSのように「超超ジュラルミン」でF355challenge用を造ってくれればなぁ・・・。
Posted at 2011/01/16 01:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記
2011年01月13日 イイね!

プリウス vs E92 M3

 「プリウスの燃費が絶対的に良い!」ということでは・・・。


 ↓の「TOP GEAR」でテストしてますが、全開で走るプリウスの後方をM3(E92)が同じペースで走ると、燃費はリッター「6キロ対6.9キロ」でM3に軍配が上がったそうです。

 盲目的な過信ほど無意味なことは言うまでもありません・・・。


 「プリウス vs E92 M3」 ←をクリックすると、その燃費対決動画(4分18秒)から始まります。


Posted at 2011/01/13 11:41:16 | コメント(3) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

Club Challenge CORSA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/07 12:31:32
 
CORSA films & video @ YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/25 00:42:54
 
CORSA foto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 18:49:02
 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355challenge
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation