• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAのブログ一覧

2009年10月22日 イイね!

冷却が欲しい・・・その⑪

 Flexさんからご連絡があり、ラヂエターのラインアップが正式に決定されたそうです。

 ラヂエター製作に際して各ラヂエター業者さんに「Ferrari用です・・・」と話すと''特注モデル''になるケースばかりでしたが、Flexさんには「仲間も購入出来るように・・・」と''市販モデル''としてのラインアップをお願いしていたので、要望が叶い感謝の一言に尽きます。

 また、何度もノーマルラヂエターのクオリティーに悩まされていた私としては、満足度の高いラヂエターが装着出来たので非常に喜ばしい限りです。




 標準モデルと大容量モデルの2サイズがラインアップされ、納期は当面の間2週間前後だそうです。
 

 ・オールアルミラヂエター【標準モデル】 コア厚25mm

  左側用・右側用 各 \105,000
  左側用・右側用 各 \115,000 (放熱塗装モデル)


 ・オールアルミラヂエター【大容量モデル】 コア厚35mm

  左側用・右側用 各 \125,000
  左側用・右側用 各 \135,000 (放熱塗装モデル)
Posted at 2009/10/22 01:43:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cooling | 日記
2009年10月19日 イイね!

冷却が欲しい・・・その⑩

 昨日の水温報告です。




 ↓は昨日におけるアイドリング時の水温で、今までにこれ以上の温度を示したことはありません。
 この時期にしては暑い一日でしたが、走り始めるとすぐに80℃付近まで低下します。

 
 ↓は同じくアイドリング時の油温で、↓だいたい85~90℃ぐらいを示し、ガンガン走ると100℃弱になります。


 

 詳細は前回のご報告どおりですが、何度走行しても温度は同じ値を示しますので、このあたりがこの季節における高速を含めた一般道での水温・油温数値のようです。


Posted at 2009/10/19 23:11:57 | コメント(2) | トラックバック(0) | Cooling | 日記
2009年10月14日 イイね!

冷却が欲しい・・・その⑨

 純正サイズより容量をUPした「スポーツラヂエター」のファーストインプレッションです。


 

 晴れた日中に2日間走行した結果、水温・油温の変化を時系列でご報告すると・・・


 ①エンジンウォームアップ後 → 「88℃・85℃」
 ②一般道での低速走行 → 「80~85℃・85~90℃」
 ③高速道路での高速走行 → 「80℃・90~95℃」


 上記①~③において、ラヂエター交換前と比較したときの感想は・・・
 
 ①「今までと異なり、停車時はどのようなシチュエーションでも水温計が90℃を示すことは一度も無かった・・・」
 ②「走り始めると、水温計はすぐに低下を始めて80~85℃で推移し、油温は上昇しても90℃近辺を示すだけ・・・」
 ③「高速道路なのでサーキットのように全開率100%では走れないものの、全開率50%ぐらいの走行でも水温は80℃で安定し、油温は100℃弱を示すのみ・・・」 ※「全開率」 スロットル全開率のことではなく、コース全開率のこと

 というもので、これまでとは異なり、確実な水温の低下を実感するとともに、油温の低下も認識しました。


 サーモスタットは80~85℃で動き始めますが、走行中にサーモが開くとすぐに冷えて水温は80℃で安定しているのでしょう。
 また、水温が80℃で安定したまま走行すると油温も徐々に低下するので、求めていた性能が実現できた印象です。


 ↑の点については、同日に同気温・同湿度・同走行条件でノーマルラヂエターと比較テストを行った訳ではありませんのであくまでも私の経験上での感想ですが、ラヂエター容量が純正比140%のスポーツタイプなので、当然の結果なのかも知れません。

 
 あとは、一般道でのテストと並行して、サーキットで理想とする水温・油温に近づくかどうかをテストしてみます。


Posted at 2009/10/14 10:05:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cooling | 日記
2009年10月04日 イイね!

冷却が欲しい・・・その⑧

冷却が欲しい・・・その⑧ 御協力頂いているAria Garegeさんでスポーツラヂエターの取付を行いました。









 右側のラヂエター廻りを外してビックリ!
 ↓の写真は上下が反対になっていますが、ラヂエター上部のカシメ辺りから漏れが始まっていたようです。
 まだ漏れが微量だったようで、特に水温異常はありませんでしたが、これで計4枚目のお漏らしです・・・。

 電動ファンは、オイルクーラーに直接取付されるのではなく、challengeパーツのシェラウドを介して装着されています。



 純正品(真鍮製)とスポーツラヂエター(アルミ製)の比較です。
 体積比は40%アップの1.4倍にも関わらず、重量は純正の4kgに対して2.5kgで、片側1.5kg軽量・・・。
 左右に2枚装着しますので、計3kgの軽量化です。
 ただし、クーラントの量も増えるのでノーマルラヂエターとほぼ変わらないぐらいでしょうか?

 あとは、試用テストを様々なステージで行ってみます。



Posted at 2009/10/04 16:29:07 | コメント(4) | トラックバック(0) | Cooling | 日記
2009年10月02日 イイね!

冷却が欲しい・・・その⑦

 「冷却が欲しい・・・」シリーズも一歩前進・・・。

 NEWラヂエターの試作品が完成しました。

 これまで純正ラジエターを使用してましたが、何度も漏れて交換を強いられ、冷却性能も十分とは思えないので、今後を考慮して機能性を向上させたアルミ製「スポーツタイプ」で新規製作をお願いすることに・・・。



 純正からの変更点は、以下のとおりです。

 ■純正ラヂエター
  ①樹脂製タンク・真鍮製コア
  ②コア厚(25mm)

 ■Flexスポーツラヂエター
  ①アルミ製タンク・アルミ製コア
  ②コア厚(35mm)
  ③フローティング機構
  ④放熱塗装(グレー)


 クオリティーは素晴らしいの一言・・・。
 アルマイトブルーのドレンボルトには、ワイヤーロックの為の穴も開いています。
 

 製作に際しては、アルミラヂエターで有名なFlexさんにご協力をお願い致しました。
 ラヂエター詳細については、こちらでご確認ください。

 また、「スポーツタイプ」だけでなく、純正品と同じコア厚(25mm)のアルミ製「純正タイプ」もラインナップされるそうです。

 
 早速、試作品を週末に取り付けてみますので、ご興味のある方は修理工場でご一緒にどうぞ・・・。




Posted at 2009/10/02 20:09:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | Cooling | 日記

プロフィール

Club Challenge CORSA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/07 12:31:32
 
CORSA films & video @ YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/25 00:42:54
 
CORSA foto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 18:49:02
 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355challenge
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation