• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAのブログ一覧

2009年10月09日 イイね!

F355challengeというFerrari・・・その④

 ''ブレーキフェチ''が多いchallengeオーナー・・・。

 私も例に漏れずその一人ですが、メーカー出荷時状態からbremboのレース用キャリパーが装着されているクルマは世界的にも稀なので、challenge購入動機の一部となっている方が多いようです。


 しかし、レース用のキャリパーが付いていればそれで良いのか?と言えば、Ferrari社の考えはそうでもなさそうです・・・。
 ブレーキはシステムで考えるものであって、キャリパーやローターはそのシステムの一部に過ぎないということをchallengeに乗って走ることで学んだような気がします・・・。
 パーツを装着するだけなく、踏力バランスや前後のブレーキバランスをピストンサイズやレギュレーターなどでセッティングし、確実な冷却で連続走行でも安定したブレーキング性能を保つ等々・・・といった完成度が高いシステムを作り上げているところに、Ferrari社の妥協が無い姿勢や本気度と開発能力の高さを想像させます。
 それは、走れば走るほど実感するもので、何の不安・不満も無いという絶対的な安心感と満足感こそが、このブレーキシステムでは最大の価値であろうと思います。

 
 challengeのブレーキは、実際にどのようなパーツで構成され、どのような意味合いを持っているのか・・・

 
■ローター

 前後同サイズで、355mm×32mmの brembo Racing ドリルドローターが標準です。
 コントロール性を重視したchallenge純正パッドは使用温度域が比較的に低いので、この温度域と合わせて冷却性能を重視したドリルドが選択されています。

 
 ベンチレーテッドは、↓の「ピラーベーン」タイプです。
 「ピラーベーン」は''フィン形状''ではなく、円柱状の''柱形状''になっています。


 
 ちなみに、brembo Racing からは同サイズのドリルドローターで''フィン形状''の「クロスベーン」タイプも存在します。

 

 また、使用限度については brembo Racing の資料から・・・。



Posted at 2009/10/09 23:36:00 | コメント(4) | トラックバック(0) | F355challenge | 日記
2009年10月09日 イイね!

F355challengeというFerrari・・・その③

 「F355challenge」は、challengeパーツが組み込まれているだけではなく、ノーマル部品を改良して使用されているパーツもあります。
 その全ては無理なので、一部をご紹介したいと思います。

 
 ↓は、アンダーパネルの一部を切り取ってクーリング対策を行っています。
 芸が細かい・・・。


 ↓は、クラッチハウジングに15mmの穴を8箇所空けて、クーリング対策を行っています。

 以前に、友人が「ハウジングに穴を開けたい」とショップに依頼したところ、「パワーが変わっていないんだから、そんなことしても走りには関係ありませんよ・・・」と言われてしまったそうです。
 たぶんレースサポート経験がなく、''レースLAPする→クラッチディスクが熱を持つ→滑る→タイムが落ちる''という基本的な知識が無いんだろうなぁ・・・。
 ノーマルとchallengeのエンジンパワーは同じ数値ですが、クラッチのディスク摩材と圧着力が異なるのもこの''滑り''を意識してのことです。

 ちなみに、''滑る''とはディスクが減った時のような''滑り''の事ではなく、常に全開でシフトアップしたときに一瞬トラクションが抜けてタイムをロスするという''滑り''のことを示しています。

 レーシングカーコンストラクターとして当然のクラッチクーリング対策を施しても、その対策をショップに理解されないFerrari社が少し哀れでなりません・・・。


Posted at 2009/10/09 00:22:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | F355challenge | 日記
2009年10月07日 イイね!

F355challengeというFerrari・・・その②

F355challengeというFerrari・・・その② 前項で「F355challenge」に組み込まれているchallengeパーツをご紹介しましたが、全てのパーツが組み込まれているF355challengeは、意外にも数台です。







 その理由は、当初設定されていたchallengeパーツに↓の部品が追加設定されているから・・・。

 ①エンジンオイルクーラー
 ②ストレートエキゾーストマフラー
 ③ギアボックスオイルクーラー
 ④ステアリングギアボックス
 ⑤ハードスプリング
 ⑥前後スタビライザー
 ⑦リアウイング
 ⑧ロールケージサイドバー
 ⑨ドア内装


 ①エンジンオイルクーラー
  車輌左側にあるエアコンコンデンサーを外してエンジンオイルクーラーを追加装着

 ②ストレートエキゾーストマフラー
  タイコ付きのchallengeマフラーからストレートタイプに交換(ANSA製)

 ③ギアボックスオイルクーラー
  左前のドライビング/フォグランプを外し、インテークと共に装着

 ④パワーステアリングハウジング/ポンプ
  ロックtoロックをノーマルの3.2回転から2.6回転に変更
  強化型パワステポンプに交換

 ⑤ハードスプリング
  スタンダードF/Rスプリング(32.1kgf/mm・12.5kgf/mm)にハードF/Rスプリング(39.3kgf/mm・16.1kgf/mm)を追加

 ⑥前後ハードスタビライザー
  ノーマルF/Rスタビライザー(22mm・17mm)にハードF/Rスタビライザー(24mm・19mm)を追加

 ⑦リアウイング
  調整範囲が-2°から+8°のリアウイングをサポート部品と共に装着

 ⑧ロールケージサイドバー
  スタンダードロールケージサイドバーに強化型を追加

 ⑨ドア内装
  レギュレーションの変更に伴い、左右ドアの内張りを簡素化
  「ノーマルのドアパネルを外し、black fabrics or black thermo-glass K materialで被うこと」


 上記パーツの他にもブレーキレギュレーターなど細かなパーツが多数存在しますが、どの部品も走ることに特化した競技用部品・・・。
 メーカー自身がそれぞれに意味があるパーツを追加するところにレーシングカーコンストラクターとしてのFerrariらしさを感じると共に、challengeとしての付加価値も存在します。



Posted at 2009/10/07 23:07:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | F355challenge | 日記
2009年10月06日 イイね!

F355challengeというFerrari・・・その①

F355challengeというFerrari・・・その① 私の車歴の中で最も永い時間を過ごしている「F355challenge」・・・。





 基本的なスペックについてはこちらをご覧頂くとして、何年経過しても自身の中で色褪せることの無いその魅力とは・・・?
 自動車ジャーナリストのように仕事で付き合うのはなく、オーナーとして長期間所有し、また走らせる中で感じることは・・・?
 「F355challenge」について、今後少しずつ触れてみたいと思います。


 まずは、国内における「F355challenge」の台数から・・・。

 以前にAlfa Romeoのクラッシクカーを所有している先輩から「現存している台数分しかオーナーは存在しない・・・」という台詞を聞いたことがありますが、そう考えるとchallengeも同様・・・。

 ということで、私がこれまでにシャーシナンバーを含めて把握した現在の総台数は「48台」でした。
 
 年間に2~3名の方から「F355challengeの売り情報がありますか?」と聞かれますが、国内に存在する台数はスペチアーレのF40より少ないはずですし、手放すオーナーも少ないので、タイミングが合わないと入手が難しいクルマの一つです。

 この「48台」は、

 ① S/N
 ② Ferrari社でchallengeとして生産された「ファクトリーchallenge」
 ③ challengeKITの全てが組み込まれた「ディーラーchallenge」
 ④ 「ディーラー」「新車並行」「中古並行」
 ⑤ 「オーナー数」
 ⑥ 外装・内装
 ⑦ 仕様

 上記の7項目で分類してありますが、数台は行方不明になっていたり把握できていない分もありますので、台数は若干前後すると思われます。

 それにしても、この5~6年で中古並行のF355challengeが多く輸入され、総台数が増えました。
 中には、challengeパーツの一部が組み込まれただけのchallenge仕様などもあり、詳細を把握するのも容易ではありません。

 ちなみに、Cornesで「F355challenge」として販売された台数は「29台」とのこと・・・。


 また、これまでに何度もF355challengeの取引に立ち会いました。
 様々なchallengeが存在するので、その度に注意深く拝見しますが、ヒストリーが判らないchallengeを見る上での重要なポイントは「challengeパーツの全てが装着されているか」「オリジナルの状態が保たれているか」ということでもあるので、challenge購入の際にはパーツリストでご確認されると間違いが無いと思います。

 F355challenge : TAV 1-8
 F355challenge : TAV 9-16
 F355challenge : TAV 17-18


 また、友人の話を聞いていると、5オーナーなのに2オーナーであったり、装着されているはずのパーツが無かったりと、虚偽の説明・経歴詐称等が報告されているので、購入する際にはくれぐれもご注意を・・・。



Posted at 2009/10/06 18:06:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | F355challenge | 日記

プロフィール

Club Challenge CORSA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/07 12:31:32
 
CORSA films & video @ YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/25 00:42:54
 
CORSA foto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 18:49:02
 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355challenge
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation