• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

CORSAのブログ一覧

2011年01月24日 イイね!

インカー機材再考・・・その①

 そろそろインカー機材の変更を・・・。

 



 10年前、↑のような画角で撮れるように、↓のインカーシステムを構築・・・。

  ①DV(720×480p)
  ②テープベース
  ③セミフィッシュアイレンズ VCL-0437H(37mm) 0.45倍


 その後、HDVが登場しましたが、慣れ親しんだシステムへの不満が特に無かったことから変更せず・・・。


 しかし、フルHDの時代に突入し、ハードディスク記録方式は振動の問題があるのでパスしたものの、メモリー記録では解決しそうですし、ファイルベースであればテープからのキャプチャー時間も短縮可能で便利なため、そろそろシステムの変更を・・・。



 ↑のように「5D markⅡ」で試験運用してみましたが、問題が少々・・・。

 ・連続撮影時間が12分・・・
 ・撮影手順が煩雑・・・

 走りに集中していると、撮ったつもりでも撮れていないことがしばしば・・・。

 「5D markⅡ」は高画質で満足感の高い映像ですが、肝心のインカーが必ず記録出来なくては意味がありません。
 また、記録時間が短いことから、Trophyのような時には使い物になりません。


 ということで、以下のシステムで再構築を検討してみることにします。

  ①フルHD(1920×1080p)
  ②ファイルベース
  ③セミフィッシュアイ
  ④マイク端子入力装備

Posted at 2011/01/24 16:46:31 | コメント(3) | トラックバック(0) | In Car Movie | 日記
2011年01月20日 イイね!

2011 Ferrari Drivers Helmet Part.2

2011 Ferrari Drivers Helmet Part.2 2011年仕様の Scuderia Ferrari ヘルメットが発表になりました。

 どれも個性的・特徴的なデザインでオリジナリティーに溢れ、デザイナー・ペインターのセンスが絶妙です。












Posted at 2011/01/20 01:03:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | Helmet | 日記
2011年01月18日 イイね!

2011 Ferrari Drivers Helmet Part.1

2011 Ferrari Drivers Helmet Part.1 Marlboroロゴの変更に伴い、今年からScuderia Ferrariのヘルメットデザインが大きく変わりました。


 これまでヘルメットの側頭部にあったMarlboro用の白いスペースが無くなることで、とてもシンプルなデザインに・・・。


 また、ヘルメットのモデルも変更になりました。


Posted at 2011/01/18 12:44:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | Helmet | 日記
2011年01月16日 イイね!

Gear Oil

Gear Oil 本日は、ギアオイルの定期交換でKSPへ・・・。


 とりあえずマジックアワーが綺麗だったので、IKECCHOのF355challengeとツーショットを・・・。






 クイックシフトに変更しているため、シフトレバーが節度ある操作感になり、ミッションの入り具合が手に良く伝わるようになっているので、ノーマルシフトよりミッションオイルの劣化を感じ易い仕様で乗っています。
 また、ファクトリーchallengeなので、ギアボックスクーラーが装備され、ヒートエクスチェンジャーが外されています。温まらないとシフトの渋さが気になりますので、ミッションオイルには人一倍気を遣うことに・・・。

 そんな折、各社のオイルを試す中で気に入ったのがKSPスペシャルだったので、以後ずっと使い続け、いつものように定期的に交換を行っています。



 前述した症状が緩和される訳ではありませんが、マニュアルシフトならでは操作を愉しむうえで、シフトした際の「ヌルッ」とした感触は、ミッション保護のためにも重要・・・。

 難点は交換サイクルが短いことですが、サーキットを走るうえでは仕方のないことなので、この感触を味わいながら定期的に交換してマニュアル操作を愉しんでいます。
Posted at 2011/01/16 20:17:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | Oil | 日記
2011年01月16日 イイね!

BBS in TOKYO AUTO SALON 2011

BBS in TOKYO AUTO SALON 2011 「アルミ」でもなく「マグネシウム」でもなく「超超ジュラルミン」の時代がすぐそこに・・・。









 よく「アルミ」と「マグネシウム」の比較が話題になりますが、それぞれに一長一短があり、使用目的によって素材が選択されています。

 「アルミ」と「マグネシウム」を比較すると、ご存知のとおり、軽さの面では「マグネシウム」に軍配が上がりますが、耐久性の面では「アルミ」に分が・・・。

 ここで言う耐久性とは''腐食性''と''強度''のことですが、マグネシウムにおいて''強度''を考慮すると、鍛造には軽さというメリットがありますが硬度の高さから割れ易く、耐久性を求めると鋳造が選択され、コンセプトにより鍛造と鋳造で造り分けが行われています。
 
 また、''腐食性''においては「マグネシウム」の鍛造も鋳造も一緒ですが、「アルミ」には及ばないことからロードユースには向かないとされています。


 このように「アルミ」と「マグネシウム」の比較が常々行われておりますが、両者の良さを掛け合わせた素材が「超超ジュラルミン」だそうで、話によるとそう遠くない日に入手可能となるそうです。




 スピードラインもBBSのように「超超ジュラルミン」でF355challenge用を造ってくれればなぁ・・・。
Posted at 2011/01/16 01:48:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | etc | 日記

プロフィール

Club Challenge CORSA
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Club Challenge 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/07 12:31:32
 
CORSA films & video @ YouTube 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/08/25 00:42:54
 
CORSA foto 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/04/05 18:49:02
 

愛車一覧

フェラーリ F355 フェラーリ F355
F355challenge
その他 その他 その他 その他
画像保管庫

過去のブログ

2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation