• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ウッヂィ ポコの"リーマン号7代目" [BMW 3シリーズ ツーリング]

整備手帳

作業日:2021年6月5日

デイライト/リアデイライト項目有効化+α

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
※i-STEP 03/2021で再検証したので追記しました。

海外では人気(?)のあるコーディング内容の様です。

確かにリアもデイライトあると目立つから事故防止には良いかも。

試してみて、気に入らなければ設定でOFFにできるので、お試しあれ。
2
HU-MGU
 DAYDRIVING_LIGHT -> standard(02)

 DAYDRIVING_LIGHT_REAR -> aktiv(01)
3
上記でダメな場合や、AUTOライトスイッチに連動させたい場合は下記もコーディング
BDC-BODY3(5665)
 3702LicFeatures
  LIC_Feature_4 disable(00) -> enable(01)
※ただし、副作用あり。
 詳細はブログを参照。
4
これで、下記の動作に。
AUTOライトがONでデイライト/リアデイライトON

デイライトのみOFFでデイライト/ リアデイライトOFF
※リアデイライトの設定は無視される

AUTOライトがOFFでデイライト/リアデイライトもOFF
5
BDC-BODY3(5665)
 3702LicFeatures
  LIC_Feature_4 disable(00)
上記に戻すことで、デイライトとリアデイライト項目がそれぞれ動作する。
かつ、AUTOライトスイッチとの連動もOFFになる。
6
デイライト/リアデイライトの明るさを多少調整するコーディングは下記。
BDC-BODY(7038)
 TFL_MODUS 少し暗め:drl_s(01) または明るめ: tfl_s(02)
  ※デフォルト:tfl_s(02)

実験してみたけど、効果は微妙。
7
もし、BimmerCodeで出来ない場合、連絡頂ければLauncherPRO2.8.1でのコーディング情報をお教えします。

※概要はブログ参照。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

フォグランプ交換

難易度:

リヤアッパーマウント交換

難易度:

Eg OIL 補充

難易度:

【2章】しっとりヘッドライト(物理)わからせおじさん 解決

難易度:

[BMW G21] 2025年8月📅 〜 Dr.DEO 足元設置型を更新✨

難易度:

[BMW G21] ボンネットに被弾した鳥爆弾を速攻対処💪

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年6月21日 11:14
こんにちは、はじめまして
自分のは納車当初この項目は、Idriveの中に表示されてました。
リアの設定が道交法で違反ってわけじゃなさそうですね!
色々組み合わせられるのは楽しいですね
コメントへの返答
2020年6月21日 16:33
ひであださん
情報有難うございます。

i-STEPのバージョンにより最初から有効化されているのでしょうか。

私の車はiDriveにこの項目はなく、コーディングで有効化する必要がありました。
2020年6月21日 16:42
こんにちは
そうですね、おそらくistepのバージョン違いかと思います。
みん友さんの同車種で納品時期違いでしたがその項目の有無の話をしましたので🙌
コメントへの返答
2020年6月21日 18:36
納品時期でi-STEP変わるのですね。
確かに、在庫車でも納品時にはその時の最新i-STEPにすると聞いたことがあります。
2020年6月21日 18:14
こんばんは。
G01、BimmerCodeでは、HU_NBT_EVOにDAYDRIVING_LIGHTしか出てこず!(デフォルトでstandard)
DAYDRIVING_LIGHT_REARが見つかりませんでしたー。
残念・・(T_T)
コメントへの返答
2020年6月21日 18:34
Hide-01さん

G01は残念ですね。
iDirve7(OS7)からの機能なのでしょうか。

G01もG05と系列が同じなので、もしかしたらi-STEPのバージョンが上がると見えるようになるかも知れません。
2020年6月21日 20:13
ご確認、有難うございます。
i-STEPのVer-UPはディーラーでないとできないのでしょうか・・?
コメントへの返答
2020年6月21日 21:14
PsdzdataのFullバージョンがあると可能と海外フォーラムで書き込まれていましたが、不具合も発生する危険性が高いとの事なので、ディーラーに頼む事が一番かと。

古い記事ですが下記を参考とすると、モジュール単体でアップデートが可能と思われます。
元々、コーディングしたモジュールを元に戻す目的ですが、i-LEVELに適合したモジュールの一覧が表示されるので、新しいi-LEVELのモジュールを指定すれば良いはず。
やばい時は、同じ手順でi-LEVELに対応したモジュールに戻せば良いです。

<https://minkara.carview.co.jp/userid/676444/blog/37437921/>
2020年6月21日 22:25
ご助言、有難うございます!
検討してみます!
コメントへの返答
2020年6月22日 7:20
ダメ元で、検討してみて下さい。
もしかしたらE-sysの方が良いかもです。
2020年7月21日 22:16
色々聞いてばかりで申し訳ないのですが、DAYDRIVING_LIGHT_REAR のLaunhcer PRO 2.8.1 でのコーディング情報頂けないでしょうか?Launcher PRO 3.4.0でも、うまくマッピングされていないため、検索にヒットしませんでした。フロントのデイライトは検索できました。
コメントへの返答
2020年7月22日 7:46
はい、リアデイライトのパラメーターアドレスは下記です。

HU-MGU
3000_32_32_2

ここをaktivにすると有効化出来ます。

PRO3.4.0では
3000がHMI_SPEECHになってHMI_SPEECH_32_32_2と言うパラメーターがあります。
参考にして下さい。
2020年11月2日 11:07
はじめまして。G20に乗ってます。
リヤのデイライト有効化したいんですが、コーディングする上で何を購入すればいいのですか?
無知ですみません。
コメントへの返答
2020年11月2日 19:30
やぼやーぼさん
初めまして。

コーディング をされるなら一番簡単なツールはBimmerCodeですね。
スマフォのアプリと接続用のアダプターを購入される良いかと。

iPhoneをお持ちであれば簡単に有線接続でのコーディングも可能かと。
Androidですと有線接続出来る機種が限定されている様です。

あとは、Amazon等でE-sys用のケーブルを購入してLauncherProとE-sysをダウンロードして利用するとかでしょうか。
LauncerPro2.8.2でもコーディング 可能ですが勉強が必要です。LauncerPRO3.4以降ですと簡単なのですが、TokenMasterからライセンスを入手するために指定された機関へ寄付が必要です。

プロフィール

「昨日書かせて頂いた、シートヒータ&ステアリングヒータの自動化メニュー問題改善について、お友達のあかいけさんが追加で調べてくれました。
これで、勝手にチェックが外れる問題が改善するなら、次回バージョンアップで追加決定です。」
何シテル?   08/12 17:15
ウッヂィと申します。 BMWもX5に始まり、いろいろあって、今は7代目G21に乗ってます。 やはりXdriveは良いですね。 年のせいか3シリーズが板...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

2020-44【NCD/CAFD toolが無くてもファイル比較できるよ!!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/08 19:56:31
[BMW X2]TokenMaster E-Sys Launcher PRO 2.8.2(2.8.1 + TokenBuster) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/15 12:43:44
[BMW 3シリーズ セダン]自作 Esys Launcher PRO 3.7 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/12 21:04:06

愛車一覧

BMW 4シリーズ グランクーペ リーマン号8代目 (BMW 4シリーズ グランクーペ)
またしても車検前に箱替えしました。 BMW 8代目にてクーペタイプを選択。 フロントマ ...
BMW X5 BMW X5
前期型を購入して貧乏生活に突入した私ですが・・・ ディーラーさんからの悪魔の誘いで、後 ...
BMW X5 BMW X5
ハリアーから乗り換えたBMW X5前期型です。 このクルマはそろそろ乗り換えを考えてい ...
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
結婚して初めて購入したクルマ。 初代ハリアーです。 97年から05年まで乗り続けた愛着あ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation