• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジル・パニッツィの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2017年2月18日

タイヤ組み換え

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
今現在、雪もほとんどなくなり、3月に入ればスタッドレスタイヤとさよならして普通タイヤで峠を越えて温泉に行きたいので、近所のショップにタイヤ組み換えをお願いに行きました。
ホイールは「ワークマイスターS2R」。34GT-RやFD、シルビアやS2000など、当時のスポーツカーには不思議と車種問わず似合うホイールです。17インチ8j off+35という、CTエボ純正サイズとほぼ同じで、ビックキャリパー対応、なのにリムがそこそこ深いという素敵なホイール。
2
組むタイヤはミシュランのパイロットスポーツ3です。3年ちょい落ちぐらいの7部山程度。送料込みで四本11000円ぐらいw今までひたすらハイグリップタイヤばかり履いていたのですが、お金がないのはもとより、最近は峠やサーキットへ行く機会もなく(攻めた走りもしない)、もう1セットもっているホイールに履かせているRE11Aだと町乗りや雨のバイパスなんかを走ると辛いので(乗り心地、ハイドロ)、今回試しにプレミアムスポーツを履いてみることにしました。当初は新品の購入も検討したのですが、お金がないwのと履いてみて「こりゃあかん」ってなったら悲惨なので、取り合えず中古タイヤでw
こう思ったきっかけは、スタッドレスタイヤでも町乗り&バイパス飛ばすぐらいなら、ランエボの性能があれば結構いけることに気付いたというw
3
で、家から車で5分のショップにタイヤとホイールを持ち込みに行ってきました。事前に電話連絡したところ、組み換え、バランス、エアバルブ新品に交換、廃タイヤ処分、全部込みで8000円でお釣りが来るそうです。
ショップの店員さんにホイールを見せたところ、「あっ、ワークのホイールですね。これ、バルブは取り寄せになるので、何日かお時間いただいてもよろしいですか?」……とのこと。3月に入ってからタイヤ交換するつもりなので、全然オッケーっすと言って帰ってきました。
※画像は去年のです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

マッドフラップ取り付け

難易度:

全塗装クリアーの為に!お勉強

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジル・パニッツィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) WRX用 リヤロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:33:19
カムキャリアからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:39:40
フロントロアアームのブッシュ交換(圧入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 22:32:39

愛車一覧

スバル フォレスター アル (スバル フォレスター)
2021年8月より、ランエボから乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ポンコツエボ6を買ってからコツコツとレストアしています。たいしたスキルはないのですが、出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation