• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ジル・パニッツィの愛車 [三菱 ランサーエボリューションVI]

整備手帳

作業日:2019年8月13日

トランク錆び補修 ~その二~

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
前回に続いて、トランクとリヤスポの錆び補修です。
この悲惨な状態のリヤスポ付け根部分にサビチェンジャーを二回施行して、黒錆びに転換。
届く範囲の中まで塗れるだけ塗りました。
2
乾燥したら、ホルツの錆び止めペイントを塗りたくります。
3
サビチェンジャーも錆び止めペイントも、ガッツリ塗りたくって、これ以上錆が進行しないようにします。

リヤスポをトランクから外す時にガラガラと音を立てながら錆の破片が落ちてきたのはここからでした。
恐らくこの錆がトランクに移って被害を拡大させたみたいです。

某オークションで出品されているランエボ6のトランクとリヤスポのセットの画像も全く同じ場所が錆びていたので、この鉄のプレートが錆びやすいのかと。
4
で、倉庫を漁ってこんなものを。
5
型紙作って切り出して、蓋を作りました。
6
アルミがトランクに当たらないように両面テープがツラになって、アルミはリヤスポの内側に入っています。
電触が心配ですが、鉄とアルミならアルミが負けて錆びるというより白くなって腐食します。

自作した蓋はリヤスポ内部の防錆処理したプレートに両面テープで貼り付けてあるので、こちらも電触は大丈夫でしょう。
7
トランクにもサビチェンジャーを塗った上から錆び止めペイントを施しました。
8
これであとどのぐらい延命出来るかわかりませんが、トランクに穴が開いたらカーボントランクにしようかな。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

自爆のリカバリーついでにオーバーホール⑤ ブロック砂落し仕上げとクランク加工

難易度:

日立製 イグニッションコイル交換

難易度:

おろろ〜鹿アタック❗️

難易度:

三菱純正 ラジエーターサポート

難易度:

キャリパー塗装

難易度:

コルゲントチューブ取り付け

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

ジル・パニッツィです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル(純正) WRX用 リヤロアアーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/13 06:33:19
カムキャリアからオイル漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/21 06:39:40
フロントロアアームのブッシュ交換(圧入編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/16 22:32:39

愛車一覧

スバル フォレスター アル (スバル フォレスター)
2021年8月より、ランエボから乗り換えました。
三菱 ランサーエボリューションVI 三菱 ランサーエボリューションVI
ポンコツエボ6を買ってからコツコツとレストアしています。たいしたスキルはないのですが、出 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation