• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年08月15日

静音タイヤ研究

静音タイヤ研究 画像はうちで咲いたオンシジウム・アロハイワナガというランの花です。ランの栽培なんて趣味もございますw 1年間私が面倒をみてたら咲いてくれました。



今後のタイヤ購入を考えて、静音タイヤの研究をしてみます。性能評価云々は私には分かりませんので、ラインナップと価格を見てみたいと思います。価格コムの215/45R17価格です。純正タイヤよりも静かなタイヤを探してみます。


ロードスター採用の純正タイヤ&私個人タイヤ
・DUNLOP      SP SPORT MAXX   \18,600 (私のはこれ相当です。)
・MICHELIN     Pilot Preceda PP2  \18,500
・BRIDGESTONE POTENZA RE050A   \22,560 (205/45R17)
・YOKOHAMA   ADVAN A11A (DNA ECOS \12,500に近い物か??)


メーカー別にラインナップを見てみますと・・・。

DUNLOP
DUNLOPの静音タイヤは吸音スポンジが使われており、パンク修理キットが使えません。LE MANS LM703は \14,000と安いのに残念・・・ 。それからTOYOにも最も静音と思われるPROXES CT01 \17,890がありますが、こちらにもショルダー内部にノイズプロテクションシートというものがついています。この辺は購入対象から除外でしょうか。

MICHELIN
こちらの比較表で見ると、Pilot Preceda PP2よりも静かな物は、以下1種だけ、高いですねぇ。
・Energy MXV8  \22,100 (コンフォート)

BRIDGESTONE
こちらの比較表で見ると、POTENZA RE050より静かな物は以下。Playz PZ-1、B-style EXは極わずかだけ上になっています。
・Playz PZ-1      \15,140 (バランス)
・B-style EX      \16,670 (コンフォート)
・REGNO GR-9000  \23,350 (コンフォート)

YOKOHAMA
比較表はありませんが、ラインナップから以下あたりでしょうか。
・DNA dB ES501  \17,000 (コンフォート)
・DNA dB EURO  \19,700 (スポーツ&コンフォート)


(;^ω^)色々調べた結果では、純正以上の静粛性を求めるなら、REGNO GR-9000クラスのタイヤにしなきゃダメってことでしょうかね。Playz PZ-1以下の値段で考えていたんですが、厳しいようです。私がこの中で選ぶなら、YOKOHAMA DNA dB ES501かなw
ブログ一覧 | 研究 | クルマ
Posted at 2007/08/15 18:15:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

イイね!ゾロ目ゲット‼️
KUMAMONさん

見ず知らずのライダーに世話になった ...
エイジングさん

奥出雲・湯村温泉
ドウガネブイブイさん

8月のからあげクン
MLpoloさん

✨スローモーション✨
Team XC40 絆さん

久しぶりのユーザーインプレッション ...
WILDさん

この記事へのコメント

2007年8月15日 18:25
こんにちは。

まだ私は、タイヤ交換はしませんが、静音タイヤが欲しいのは同感です。
安い良いタイヤを見つけて、また報告下さい。

ラン栽培の趣味があるとは驚きです。綺麗に咲きましたね。
コメントへの返答
2007年8月15日 21:58
( ^ω^)ノ こんばんわw 私のタイヤは中古です。減ってはいるんですが、そんなに乗る方ではないのでまだ先になるかもしれませんが、購入したら必ずインプレッション書きますよ~~♪
2007年8月15日 18:51
やっぱりRHTだと静音性は条件の一つになるんですね~

ざらざらアスファルトは幌でもいやですよ、会話が出来ないので!!
コメントへの返答
2007年8月15日 22:00
( ^ω^)ノ RHTはノイズがこもってしまって、幌より不快という人も多いですね。私はそんなに気にする方ではないですが、確かに荒い路面はうるさいですよね。ロードノイズが減ればストレスも減って運転疲労が減りそうです。
2007年8月15日 19:22
こんばんは。
ランの花綺麗ですね。

私のタイヤは純正のRE050Aですが、それなりにウルサイです。友人が、Pilot SportからPlayzに交換した時に乗ったのですが、少し静かになりましたね。

私がもしタイヤを交換するなら、dB EUROを試してみたいですね。
コメントへの返答
2007年8月15日 22:04
( ^ω^)ノ こんばんわ。RE050のRHTに一度乗せてもらったことがあります。その方もちょっとウルサイと言ってみえました。気になるほどではなかったですが、静かというほどでもなかったですね。Playzは値段の割にきっといい静粛性がありそうですね。
2007年8月15日 19:22
こんばんは。

いろいろな銘柄のタイヤを乗り比べられたら良いんですが、あまり実現的ではないですね(^^;)
静粛性以外の性能も考慮して選ばれたらよろしいかと。
コメントへの返答
2007年8月15日 22:08
( ^ω^)ノ こんばんわ。そうなんですよ、乗り比べが出来ればいいんですが。1回購入しちゃうと当分使わなきゃいけないアイテムですしね。

私の場合だとたいした運転もしないので、タイヤが滑り出したこともないので、グリップは2の次かなぁw
2007年8月15日 20:19
こんばんは。
MICHELIN タイヤも良いですが PRELLI PZero Nero あたりはどうでしょうか。 サイズ 205-45-17 は、選択肢が少ないと思います。
希望のタイヤが見つかると良いですね。
コメントへの返答
2007年8月15日 22:14
( ^ω^)ノ こんばんわ。mdlyさんはピレリでしたね。ピレリのHPはあまり説明がなかったので、判断ができませんでした。45だと確かスポーツ系のライナップばっかりだったような気がしました。P Zero Nero \13,860安いですねぇ。
2007年8月15日 20:59
こんばんは。
ランの花、綺麗です。愛情たっぷり育てた甲斐がありましたね!
静音タイヤも重要な課題ですよね~。タイヤ選び難しいです・・。
私も、もうそろそろ交換時期がやって来ます。是非参考にさせて下さいね!
コメントへの返答
2007年8月15日 22:20
( ^ω^)ノ こんばんわw 私はあとどれぐらいでしょうかね、あんまり乗らないので、あと1年ぐらい乗れるかもしれません。中古のカタ減りですぅ。マイカー!さんと同じくらいの時期に交換かもです。一緒に選びませうw
2007年8月15日 21:36
すごいっすね!q(^^)q
ランの栽培ってむずかしいんでしょう?
お花を咲かすなんてプロ? 素敵な趣味だとおもいます。
僕なんてナンの変哲もない観葉植物さえ枯らしています・・・。アハハ

ところで静かなタイヤって付け替えると感動しますよね。
前に乗っていたセダンでは、
標準(ブランド忘れた)をパイロットプライマシーに交換してびっくり!
さらにその後レグノに交換して、もう超ビックリ!!
ただ問題は性能を追及するとどんどんプライスがあがって行くこと(笑)
妥協も大切ですよね~。
コメントへの返答
2007年8月15日 22:23
( ^ω^)ノ ランは普通の花より、水やりも肥料も少ないです。簡単か難しいかはどうでしょうね。

私もレグノぐらい買えれば満足いくと思いますが、高くて減るのが早いとう偏見が・・・w もうちょい安い値段でレグノ並みの物が欲しいっすぅ。
2007年8月16日 0:11
私のは枯れましたけどね( ̄ω ̄)
コメントへの返答
2007年8月16日 8:12
(;^ω^)ノ ・・・。水やりすぎか、強い日差しに当てすぎですね。
2007年8月16日 2:40
ここは男になって、LE MANS LM703を選択するのが吉。
そしてトランクの中に、

「当たりが出たらもう一本」

トータル5本のタイヤ&ホイール、これだ!

オンシジウム・アロハイワナガもそうしなさいって語りかけています。

・・・・いや、僕が騙りかけてるのか?
コメントへの返答
2007年8月16日 8:16
(;^ω^)ノ 確かにLE MANS LM703良さそうですよねぇ。実はRX-7用のスペアタイヤ持ってまふw 収まりが悪くて邪魔なんで積んでないんですけどね。長距離移動の時は積んで行こうかな。
2007年8月16日 21:59
今まさにタイヤとアルミを探している私には大変参考になります。
タイヤの性能ってわからないですね。
見た目はどれも同じなだけにカタログやHPに書かれているモノを読むか、誰かに尋ねるか、自分で経験しないと判断がつきません。
またタイヤサイズはほとんど揃ってるのかと思ったら、そうではないのに驚きました。215/40/18で探しているのですが、とても少ないです。17インチだったり225/45だったりするとけっこうあるんですが。
静かなタイヤを探すのは大賛成。
走りを重視するのでなければグリップを特別気にする事もないので、コンフォート系に目がいってしまいますね!
コメントへの返答
2007年8月16日 23:16
( ^ω^)ノ どうもどうもw やっぱり性能は使ってみないと分かりませんねぇ。お友達のロードスターに乗せてもらう機会があったら、ロードノイズや乗り心地は要チェックですねw 

ライナップと価格だけで比べてみました。18インチで40というと、やっぱりスポーツ系のラインナップばっかりでしょうね。

私の周りではロードノイズが大きいという意見が多いので、静音タイヤ方向で考えています。
2007年8月16日 22:39
こんばんわ。タイヤ選びは結構難しいですからね~私も悩んでます。
私はRHT納車後、純正も含めると4種類替えています(16・17インチ純正、LM702:215/45-17、RE050:205/50-16)
今はRE050ですが、このタイヤの音質(ザーと言う感じ・・純正Aはゴー?)があまり耳障りでないので、当分履くつもりです。
タイヤによって音量だけでなく音質も異なるし、トレッド面とサイドの堅さ等個人の好みがありますから、頑張って探してみてください(試着できれば良いんですけどね・・)
BSレグノは発売当初からサイズは異なっても全銘柄一通り履いてきました。最初の頃のは確かに静かだったですが、グリップがちょっと・・だったけど今のレグノはすごく良くなっていると思います(9000はまだ履いていませんが)でも値段がね・・

コメントへの返答
2007年8月16日 23:24
( ^ω^)ノ こんばんわw かなり色々なタイヤを経験していらっしゃいますね。kintaさんにはRE050がベストなんでしょうか。前車はうるさくて当たり前と思って乗っていました。でも最近静かだと運転が疲れなくて、音楽が聴けていかなと思ってます。車が車なので多少サイドが弱い静音タイヤでもいけるかな。
2012年7月19日 16:22
吾朗さん、デートカー用にタイヤ交換検討中。
で、Googleで
静音タイヤ
で検索したらあまり良い記事が見つからなくて

静音タイヤ 研究
で検索したらなんとチョメ太が一番アタマに出てきやがった。
どうもどうも( ´ ▽ ` )ノω

年間距離1万キロ。うち9500キロが通勤と買い物、エロ本を買いに行くくらいしか使わないのに
なぜ俺のタイヤはインチキラジアルR1Rなんだと、腹に据え兼ねています。
いっそのこと、ネクセンにしてやろうか。
ネクセン静かで乗り心地良いよね?
コメントへの返答
2012年7月20日 8:33
やぁ、吾朗さん、最近、方向性がかなり違ってるようで。

DNA dB ES501でほぼ決めていましたが、さらに研究を進めたところ、当時としてはかなり市民権がなかったネクセンにいきつきました。あえてこの安物を履いてやろうと。

ラインナップは色々ありますが、N7000は静か乗り心地の点ではいいです。以前は45、現在は40ですが、見た目では40ですが、乗り心地の点では45に戻したいぐらいです。N8000も評判がいいので、ちょっといいかなと思ってます。

プロフィール

「東和薬品2,955円で100株購入。」
何シテル?   08/08 14:37
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation