• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年09月25日

ルーフの開閉音

ルーフの開閉音 えー、本題に入る前に。

ワイパーのビビリ完全に
直りますた。
オホホホ( ^ω^)


とりあえずでやってみたティッシュですが・・・(;^ω^)、画像のようにいい感じで矯正が出来ましたw 1週間ほど挟んで外しました。雨量が少なくてもスムーズに動くようになりました。


RHTネタで恐縮ですが、最近ルーフの開閉音が徐々に大きくなってきた感じがして、気になります。ルーフ格納カバーが閉まる直前の音です。

カチャッ、ヴィィィゥ(格納カバーが開き)
ウィーーーーウィーーー♪ バフッ(ルーフが折りたたまれ)
ヴィィィ・・・ムギュギィィィ(格納カバーが閉まる(;^ω^) )

オープン時でもクローズ時でも音がします。納車時から同じ音ですが、大きくなってきた感じです。ヒンジやギヤ辺りはグリスも足りてるように思いました。音が出る場所は、助手席後もしくは中央付近でしょうか。

今度6ヶ月点検時にディーラーで聞いてみます。大したことではないと思いますが、気のせいで済ませてよいか、出来ましたらご意見を。皆さんはいかがでしょうか。
ブログ一覧 | 不具合 | クルマ
Posted at 2007/09/25 00:51:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

JIM BEAM のオマケ
SUN SUNさん

イベント:【MC】第8回うつのみや ...
かむ。さん

出雲そば処 八雲庵
こうた with プレッサさん

CCウォーターから20日後。
8JCCZFさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

代打『メタひか♪』くん🍶😄
メタひか♪さん

この記事へのコメント

2007年9月25日 1:28
こんばんは~
ワイパー調子よさげですね♪
早く直しに掛かりたいです(ウズウズ

気になる部分はどんどん伝えていくのがいいと思います。
ただ、預かり調整になる場合は、作業の日程、内容、遅れる場合の連絡など、細かくハッキリさせておくのが重要だと思います。(私が今まさにそんな状態・・・

言葉だけで信用したとおりに仕事してくれるのが一番なんですが、可能なら書類にまとめてもらうのが、些細なトラブルを防ぐにはいいと思います。
コメントへの返答
2007年9月25日 10:06
( ^ω^)ノ おはようございます。同感です。気になる部分は丁寧に伝えたり、紙に書くのがいいと思います。私もなるべく、そうするようにしています。

小さいことで気がつけば、大きな問題にならなくて済みますので。ルーフの開閉音は、自分でも上手く説明できるか自信がなかったので、聞いてみました。もう少し自分でも調べてみます。
2007年9月25日 9:16
機構は解らないけど、電動スライドドアなどと同じで最後に固定のヒンジが引き込まれるような音でしょうかね?
スライドドアならグリスアップで解決しましたけど・・・・。
コメントへの返答
2007年9月25日 11:03
( ^ω^)ノ 言われてみれば、その説明がピッタリのような気がします。自分でもディーラーに、何て説明しようかと困っていました。古いドアが閉まるような音がします。モーターが回ってギアから出る音じゃなさそうです。ヒンジの部分を確認してみます。
2007年9月25日 13:36
ワイパーのびびりもそうですが、この手の事は全部Dラーまかせにしてます。
原因や対策を自ら考えるってすごいですね!

RHTの駆動パーツってどれくらいもつんでしょうか・・・?
コメントへの返答
2007年9月25日 13:49
( ^ω^)ノ どうもどうもw 走行に支障のない所は自分でやりますが、足回りとか、ルーフとかはさすがにやりません。ディーラーにお願いしますよ。

ただ病気でも車でも的確に、症状や箇所を説明出来ないとと思っています。RHTは平均して1日に1回くらいは開閉してますね。ここだけは神経質になっても、しっかり維持したいですね。
2007年9月25日 18:03
こんばんは。
ワイパーのビビリは、今のところ余り出ませんが、悪い条件が重なった時にだけビビリが出る感じです。
ルーフの開閉音も、気になる所はありませんが、久しぶりに開けたりするとゴムがくっ付いているのか、大きな音がすることが有ります。
まだ良い方なのかも知れません。
コメントへの返答
2007年9月25日 18:18
( ^ω^)ノ どうもこんばんはw
ビビリが出てないのは幸運ですね。

ルーフも問題ないですかぁ。やはり私の格納カバーはなめらかでないかも。頑張ってどこから、音がしてるか探します♪
2007年9月25日 19:43
こんばんは
走行中のルーフからのキシミ音であれば、ビラートリムの「星型の六角ネジ」を調整すれば直りますが、開閉音となると、メカ部分でしょうか。
私は先日、シート裏のスペースにサンシェードを置き忘れて、開閉したら、メキメキと凄い音がしました。
コメントへの返答
2007年9月25日 22:30
( ^ω^)ノ こんばんは。どうもメカ部分、可動部分っぽい感じがします。ゴムっぽい閉まるような音ですね。

今のところシート裏にモノを入れてやってしまったことはないですねw 気をつけます。
2007年9月25日 20:56
こんばんは。
異音って気になると厄介ですよねぇ。

文面をみるかぎり、トノカバー(バックウィンドウとラゲージの間の蓋)の
シールゴム表面のシリコン(異音防止剤)切れと思われます。
ゴム製品ってだいたい摺動部分に使われてることが多いため、
表面処理がされてるケースがあります。
ただ建付によっては、強干渉により効果が早くなくなってしまうので、
疑ってみる価値あると思います。
あくまで私の主観なので参考としてください。
コメントへの返答
2007年9月25日 22:46
( ^ω^)ノ こんばんは。ありがとうございます。ご指摘の通りゴムっぽい音がします。トノカバーにつながるどこかでしょうね。少し確証が持てました。何とかもっと詳しく音が出る部分を探して、ディーラーに頼もうと思います。
2007年9月25日 21:52
こんばんは。
ワイパーは今のところ運良くビビってないです。以前、シビックの時はどうしようもないぐらいビビって社外品と交換しました。

私は、週末しか乗れないのでまだ、RHTの異音はしていません。でも、時間がたてば、音がするのでしょうね。原因が分かったら教えて下さいね。
コメントへの返答
2007年9月25日 22:48
( ^ω^)ノ こんばんは。色々皆さんから教えていただいたので、多少は箇所は絞れたかなという感じでしょうか。暇な時にしっかり確認しまして、ディーラーに頼みます。また対処しましたら、ご報告しますね。
2007年9月25日 23:20
こんばんは。
ビビリ対策の矯正効果上手く行きましたね。おめでとうございます!
音問題の原因、解決するといいですね。幌はクローズ走行時に後方からギシギシ音がして賑やかですよ・・。(苦笑)
コメントへの返答
2007年9月25日 23:46
( ^ω^)ノ こんばんは。ワイパー、ウホホホって感じでしょw

まぁ、壊れなければギシギシは仕方ないかなと思っています。なるべく自分で対応して。とりあえず大きな故障につながらないように、小さな異変でも気づくようにしたいと思っています。
2007年9月26日 20:38
あれほど悩まされたワイパーのビビリが、ティッシュで直ってしまったのだからオホホホ( ^ω^)でしょうなぁ~w
ルーフの開閉音は私のは特に問題ないと思うのですが・・・?
今度聞き比べてみましょうかね。

コメントへの返答
2007年9月27日 8:05
( ^ω^)ノ 最初、ビビリとは別物じゃないかと思うぐらいビビってましたが、あっさり直りましたねw

今日もルーフの音聞いてみましたが、微妙に大きい時と小さい時、オープン時とクローズ時と音が違ったりしてました。今度聞かせてください。
2007年9月28日 20:58
はじめまして。
ウチの車も最近格納カバーが閉まる時の音が気になります。
他に乗り込む時の車体が沈み込んで「ギューッ」と鳴るサスの音とか…
(これは冷えてるときに多い?)

そろそろ12ヶ月点検なので、それまでにディーラーに言って対策用意してもらってます。
コメントへの返答
2007年9月28日 23:54
( ^ω^)ノ どうもはじめまして。まだしっかり箇所をつきとめてないんですが、若干大きい音がしますね。対策して安心感を得たいですw

サスは今のところ、どんな状態でも異音はしないですね。また何か情報ありましたら、教えてくださいね。
2007年10月13日 18:56
はじめまして、もしかしたら全然関係ないことかもしれませんが、僕のロドスタは、格納カバーが開くときに、パンと結構な音がしていました。
事故ったときに、保険会社の提携修理工場で直したのですが、工場の人はそんな音がするのはおかしいと思い、必死になってその原因を突き止めたそうです。
それは、格納カバーをロックしておくための安全装置が外れるときの音で、シムと言う薄い板が10枚ほどあり、それの枚数を調整してまったく音はしなくなりました(モーターの作動音は除く)。
そのことをDラーに言うと、「安全性に問題が出てくることが考えられますが、実際に運転していて問題がないようなので、それでいいんじゃないんですか」と言われました。
ズーとオープンで走って、駐車するたびに屋根を閉め、また走るときには屋根をあけ,一日に4・5回は開け閉めするので、異音がしないのはとても気持ちがいいです。
コメントへの返答
2007年10月14日 0:15
( ^ω^)ノ どうもはじめまして。私も同じく格納カバーのロック(ルーフフック)が怪しいとみています。私の場合は外れる時ではなく、閉まる時に音が出るようです。これがちょうど下がり始めると音が出ています。

シートバックの中央付近にフックがあり、それがワイヤーで助手席後方へ引張られている構造のようです。これのどこかだと思うのですが、何とか解明したいと思っています。

プロフィール

「東和薬品2,955円で100株購入。」
何シテル?   08/08 14:37
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation