• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年10月26日

フットランプ配線

(;^ω^)すみませんが、お馬鹿なフットランプをつけたいと思いますので、ドア点灯の配線の位置とか、コネクタ知ってみえる方いらっしゃいましたら、お教えください。m(- -)m

ルームランプやドアフックの近くのボタンには、きてることは想像できますが、足元付近に近い場所ありましたらヨロシクです。純正のフットランプはどこから、取ってるのかな。




追記:おっとEPC2を見たら、こんなのが出てきた。
ブログ一覧 | DIY・自作 | クルマ
Posted at 2007/10/26 00:34:30

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

盆休み初日
バーバンさん

2025真夏のアジ釣りの巻・・(^ ...
漁労長補佐さん

今日のドライブ♪(房総25)
カシュウさん

関西帰省のついでに・・・琵琶湖を北 ...
pikamatsuさん

本日も峠へ2025③
インギー♪さん

この記事へのコメント

2007年10月26日 0:40
こんばんは。
純正フットランプ付けていますが、配線までは追いかけていないです。
こんど 車内に潜った時に見ておきます。
コメントへの返答
2007年10月26日 0:55
( ^ω^)ノ こんばんは。どうもすみません。よろしくお願いします。純正フットランプをつけてみえるとは、初耳でした。

この絵を見る限りでは、分岐コネクターを使ってるみたいですね。四角い箱はヒューズ入れかな?
2007年10月26日 1:32
電気系はサッパリ(笑

ヒロキさんの記事を参考に、センタースピーカートリムに辿り着けないかとグローブボックスを外したりしてみましたが、思いのほかモノが詰まってて何も出来ませんでした( ̄▽ ̄;
コメントへの返答
2007年10月26日 1:52
( ^ω^)ノ センタースピーカーの網々のことでしょうか? あれはダッシュボードの上から外せますよ。ダッシュボードにキズがつきやすく、キズが目立つ位置なので注意してください。養生テープと内張りはがしは必須だと思います。

私のはBOSEナシ車なので、開けるとジュース缶ぐらいの穴が開いています。その下はプラスチックで、手順書ではそこに配線を載せたりするらしいです。
2007年10月26日 7:15
こんにちは
フットランプは付けていませんが  (´・ω・`)

上のEPCを見ると、コンビネーションメーターのコネクタ2Eか2Cにランプをつないで、ランプの片側は12Vに接続のようです。(想像)

しかし、助手席足元上(グローブボックスの裏側)の青色の4Pコネクタにマップランプの配線が来ていますので、真ん中のB/L色線とL/R色線にランプをつなぐ方が最短距離です。

コメントへの返答
2007年10月26日 10:40
( ^ω^)ノ こんにちは。なるほど、非常に助かります。本当にありがとうございます。m(- -)m さっそく調べてみます。助手席にマップランプがきていましたか。

フットランプを作ってみえる方はいたんですが、電源の取り方が調べても出てきませんでした。多謝。
2007年10月26日 9:41
おはようございます。
ブルーのフットランプ♪ステキです。
配線出来たら見せて下さいね~。(楽)
コメントへの返答
2007年10月26日 10:45
( ^ω^)ノ おはようございます。7色変化ランプです。もちろんブルーとか一色で固定も出来ます。点滅やサウンドセンサーつきですwww
2007年10月26日 18:28
こんばんは。
純正のフットランプは付いてますが、配線は分かりません・・・
だだし、夜間時に常時点灯になる線はディーラーにて教えてもらいました。
購入予定の商品はいろんな事が出来るんですね。
コメントへの返答
2007年10月27日 0:09
( ^ω^)ノ こんばんは。Kumaさんも純正フットランプつけてみえたんですね。何とか配線探したいと思います。赤一色にしようかと思ったんですが、気分によって変えても楽しいかなと思いまして、これにしました。
2007年10月26日 22:51
こんばんは。

私も余ったLEDを活用してフットランプを作ろうと思い、配線を考えましたが、ルームランプから取ろうかなと思っていましたが、その時は色々忙しくて保留のまま現在にいたります。
完成したら参考にさせていただきたいと思いますので、よろしくお願いしますね。
コメントへの返答
2007年10月27日 0:10
( ^ω^)ノ こんばんは。NCECさんに教えていただいた、コネクターを今日も捜索したのですが、見つかりませんでした。みんカラでもあまりフットランプの設置は掲載されていませんよね。引続き進めたいと思います。どうぞよろしく。
2007年10月27日 16:44
DIYでフットランプつけてます。
ドアスイッチの配線はAピラー内のマップランプ配線「黒/青」からとりました。
これに一工夫して、ドア開閉以外にオンオフできるように、室内にスイッチ増設しましたが、少々不具合があってまだ完成報告できてません。
イルミ配線に電気が流れると何故かドア開閉警告ランプが点灯してしまいます。
なので今ダイオードをどこにいれるか検討中です。
ちなみに室内スイッチは、VSならDSCスイッチが付いてる場所に、BASEはメクラ蓋されているので、それを外して取り付けました。
コメントへの返答
2007年10月27日 22:27
( ^ω^)ノ 過去の記事見させていただきましたよ。良かったら私の配線予定図もご覧ください。多分やりたいことはほぼ同じだと思います。

最も違う点は2接点のリレーを使っていることです。NCECさんにも配線図を見てもらいました。これならダイオードを使わなくても、電流が回り込まないように思います。

DSC蓋は加工するのに良さそうですね。気がつきませんでしたw
2007年10月29日 9:56
 おはようございます。

 僕も純正のフット・ランプを付けていて、ランプ付近の写真をパーツ・レヴューの頁に置いてありますが、配線までは分かりませんね。申し訳有りません。
コメントへの返答
2007年10月29日 10:12
( ^ω^)ノ おはようございます。ぱったんさんも純正ついてるんですねw 意外とついてる方多いですね。

配線図が手に入りましたので、わかりました。純正と同じ位置で、それにイルミ点灯機能をプラスします。近日配線内容公開予定ですので、ご期待くださいw

プロフィール

「東和薬品2,955円で100株購入。」
何シテル?   08/08 14:37
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] シャケーーンヽ(•̀ω•́ )ゝ✧ 他 [備忘録] 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/19 08:30:51
[マツダ ロードスター] ND ヘッドライト光軸調整のやり方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:11:18
[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation