• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

御前崎チョメ太のブログ一覧

2007年10月26日 イイね!

フットランプ配線

(;^ω^)すみませんが、お馬鹿なフットランプをつけたいと思いますので、ドア点灯の配線の位置とか、コネクタ知ってみえる方いらっしゃいましたら、お教えください。m(- -)m ルームランプやドアフックの近くのボタンには、きてることは想像できますが、足元付近に近い場所ありましたらヨロシクです。純正の ...
続きを読む
Posted at 2007/10/26 00:34:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | DIY・自作 | クルマ
2007年10月21日 イイね!

オハクラ初参加

オハクラ初参加
今日はオハクラ初参加させていただきました。少しですが、フォトギャラリーにも載せております。 お天気は最高でしたね。思ったより遠くなかったです。とてものんびりでき、十分お話出来て楽しかったです。お付合いいただいた方、誠にありがとうございました。 今回参加された方 ・真赤  mdlyさん、le ...
続きを読む
Posted at 2007/10/21 16:59:01 | コメント(14) | トラックバック(0) | オフ会・オハクラ | クルマ
2007年10月19日 イイね!

マフラー騒音規制強化について

マフラー規制騒音強化先送りのニュースについて、間違った内容で解釈しているみんカラユーザーもおられるようなので書いてみました。 こちらの中日新聞の記事でも分かるように、「将来、製造登録される新しい車について、社外マフラーへの交換は、国の認定品以外は認めない。(車検を通さない。)」という内容が見送り ...
続きを読む
Posted at 2007/10/19 16:59:57 | コメント(13) | トラックバック(0) | 車の法律 | クルマ
2007年10月18日 イイね!

パンク修理キット買いますた。

パンク修理キット買いますた。
近所のホームセンター・コーナンでパンク修理キットを買ってきました。パーツレビューに載せております。車用品店なども一応見ましたが、品揃えは店によってまちまちでした。 収納ケース付だったのと、あとパンク穴をふさぐ材で決めました。材はゴム棒やゴム杭タイプがありますが、ゴム杭タイプは斜めからクギ等が刺さ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/18 16:07:35 | コメント(9) | トラックバック(0) | パーツ | クルマ
2007年10月15日 イイね!

みんカラに検索ボックス機能追加の要望

マイページに「サイト検索」の検索ボックスをつけてください。 みんカラに要望してみます。ご要望はトラックバックでしてくださいとのことなので、こちらに書いてみます。最適なトラックバック先がないので、微妙に違う記事にトラックバックします。 ないと不便です。みんカラユーザーはこのマイページをお気に入り ...
続きを読む
Posted at 2007/10/15 17:03:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | みんカラ活用法 | 日記
2007年10月13日 イイね!

デッドニング研究

根拠もなく制振・吸音材をベタベタ貼ることに疑問を感じ、デッドニングを自分なりに研究してみました。これは難しいものですねぇ。音のどこが悪いという所からはじめるのもいいですが、やはり重要なのはドア構造のどこをどう直すということじゃないかと思いました。 画像のようにドアは鋼鉄の2重構造になっており ...
続きを読む
Posted at 2007/10/13 10:24:00 | コメント(8) | トラックバック(0) | 研究 | クルマ
2007年10月08日 イイね!

パンク修理の研究

パンク時の対処法としては、その程度により必ず以下のどちらかを選択することになります。 ・新しいタイヤと交換する。 ・パンク穴を修理する。 しかし標準装備のパンク修理キットは、いわゆる「ネバネバ液注入タイプ」です。特徴としては ・車を復帰させる上では比較的簡単。 ・液には使用期限がある。 ・ ...
続きを読む
Posted at 2007/10/08 13:39:18 | コメント(12) | トラックバック(0) | 研究 | クルマ
2007年10月01日 イイね!

栗オフ参加させていただきますた。

栗オフ参加させていただきますた。
今日はせとか♂さん企画の栗オフに参加させていただきました。( ^ω^) まず集合場所の道の駅・土岐美濃焼街道に向かいます。ナビは瑞浪ICを指示してきたのですが、手前の土岐ICで降ります。しかーし、その後ナビがUターンして土岐ICに戻るように指示されていることに、気がつきました・・・。(死 何と ...
続きを読む
Posted at 2007/10/01 00:01:01 | コメント(9) | トラックバック(0) | オフ会・ミーティング | クルマ
2007年09月28日 イイね!

漢の道具

漢の道具
攻める漢(おとこ)とは全く逆の、守る漢のツール買ってみますた。パーツレビューに載せています。(;^ω^) 三角停止板とタイヤストッパーです。 何やら日本の法律では、高速道路で停止する時は「停止表示器材」を置かないと、違反だそうです。停止表示器材は三角停止板の他、回転灯も認められているそうです。発 ...
続きを読む
Posted at 2007/09/28 14:22:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | 車の法律 | クルマ
2007年09月25日 イイね!

ルーフの開閉音

ルーフの開閉音
えー、本題に入る前に。 ワイパーのビビリ完全に 直りますた。 オホホホ( ^ω^) とりあえずでやってみたティッシュですが・・・(;^ω^)、画像のようにいい感じで矯正が出来ましたw 1週間ほど挟んで外しました。雨量が少なくてもスムーズに動くようになりました。 RHTネタで恐縮ですが、最近 ...
続きを読む
Posted at 2007/09/25 00:51:55 | コメント(11) | トラックバック(0) | 不具合 | クルマ

プロフィール

「アサヒGHD1,778円で200株売却。利益10,800円、やりましたぁ。」
何シテル?   11/14 11:57
職業は作家としていますが、プロニート、世捨て人そんなところでしょうか。 何も書いたことないけど、多分作家です。 フォローウェルカムですが、何シテルは激ウ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[マツダ ロードスター] アクティブボンネット・・・まよったが外した 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 13:18:47
[マツダ ロードスター] トランクオープナースイッチ増設 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/24 12:37:59
光軸調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/01/25 10:53:08

愛車一覧

マツダ ロードスター マツダ ロードスター
【S(MT_1.5)】 2016年9月28日大安吉日トワイライトおまんスパイダー納車、ジ ...
スズキ GSR250S スズキ GSR250S
【GSR250S】2014年式 色:パールネブラーブラック 中国で生産された黒い稲妻。 ...
ホンダ VFR1200F ホンダ VFR1200F
【VFR1200F】2010年式 色:キャンディープロミネンスレッド 和歌山から来た赤い ...
カワサキ バルカン900 カスタム カワサキ バルカン900 カスタム
【Vulcan 900 Custom】2007年式 色:キャンディプラズマブルー 大阪か ...

過去のブログ

2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation