• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土ヤのブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ゲレンデ号、北海道に行くの巻4








トマムの星野リゾートに泊まって翌日の朝…































雪降ってます!




6時に朝食ですぐに出発です。





星野リゾートもインバウンドのお客ばっかりでゆっくりできません。
しばらくここら辺のホテルに泊まるのはやめようかと思います。













ミニのお客さん!窓あけっぱですよ!


ホテルの受付には帰り際伝えておきました。






トマムを出発し、北見、網走方面に向かいます。







津別の道の駅で休憩




ブランデーの原酒が売っていたので買ってみた。調べたら定価より安かった






昔はココにも鉄道が通っていたようです。


































なんか山の中にいるんですけど!























迷った!?




































到着しました!

























チミケップホテルです!














これですよコレ!















普段会社でカップラーメン生活をしている俺様が















カップラーメンを忘れさせてくれる場所!



















まさにオーベルジュ!




客俺様を含め二組しかいません!








エゾシカ肉って気になる!









とりあえず飲む!








食べる!

ウマウマ!






また飲む!






食べる!

ウマウマ!






食べる!

ウマウマ!







また飲む!









食べる!


エゾシカ肉は全く臭みがなく旨い!
へたくそな猟師が仕留めて処理すると臭みが残るそうです。










ごちそうさまでした。
Posted at 2025/11/03 16:26:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月26日 イイね!

ゲレンデ号、北海道に行くの巻3









北海道行くなら炭鉱跡行くしかねぇだろ!!



奔別炭鉱から夕張へ向かいます。








夕張シューパロダムをみて南部青葉町エリアに向かいます。











6年前は建物がありましたが遂に倒壊していました。






↑6年前の









行こう、ここもじき(以下略








青葉町から夕張市石炭博物館に向かいます。





日曜日に行ったのでそれなりにお客さんはいる模様。






今回は前回火災により休止していた模擬坑道に入ってみます。






ここが模擬坑道の入り口です。前回は閉鎖されていました。





ちょうどガイドツアーやってたのでついていくことにします。
戦時中はココの入り口が迷彩に塗られていたそうです。





中は結構しっかりしています。














夕張の次はトマムに行き星野リゾートに宿泊です。
















Posted at 2025/10/26 14:14:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月24日 イイね!

ゲレンデ号、北海道に行くの巻2





















北海道行くなら炭鉱跡行くしかねぇだろ!!

















というわけで旭川から赤平を目指します!


























赤平炭鉱ですよ!










6年前は外観だけ見ただけでしたが今回は炭鉱遺産ガイダンスに参加してみます。










ヘルメット被ってヤード内部に入ります。
日曜日なので結構人いる。














いよいよ内部に入ってみます。





























コイツはすげぇ!!























カレンダーが1994年。時が止まっております。






内部の状態も良好。



立坑から少し離れたところにある整備工場の機械群も見てみます。











すごく、デカいです!





赤平炭鉱は想像以上のいい見学になりました。











赤平行ったらついでに三笠に寄っていつもの。















奔別炭鉱









前回から変わりなくて何より。











↑2019年訪問時
















奔別炭鉱から夕張へ行きます!






Posted at 2025/10/24 18:40:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2025年10月24日 イイね!

ゲレンデ号、北海道に行くの巻1








6年ぶりに北海道に行きます!





今回往路は大洗からのフェリーを使います。

夜勤明けで会社から直で出発です。
フェリーの出港は19時半なので水戸街道を走って大洗に行きます。






大洗15時着。
夜勤明けでおじさんはもうヘトヘトです。

フェリー乗り場前のスーパーで船内で飲むハイボール缶を買っておきます。








16時から乗船受付開始です。








ターミナル前の駐車場で
おっちゃんが









”えっ!マジか!!!!!!”


という声がしたので見てみると…































”ヤベェ”車が止まっていました!








この船に乗ります!

トラックの台数が多いので乗船まで車内で待ちます。






乗船完了!







部屋は上から2番目のグレード。
ハイボール缶飲んで爆睡です!




翌日13時半に苫小牧到着。
ここから一気に旭川へ向かいます。






生憎の雨!












旭川では梅光軒でラーメン食ってドーミーインで爆睡です!





Posted at 2025/10/24 15:44:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 旅行/地域
2024年10月24日 イイね!

ゲレンデ号、スタッドレスタイヤに交換するの巻

10月下旬で25℃超えの気温ですが、ゲレンデ号、そろそろ冬支度します。





























やっぱゲレンデ買ったら雪道行くしかねーだろ!






というわけで無理やり資金を捻り出し、アルミホイールとスタッドレスタイヤを購入しました。








装着した写真がこれだ!


































トラバーチンベージュ、ブラックのホイールもなかなか似合う!













ホイールは今回、ロルフハルトゲのX10EVOにしました。
タイヤはヨコハマのアイスガード。








ゲレンデ用の社外18インチホイールと言うと、鉄チンホイールのようなガチオフロード向けデザインでどうも俺様のゲレンデ号には似合わない!
かと言って20インチ以上になるとTWSとかのガチ鍛造ホイールになってお値段がヤバイ。
18~19インチくらいでAMGラインなしでも似合うゲレンデ用社外ホイールを探してた所、ロルフハルトゲを見つけました!










AMGラインなしのゲレンデ号にもバッチリ似合います。

お値段、バルトベーア社長に頑張ってもらって総額40万以下にしてもらいました!
Posted at 2024/10/24 16:12:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲレンデ号、北海道に行くの巻4 http://cvw.jp/b/2670585/48745966/
何シテル?   11/03 16:26
土ヤです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス ゲレンデ号 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2024年4月納車。発注から納車まで約3年かかりました。外装トラバーチンベージュにAMG ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年8月納車。いつものようにバルトベーア社長が仕入れてきたヤツ。BBS鍛造18イン ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK2号 (メルセデス・ベンツ SLK)
2024年3月、軽い気持ちでバルトベーア社長に”ゲレンデはデケェから買い物用で小さいセカ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス GLA2号 (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
2023年1月納車。バルトベーア社長の奇襲攻撃により契約!馬力は部長の車よりちょっと上で ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation