• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

土ヤのブログ一覧

2017年10月27日 イイね!

テノライト号とまた八幡平アスピーテライン

夏休みも存在しなかったボク。
やっと10月になり仕事も落ち着いてきたので秋休みでまた、東北方面へ。



また、八幡平を目指します。










ゲゲッ!八幡平アスピーテライン通行止め!

仕方がないのでいつもの松尾鉱山で



天気がいいのに頂上まで行けなくて残念!



ゲート付近に新しい建物が!
どうやら地熱発電所らしい。

奥入瀬渓流を目指しましたが、平日なのにすごい人!



駐車する場所がないので車窓から眺めるだけにします。
十和田湖をぐるっとまわって十和田プリンスホテルで宿泊。



いつもなら星野リゾートですが、紅葉シーズンで料金がめちゃ高く断念!



夕食後、部屋で秘蔵の竹鶴17年を飲んで爆睡!





翌朝の十和田湖。

今日こそはアスピーテライン行きます。








もう雪積もってるし。
何事もなく走行できました。


ここで、今月の生きる目標”八幡平で高級たばこトレジャラーブラックを吸う!”



うまい!
また生きる目標考えなきゃ!

2日目は山形、蔵王温泉に宿泊ですが、その前に、



仙台のニッカに寄って限定ウイスキーを仕入れます。



今年発売になった蒸留所限定品。
3日間で1800km走行しました。
Posted at 2017/10/27 19:13:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年08月17日 イイね!

テノライト号の車検と白ベンツ号の悲劇的序曲

早いものでテノライト号も1回目の車検となりました。
今回、下取り価格が良ければEクラスに乗り換えるかと考えていましたが、
下取り価格は210万円(2017年6月、走行距離4万kl)と思った以上に安い!
…。
車検通すことにしました。


よく、外車の車検は高い!と言われているので、少なくても20万くらいの価格のでは…。
とビクビクしていましたが、実際には…。

6万円台でした。

テノライト号はエコカー減税で自動車重量税が免税
購入時メンテナンスプラスも加入したので、エンジンオイル等消耗品も無料でした。
しかし、メンテナンスプラスも新車登録後59が月までなので次の車検が怖い!
次の車検までに乗り換えた方がいいか。

代車はCクラスクーペでした。



素のC180にレーダーセイフティとベーシックパッケージがついたやつです。





後部座席、やっぱり狭いぜ!

当日は記録的な長雨でしたが、ガラスがデレデレでロクに見えず。





愛用のグラニタイズ スプレーシャインを吹き付けて



これでよし。
しかし、この白ベンツ号を車庫に入れるときに悲劇が
ガリガリガリッ!とフロントバンパーに傷。
ウチの車庫、坂になっていて、クーペはセダンより車高が低く、ガリガリ君になってしまいました。
あざみ野に相談すると修理で5万5千円かかるとの事。
ハッキリ言って、傷も下から覗きこまないとわからないとこで、黙っていればバレないですが、
そこはジェントルマンなメルセデスオーナーとして自己申告。
担当者に聞けば、代車での傷、かなり多いとの事。
しかも、あまり自己申告してくれないから、コッチも困ってるんです。との事。
今回の5万5千円は代車を使うときは注意しましょう。というお勉強代になりました。
Posted at 2017/08/17 21:20:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2017年04月26日 イイね!

テノライト号と八幡平アスピーテライン

ゴールデンウイークなにしていますか?
…仕事ですけど。
忙しいですか?
…忙しいです。



…と言うわけで、連休前に有給使って八幡平アスピーテラインに行ってきました。


東北道をひたすら走り、松尾八幡平へ。
アスピーテラインに行くならとりあえず、松尾鉱山!








なんか子熊いるし…。

いつもの場所でパシャリ








昨年行った時は、天気がイマイチだったが、今年は運よく快晴。



平日の午前中なので車も少ない!



コレだよコレ!撮りたかった写真は!




樹海ラインもチョット走ってみました。








頂上付近は無風で何も音がせずしばらく景色を眺めていました。

宿はいつもの十和田、奥入瀬渓流ホテルへ宿泊。
夕食にビール注文し、即爆睡!
二日間で計1600km走行しました。
Posted at 2017/04/26 16:42:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月30日 イイね!

テノライト号と謎のビビり音

1年点検の時にあざみ野の担当者に、運転席前方から謎のビビり音がするからどうにかしろや!
と言った所、原因はナビ画面からしているとの事でした。




後日部品交換となりましたが…。












ナビ画面丸ごと交換になりました。

てっきり小さな部品交換かと思ったんですけど。
しかし、この画面14万もするんですね。


もちろん新車保障期間内ですので、無料でした。
気になるビビり音は…。
しません!
点検時には些細なことでも言ってみるべきですね。
Posted at 2016/11/30 15:12:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年09月28日 イイね!

テノライト号の1年点検

8月末にテノライト号の一年点検にシュテルンあざみ野へ行ってきました。
納車から2年目で気になる点が2つ。

1.タッチパッドコントローラーが、たまに反応しない。
2.運転席前方から謎のビビり音。

この2つ、何とかしろやと、担当者に言い代車を受け取りに…。



今回はW212のE300ワゴンでした。
3.5Lの6気筒でテノライト号のヘボ4気筒と違い、いい音です。そのかわり、燃料メーターはみるみる減っていきましたが。
気になった点が運転席下の物入れ、邪魔です!
あとナビの操作がワンテンポ遅れる感じ。
テノライト号の8.4インチの画面に慣れているとW212の7インチ液晶は小さく感じる。
やっぱ、次のクルマはW213でしょうか?



担当者から連絡があり、あざみ野へ戻ります。
タッチパッドの不具合はソフトをアップデートしたとのこと。
続いて、謎のビビり音ですが、どうやらナビ画面で音がしているとの事で後日部品交換になりました。
あと、タイヤ、そろそろ交換時期ですとの事で見積もりももらいましたが、予想通り20万程。
今のホイールもガリ傷あるし、どうしたものか…。
Posted at 2016/09/28 20:54:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ゲレンデ号、スタッドレスタイヤに交換するの巻 http://cvw.jp/b/2670585/48045848/
何シテル?   10/24 16:12
土ヤです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Gクラス ゲレンデ号 (メルセデス・ベンツ Gクラス)
2024年4月納車。発注から納車まで約3年かかりました。外装トラバーチンベージュにAMG ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) GTI号 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
2024年8月納車。いつものようにバルトベーア社長が仕入れてきたヤツ。BBS鍛造18イン ...
メルセデス・ベンツ SLK SLK2号 (メルセデス・ベンツ SLK)
2024年3月、軽い気持ちでバルトベーア社長に”ゲレンデはデケェから買い物用で小さいセカ ...
メルセデス・ベンツ GLAクラス GLA2号 (メルセデス・ベンツ GLAクラス)
2023年1月納車。バルトベーア社長の奇襲攻撃により契約!馬力は部長の車よりちょっと上で ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation