• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

A22とK42のブログ一覧

2009年01月07日 イイね!

結局、プラグコード購入

結局、プラグコード購入あれからすぐにスバルディーラーにプラグコードの互換性を確認したところ、サンバーのモノが合うという話なので、永井電子に電話で問い合わせたところ、

「ワンオフで作られた方がいいですよ。抵抗の値もポイントタイプとセミトラでは仕様が違いますし」

と言われてしまい、結局、年末に作成依頼をしました。

で、そのワンオフプラグコードが本日届きまして、仕事の合間を縫って、スバルディーラーに持っていきました。

プラグコード自体は8,700円ですが、純正品を手に入れたところで経年劣化で使い物になるかどうか怪しいので、よしとしましょう。スバルの工場長も品質に感心してました。

さて、進捗状況ですが、フロントのブレーキシューが欠品となっていたそうで、張り替えしているとのこと。ちなみに、リヤは新品が出てきたそうです。また、プラグコードが入手できたので、セミトラキットの取り付け開始をするそうです。工場長に言わせれば、年式のわりに悪いところはないそうです。

車検自体は来週に受けるという話でした。18日には仕上がるそうなので、東京に行ける状況になってきました。

これで、スピードはたいして出ないのに、ヤル気だけは充分、という仕様に磨きがかかってしまうようです。
Posted at 2009/01/07 23:34:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | モブログ
2008年12月21日 イイね!

セミトラキット

セミトラキット本日、オートバックスから電話がありまして、永井電子のセミトラキットが届いたということなので、早速引き取ってきました。しめて\31,500也。

商品名“ハイパー・イグニッション・システム 8910”ですが、なんと特注プラグコードを使用しないと、装着できない事実が判明。確か永井電子でK24用プラグコードをリリースしていたので、そちらを購入してみようかと思っています。明日スバルに行って、プラグコードの互換性を確認すると共に、今後の対策を練ろうと思います。

なお、スバルにも電話しまして、ブローバイガスの大気放出対策について聞いてみましたが、策は練ってあるとのこと。どのような策なのか気になります。
Posted at 2008/12/21 00:55:56 | コメント(1) | トラックバック(0) | K42レックス | クルマ
2008年12月16日 イイね!

レックスの車検

1月末に切れるので、早々と出してしまいました。というのも、JCCAニューイヤーミーティングに参加するからなんですねぇ。

今回の車検のポイントは、ブローバイガスの大気放出改善とワイパーウォッシャースイッチの修理。そして、点火系強化ということで、セミトラキットの装置です。

1月半ばに仕上がる予定です。そうしないとニューイヤーに間に合わないもので。機会がありましたら、現場でお会いしましょう。
Posted at 2008/12/16 13:43:29 | コメント(2) | トラックバック(0) | K42レックス | クルマ
2008年08月22日 イイね!

レックスの修理

以前から調子の悪かったレックス。高回転域で息つき症状が出ていたのですが、先日ラジエータホースが破けてしまい、その修理に出したのと同時に上記の件も話し、修理依頼しました。

本来ならいつも面倒を見てもらっているスバルサブディーラーに持っていくのですが、あいにく故障したのが日曜だったため、メインディーラーに引き取ってもらいました。で、本日完了したという連絡がありました。

息つき症状の原因ですが、コンタクトブレーカーからのリークとのことで、絶縁処理の上ポイントを交換。合わせてキャブ調整を施してもらいました。〆て16,000円也。意外と安く済みました。

ところで、レックスには牽引フックがありません。故障したときに初めて気づいたのですが、牽引するときはトーションバーユニットにロープを掛けるそうです。合理的というか、難解というか…。
Posted at 2008/08/22 23:25:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | K42レックス | クルマ
2008年08月16日 イイね!

レオーネってそんなにカッコいいか?

というのが、今回のテーマ。あっ、初代の話なので、AB系とAA系のオーナーさんは安心してくださいな。

事の発端は、妹夫婦が帰省したとき、レオーネを見て、カッコいいとのたまったこと。普段、レオーネをカッコいいと発言する人に対しては、容赦なく“それは美的センスがおかしい”と返答するのですが、もちろん妹にもそう答えました。ただ、カッコいい発言のほとんどは女性からのものが多いんですよね。悪い気はしないんですが。

初代レオーネって、現役の頃からカッコ悪い車の代名詞的存在なのですが、それが今の目から見ればカッコいいになるから不思議なもの。何せ、所有している僕でさえカッコ悪いと思っているのに。あの腰高のスタイル(ホイールハウスが不必要に空いているのが原因)と、無意味なロングノースで、しかもフロントオーバーハングが異常に長いというバランスの悪さ、クドいディテールなど、デザインに力を入れすぎて空回りしてしまったような感じ、いや、空回りしているんです。

まぁ、開発手法も含めてマーケティング主導で作った車だけに著しく評価の低い車なのですが、運転すればいい車なんですよ、ホントに。音は静かですし、軽量ボディだから活発に走る。そしてスバルらしからぬ燃費の良さ。

では、なぜ売れなかったかというと、やはりデザインなのですよ。いまだに評論家筋からはコキ降ろされてますから。あと、値段が高かったことかな。僕の所有するハードトップGFは新車価格で70万円以上したのですが、この金額を出せばバイオレットやニューギャランが買えるほど。これでは勝負になりません。

ただ、プロムナードカーとしてお洒落に見えるというのは重要なことで、ハードトップのデザインは今の目から見ればお洒落でもあるらしいです。但し、きれいに仕上げたら、という注釈付きですが。あと、無駄に内装に金をかけているのもお洒落に見えるポイントのようです。内装が青なのですが、この青さ加減が尋常じゃない!カーペットやシート、インパネはおろか、天井、果てはサンバイザーまで青いのです。青じゃない部分といったらラジオパネルくらいしかありません。

こんなひどいデザインの車でも、未だにレオーネにこだわっているのは、意地みたいなもんです。あと、面白いことに、同じデザインテイストのレックスに関してはどうでもいいようなデザイン評価でした。妹曰く、“別に、どうでもいい”と。これまた複雑な心境に陥ってしまいます。ただ、レックスに関してはカッコいいとか可愛いとかいう評価を聞いたことがありません。

いずれにしても、レストアから仕上がったとき、レオーネのデザイン評価がいかほどなのか、気にはなります。
Posted at 2008/08/16 22:36:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | A22レオーネ | クルマ

プロフィール

「黒石イベントに参加します(´▽`)ノ http://cvw.jp/b/267104/30556017/
何シテル?   07/10 15:20
スバルの古い車3台を飼っています。現在メインで稼働している水冷R-2と、放置プレイ中の初代レオーネハードトップ1400と初代レックス360バン4人乗り仕様。共に...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

タイヤ組み替え 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/02 22:58:25

愛車一覧

ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
本来のメインカーです。 前車ム-ヴのヒーターが大晦日に故障し、年明けのダイハツの初売り ...
スバル R-2 スバル R-2
それまで乗っていたレックス360バンの床に大穴があるのを発見してしまい、莫大な修理費がか ...
スバル レオーネ スバル レオーネ
 旧車への道に足を踏み込ませてくれた、記念すべき1台。正直な話、初めて旧車を手にするには ...
スバル レックス スバル レックス
 ある意味レオーネ以上にレアな、レックス360バンのオーナーでもありました。  某ネッ ...

過去のブログ

2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation