• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Momoringのブログ一覧

2011年07月11日 イイね!

G-Link専用通信機DCMの交換。

G-Link専用通信機DCMの交換。本日も爽やかな:(;゙゚'ω゚'):をかきながら爽やかな労働をしておりますMomoringでございます。

本日、事務所に顔出してみたら、こんな葉書が届いていました。

G-Link専用通信機DCM無料交換について、、、

え~っと、

携帯電話で利用している800MHz帯周波数の電波が2012年7月22日をもって、新たな周波数に切り替えられます。。。

これに伴い・・・

車両からG-Linkがご利用できなくなります。

(。´ー`)フーン。。。。。

ッテ!!ヾ(;;゚Д゚)ノ 工工エエェェェェエエ工工?!?!


7月22日っていったら、あと11日しかないじゃないか!!

キィィィッ!! "q(#>血<#)p"


こちとら、超売れっ子アイドル並みのスケジュールで3年先までスケジュール帳埋まってるんだぞ!!

なんで、こんな直近になって送ってくんだっ!?

コラ―"o(`Д´,,)ノ彡☆―!!


・・・・・・・・・・・・・

よく見たら、期限、

2012年だった。。。

(/∇゜\)チラッ♪

(*/0\*)イヤァーン♪


Posted at 2011/07/11 11:59:59 | コメント(20) | トラックバック(0) | GS350 | クルマ
2011年06月11日 イイね!

やはり自分の判断は正しい。

やはり自分の判断は正しい。今日も今日とてお仕事、お仕事。

いつも通り、朝もはよから暖機運転10分、走行3分の通勤をいたします。

すると、

びっくりマークと同時にタイヤ空気圧異常の警告。

ん?

空気圧センサーの誤作動かな?

と思い、エンジンをストップしてリスタートしてみましたが、警告は消えませんでした。

事務所に着いて、各タイヤの空気圧チェックしたら、リアの左側が異常に低い。

よく眺めてみたら、釘がささってた。。。

こりゃ、いかんというわけでパンク修理にタイヤ屋さんに、

釘、引っこ抜いて無事パンク修理は完了したわけですが、、、

タイヤ屋マネージャー
「Momoringさん、一応、パンク修理しましたが、
タイヤ固くなっていて充填ゴム入れようとして穴広げようとしたらパリパリ割れてきそうでした。。。」

Momoring
「(=⌒ー⌒=)ニコニコ! だよね~、だよね~。タイヤ固いよね~、うん、うん。」

タ「それとですね、溝も少なくなってきてるんで、高速道なんかでバーストの危険性も、、、」

M「o(゚▽゚o)(o゚▽゚)oニパニパッ!! だよね~、だよね~。タイヤの溝もないよね~。うん、うん。」

タ「なので、早急に交換を、、、」

M「ブッ( ;゚;ж;゚;)゙;`;:゙;;゚;Д;゚;.:゙:゙;`(;゚;ж;゚; )ブッ うんうん、早く交換しないと危ないよね!!」

なんて、自分は正しいんだ!!

早く交換したいな~~~。


Posted at 2011/06/11 19:49:18 | コメント(16) | トラックバック(0) | GS350 | クルマ
2011年06月07日 イイね!

タイヤを交換しようかと思うんです。

タイヤを交換しようかと思うんです。タイヤのお肌のひび割れが気になりだしたお年頃。

ミシュランPS2を装着してから走行距離自体は、22000キロ。

期間は、約4年。

山道を走っていると、なんちゅうかズリッといったときに、ズリッといってからさらに粘るという感じじゃなく、ズリッ、ズリッ、ズリリッという感じで粘りも何もないような感じがしてきちゃいました。

なので、

アタシ、タイヤを交換しようかと思うんです!!

              (。+・`ω・´)シャキィーン☆

そんな感じでPS2が好きなので、どうせ後2万キロも乗らないだろうし、生産中止になっていても同じPS2装着しようかと思ったら、、、リアのサイズがもうアリマシェ~ン!!

なので、ここは思い切って、ミシュランの新製品PS2の正当な後継者、

PSS(パイロットスーパースポーツ)

に決定!!

ちょっとネーミングが恥ずかしい。。。こっぱずかしくてスーパースポーツなんて言えません。

Myうるとられぼりゅ~しょんあとみっくぼま~さんだーぼるとGSには、完全オーバースペック。

でも、でも、

これで、

300km/h~でもへっちゃらだい!!

ボソソ( ̄。 ̄ )ボソ...でないけど・・・・・・・・・・


Posted at 2011/06/07 15:56:56 | コメント(17) | トラックバック(1) | GS350 | クルマ
2011年05月22日 イイね!

化石燃料バンザイ。

化石燃料バンザイ。震災後、不動車になりかけだったMy GS。

気分転換とストレスを吐き出しに久々に朝4時に起き出し山道走ってきてみました。

結果。

走行距離83km

2.3km/L(爆)。

\(~o~)/わ~いわ~い。

満タンで160キロしか走らない。。。

こんなにガソリンを使える幸せ噛みしめてきました。

走った後、洗車してみましたが、各部経年劣化感が否めません。

でもって、タイヤもダメそうです。

山いっぱい残っているのに、お肌のひび割れがすごすぎます。

PS2並みの満足感与えてくれるお勧めタイヤありませんか?

しばらくこのGSに乗り続けなくちゃいけなそうです。

なんか新しいパーツでも付けましょうかねぇ。。。

でもねぇ、、、
Posted at 2011/05/22 10:04:11 | コメント(17) | トラックバック(0) | GS350 | クルマ
2011年02月27日 イイね!

違いの分かる男。エアインテークパイプ編。

違いの分かる男。エアインテークパイプ編。チャンバーといえば、YAMAHA RZ YUZOのクロスチャンバーしか思い浮かばない夢見る乙女19歳でございます。

でもって、

(= ̄ω ̄)ボ-・・・・Σ( ̄Д ̄=)ハッ!!

(= ̄ω ̄)ボ-・・・・Σ( ̄Д ̄=)ハッ!!

(= ̄ω ̄)ボ-・・・・Σ( ̄Д ̄=)ハッ!!

としているまに、乗り換えのタイミングを失い、完全置き去りにされてました。。。

当分、こねくり回したGS乗り続けるんだろうなコンチクショ~と思っていた人まであっという間に売り払い、今はやりのAudiに乗り換え、そのGSから外した部品。。。

「これでもつけてヽ(Д´ )ノ喜んでろや~。」

と送られてきたのが、これ。

上、SURUGA エアコントロールチャンバー。

エアクリボックス直後からパイプ径が太くなり、その後、スロットルに向けて径が細くなります。

下、今まで装着してたアメリカ Lexus F-SPORT エアインテークパイプ。

F-SPORTのほうはエアクリボックスからスロットルまでの径が同じのストレート管という感じ。

F-SPORTのロゴプレートと一本物という感じが美しい。

BIGスロットルの変更時にあったCPUが学習するまでのようなアイドリング変調なし。

エアクリフィルターは、変更せずトムスのまま、かえって、吸気音小さくなってないか?てな感じ、

で、肝心のF-SPORTとSURUGAの違い。

装着後、5000回転くらいまで回して走ってみましたが、2500回転から唐突にパワーが出てくるようになった、ような、、、(気がする)。。。

・・・・・・・・

つか、その違い判ったら、、、、

クルマの開発に関わるような仕事してます!!!

とりあえず、「入り」と「出」がスルガで揃って、めでたし、めでたし。

それは、それとして、、、、

スルガのステッカー、、、斜めってるよね。
Posted at 2011/02/27 19:07:21 | コメント(16) | トラックバック(0) | GS350 | クルマ

プロフィール

「3回目車検。タイヤ交換なしの30万。 http://cvw.jp/b/267134/47500253/
何シテル?   01/29 13:28
セダンを3台乗り継いできましたが、どうやら根っからの 2ドアクーペ派のようです。 今回、ポルポルツルボを挟んでGT-Rに戻ってきました。 「日本にはG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:パーツ
2009/04/19 10:56:14
 
BBS 
カテゴリ:パーツ
2007/03/06 10:28:01
 

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250改(RZウフフ) フレームから全てフルレストア。足回りは、他車種流用。フロン ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
平成29年1月25日(先負)納車いたしました。 メーカー、ディーラーオプションは、 プ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
お散歩バイクグロム。 いじくり回そうと買ってはみたもののお金がさらにかかる子が来てしま ...
ポルシェ 911 ツルボ (ポルシェ 911)
2014年12月18日木曜日(赤口)納車。 納車時には、フロントバンパーダクトに虫、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation