• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Momoringのブログ一覧

2016年09月17日 イイね!

ドライビンググローブ

ドライビンググローブ革巻きステアリングとかだと素手で握っていると、おっさんの脂汗で自分の手に馴染んでくるような感じがあって、その感じがなんとなく好きで、本来ならドライビンググローブとかするタイプではありません。

ただ、次期車両については、ステアリングがフルアルカンターラになっています。
素手で握り続けていたら、多分、ツルテカになるでしょうね。

それ以前に、ツルテカになるまで乗るのか?という疑問がありますが、ドライビンググローブを発注してみることにしました。

自分の手って、バスケットボールが片手で持てないくらいちっちゃいんです。ボールハンドリングに問題があるので、バスケットボールを諦めちゃったくらいの白魚のようなちっちゃい手。さらにオートバイのレバーも特注品にするくらい指も短い(爆)。

要するに、こういったグローブが一切、似合わないですよね。。。

最初に候補に上がったのは、日産オンラインショッピングでも発売されているNISMOロゴが入ったドライビンググローブ。ベースは、牛革。手のひら側にも補強として合成皮革アマーラのアテが貼られています。お値段19,000円。結構、お高い。



ただ、謳い文句が、、、

「ビジネスシーンでも活躍する本物志向の「PREMIUM」シリーズ。」

・・・・・・!?!?

このグローブをして、商談とか会議とかに出ても良いのかっ!?むしろ、出ろっ!!と!?ビジネスシーンってどんなシーンだ?

オ、オレは、一体、何者だ!?!?

は、恥ずかしい・・・自分は、このグローブをして人前に出るのがとてつもなく恥ずかしい。

却下。

その後、イタリア製だの、なんだの探してみましたが、しっくり来る物がないようなので、日本製にこだわってみました。

9月30日~東京、代官山でオーダーメード商談会があるらしいのですが、
そんなものに行けないので、ツルシの物を頼んでみました。

素材は、レザーのカシミアと言われるディアスキン(鹿革)。0.8mm厚。
レザノヴァ(フッ素系防水加工)、ライナー(高級裏地旭化成ベンベルグ)。
手のひら側にも補強アテが鹿革が使われています。

サイズは、M。商品説明書きには、CACAZANドライビンググローブは、ジャストフィットを目指したタイトなサイズ感となっています。と書いてある通り、作りは、結構キツメですねぇ。

せめて、オーダーメード感出すのに、スエード補強アテにすれば良かったかなぁ?

ささ、また、乾燥剤ぶっこんでしまっておきましょう。そうしましょう。


関連情報URL : http://www.caca-zan.net/
Posted at 2016/09/17 09:48:24 | コメント(12) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年09月13日 イイね!

買い直しアイテム3発目。

買い直しアイテム3発目。この前のタマタマの他にカーテシランプを取り寄せしました。

以前、11モデルに付けてみたら、皆様から大、大、大好評を博し、

「ボクも!!」

「アタシも!!」

付けたい!!付けた~い!!付けたいっ!!!

と真似っこされたアイテムでございます。

以前、ブログアップしたときの高評価のコメントは、

「これは仕事用の車にでも。。。。R35には。。。。」

「スゴくお似合いなので、是非そのままで、コンビニにたむろってるガキの注目浴びちゃって下さい(爆)。」

「これは…(笑) エ◯ですね(^_^) かなり目立ちますね(^^)/~~~ 女子◯生…喜びますね(((o(*゚▽゚*)o)))」

「35GT-Rにはどうかと・・・・・」

・・・・・・

と、続々と感動のコメントが届きましたね。

しょうがないので、また、取り寄せしました。ホームページなくなってるし、いや~、探すのに苦労しました。

結局、なぜか叩き売りされていたのを偶然見つけ、送料のほうが高くてこんなもん買ってらんね~。でしたが、お取り寄せしてみました。

以前の装着動画は、こちら、

VTR回転!!



自分の知り合いでこんな風にカーテシランプを点滅させている人を見たことがありません(爆)。

次回のブログは、買い直しアイテムというより、アルカンターラのステアリングがテカテカにならないように本郷猛(仮面ライダー)みたいなドライビンググローブ編となります。


Posted at 2016/09/13 13:58:57 | コメント(11) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年09月07日 イイね!

買い直しアイテム第二弾。

買い直しアイテム第二弾。現行、GT-Rは、イグニッションONにするとデイライトのほかにスモール点灯状態になります。要するにテールライトもナンバー灯もヘッドライトも点いちゃうってことですね。

「どういった仕様だ?」と自分は思うわけですが、安全面から考えれば必要なのかもしれませんが、そんなに自分自身の存在をフロントにもリアにもアピールしなくても良いじゃないのかなぁ?

なんとかデイライトだけ点灯できるようにならないのかな?と思い、調べてみるといわゆるコーディングとかで点灯しないようにした方は、いらっしゃらない感じ。

ならば、ディーラーオプション設定させているデイライトON/OFFスイッチを付ければ問題解決?と思ったら、このスイッチは、本当にデイライトをON/OFFするためだけのスイッチらしい。デイライトが消えてもスモールは点いたまま・・・完全に消し忘れだと思われるな。

現状、イグニッションをONにすれば、スモール点灯状態にならざる負えない・・・う~ん、なんとかならないかなぁ。他力本願の自分は、他のオーナーの方々からの吉報を待ちます。

ナンバー灯も点いちゃうってことは、あの純正のままだとぼんやりした白で点灯させられるのかと思ったら我慢できずに、今、取り寄せなくてもよいLEDナンバー灯だのマップランプのタマタマ取り寄せていました。さらにマップランプは、もっと光らせるようにダイヤモンドカットされたレンズとリフレクター付きです(笑)。直視は危険ですよ(爆)。

あ、カーテシランプも取り寄せるようかぁ。。。

ちなみにバイザーミラーがNISMOの場合、付いているのか付いてないのか分かりませんが、以前、ミラーをタマタマの交換時に割っちまったという前歴を持っているのでミラーのタマタマは、交換しない予定です。

補足、
ディラーにスモール点灯について問い合わせたところ、
14,15モデルで「ナンバー灯も点くってのはどういう理由?」という問い合わせが多かったために、17モデルからは、ナンバー灯だけは点かないようになったそうです。


追伸、

NISMOの納車時期等の情報は、いまだ出てきません。
日産本部のほうでは、まだ、600件ほどの問い合わせに対し返答できずにテンヤワンヤ状態だとのことです。
当初、10月に予定していた初回生産100台分のキャンセル等の再抽選、再分配を行う予定でしたが、それもなくなったようです。

Posted at 2016/09/07 09:55:43 | コメント(11) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年09月03日 イイね!

Sports Resetting for NISSAN GT-R(R35) TYPE-1、TYPE-2

Sports Resetting for NISSAN GT-R(R35) TYPE-1、TYPE-22015モデルまでのスポリセと2017モデルからのスポリセは、どうやら違うみたいです。

今までは、専用ECM(Engine Control Module)と専用TCM(Transmission Control Module)を交換していました。

それが、2017モデル~は、専用ECMの交換のみとなったみたいです。


それでもTYPE-2(NISMOを除く、全車種)のうたい文句は、変わらず、

<サーキット走行時>
・ 中低速域のトルクが向上しているので、ピットロード等での発進加速が良くなります。
・ 「長い上り坂」での加速でもシフトアップポイントが確実に手前に来ます。
・ シケインなどの低速コーナーにおいて、ギアを一段高くして走行できるため、立ち上がり出口加速が速くなります。
・ コーナーを何速で回れば良いか分からない時に、一段高いギアを選択することが可能になります。

一方、TYPE-1の方はというと、NISMO対象となるわけですが、
専用ECMの交換のみは、変わらずで、その機能は、
サーキット走行時の速度差による危険回避を目的として、スピードリミッターのみ変更した仕様。

標準車は、570PS、対するNISMOは、600ps。
標準車の中には、TRACK EDITIONも含まれるわけで、、、

これ、単純に考えて、、、

自分みたいなヘタレは、標準車のほうがより扱いやすく、速くならないっすか?(滝汗)

GT3タービンを回すのも容易じゃないわ~。

メーカーがTRACk EDITION推ししている理由がここにもあるのかもしれませんね。

ま、まぁ、、、それは良いとして、

価格は、TCM(トランスミッションコントロールモジュール)の交換をしなくなったのですから、普通、お安くなると思いますよね?

・・・・・・・

ざんねんでした~っ。

お値段も変わりまちぇ~っん!!

NISMOの価格が理不尽に思えてきた(爆)。

そうこうしているうちに、買い直しアイテム第一弾が着弾しました。



乾燥剤ぶっ込んで保管しておきましょう。そうしましょう。
Posted at 2016/09/03 14:58:42 | コメント(8) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ
2016年08月30日 イイね!

R35に戻って、また、買い直ししていくアイテム。

R35に戻って、また、買い直ししていくアイテム。前の11MY GT-Rを売却したときに、、、、、

オイジリパーツから純正のスペアパーツの数々。。。

「もう、こんなクルマ二度と乗らない!!」

なんて、自分で自分にタンカを切ったもので、、、

車検証入れから専用工具類にいたるまで全部、ぜ~んぶ、まるっと持っていって貰ったわけです。。。

買い取り業者はそれらのパーツ類のために運送屋に一台トラックをチャーターしてましたっけ(爆)。
そういや、その業者のHPでオレのGT-R売りに出されたのを見た記憶がない。。。
きっと、仲間内で解体しちゃったのね。

で、今回、またR35に戻ることになったので、、、恥も外聞もなく良くR35に戻るなんて言えるもんだ。と自分自身でも思うのですが、開いた口がふさがらない。

基本的に同じ物を買い直すのもシャクですが、最低限、数点だけは買い直さないといけません。

作りがいいとも思わないし、高級感はないですが、まずは、インテリジェントキーケース。定番なので致し方ないところです。

そして、「まさかのビニール」の代わりとなる車検証入れ。

かっちょええんですが、この車検証入れ、グローブボックスに入れると、他の物を入れられなくなっちゃうんですよね。

助手席足下にある開けてみるとガランポになっている工具収納ボックス。そこには、ホイールレンチ一本とロックナット、牽引フックだけが入っていて、あとは、ガランポ。ジャッキとGT-R専用スナップオンツール。まさに、この二つが、この形の物しか入りません。というように型抜きされています。

隙間があれば、埋めてみたいと思うのが人間の心理。見なかったことにしよう。気にしないようにしようと思い込むようにしましたが、開いている隙間が、隙間が、「許せ~ん!!」となってしまい。

画像は、前に工具ボックスが満たされて、心も満たされたときのです。


ジャッキに関しては、これ、あくまでも緊急用であって、普通、こんなもんで車体上げちゃダメでしょ。って感じですね。もちろん、1回も使ったことありませんでした。

そして、問題のスナップオンツール。他の車載工具を入れようと前、色々と探しましたが、収納ボックスは専用スナップオンツールしか入らない形になってます。
諦めて、買ってしまったわけですが、、、

日産オンラインショッピングで見たら、ExclusiveもStandardも在庫なしになってますね。う~ん、困った。オクででも気長に探すようにしましょうかねぇ。

納車まで月に1点ずつ買い集めていけば、納車になるのかな?


Posted at 2016/08/30 11:54:57 | コメント(10) | トラックバック(0) | R35 GT-R | クルマ

プロフィール

「3回目車検。タイヤ交換なしの30万。 http://cvw.jp/b/267134/47500253/
何シテル?   01/29 13:28
セダンを3台乗り継いできましたが、どうやら根っからの 2ドアクーペ派のようです。 今回、ポルポルツルボを挟んでGT-Rに戻ってきました。 「日本にはG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:パーツ
2009/04/19 10:56:14
 
BBS 
カテゴリ:パーツ
2007/03/06 10:28:01
 

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250改(RZウフフ) フレームから全てフルレストア。足回りは、他車種流用。フロン ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
平成29年1月25日(先負)納車いたしました。 メーカー、ディーラーオプションは、 プ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
お散歩バイクグロム。 いじくり回そうと買ってはみたもののお金がさらにかかる子が来てしま ...
ポルシェ 911 ツルボ (ポルシェ 911)
2014年12月18日木曜日(赤口)納車。 納車時には、フロントバンパーダクトに虫、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation