• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Momoringのブログ一覧

2015年05月28日 イイね!

ホイールボルト3セット目。

ホイールボルト3セット目。M14×P1.5 17HEX 14R球面座

この数値を自分で調べるのにかなりの時間を要してしまいました。

どの数値がどこの部分を表し、純正ボルトがどんなサイズで、社外品がどういった数値になっていれば純正品と変わらずピッタリなのか、最初、訳が分からなかったので、とりあえず、純正品を頼んでおけば間違いなし。ということでスペーサー厚5ミリに合わせた色とか質感が自分好みじゃなくても純正ロングボルトを取り寄せたりしていたわけです。



純正ボルトが手元に来たことで、実物を見て、純正品のサイズを調べ、それにあった社外品を探してみました。

997ツルボのパーツは、どれもこれも発注から一カ月を要します(涙)。ここらが現行車じゃない泣き所?在庫があるのは、奇跡に近い出来事のように思えてきました。



KYO-EIキックス レデューラ レーシング ボルトセット20本セットとブルロック リガード ロックボルト4本セット。

頭のネジがM12×P1.25となっていますので、色を変えたければヘッドの部分だけ取り寄せるとか同サイズのレーシングナットを付けることもできます。



これにて、ホイール交換に合わせたホイールボルト問題は解決です。

で、肝心のツルボですが、

1.リアウイングを上げ下げする油圧シリンダー
  シール剤をブチ込んだのでしばらく様子見してくださいとのこと、本当にこれで漏れないのだろうか?

2.フロントバンパーとフェンダーのチリ合わせ。
  やるだけのことはやっていただいたみたいですが、わずかにバンパーが前にズレているのは修正不可とのこと、ま、ええでしょ。

3.助手席側のカタカタ音。
  発生源特定の上、増し締め等の対策済み。かなりの耳障りだったので良かった。

4.リモートキーのロック、アンロック
  車両側のアンテナを交換してもらうことにしました。どうやら車両からわずかでも離れると感知してくれないということらしいですが、、、ドア間近で操作したって反応しないことがあるのに、そんな問題じゃないような気もします。
  で、、、
  日本に在庫ないので、本国取り寄せとなり、2~3週間かかるそうなんですけど~っ!!(爆)。

梅雨だし、ホイール交換までには帰ってくればいいから、ショップにお預けしておきましょう。そうしましょう。

納車から半年、ショップに預けていた期間が1か月になった・・・・のか?

GT-Rに乗り換えようかな?(爆)







Posted at 2015/05/28 17:53:59 | コメント(9) | トラックバック(0) | 997 Turbo | クルマ
2015年05月24日 イイね!

納車半年点検。

納車半年点検。納車からもう半年も経過してしまいました。

ODOメーターを見れば、12100キロほど。

自分では結構、乗っているような印象があるのですが、納車されてから1100キロほどしか走ってないんですねぇ。ダメじゃん。

ホイール交換時に合わせて半年点検でもしてもらおうかとも考えていましたが、ちょっとしたマイナートラブルもあることなので梅雨入り前に点検に出してきました。

リアウイングの油圧シリンダーからオイルも漏れているし、フロントタイヤは劣化でヒビが入り始めてきているので、

1.マニュアルモードには絶対しない。
2.スポーツモードには入れない。
3.エンジン回転数は4000回転以上回さない。

と思いながら出発しましたが、、、

・・・・・・・・

む~っり~~~~~っ!!(爆)

もう、とにかく4000回転~になると、

「きたっ!きたっ!!きた~っ!!!」

日本のアウトバーンをフロントウインドウになんだか分からない虫の体液をまき散らしながら、
「ん?見たことないリア周りのクルマがいるな。なんだあれ?」と思ったら、RC-F。
RC-Fってまだ、リミッターカット発売されてないんでしたっけ?遊んでもらえなかった。。。それとも「ただ今、俺、慣らし中」?。
さらに991のカレラさんも走っていたので、遊んでくれるかしら?と思いましたが、こちらも相手にしてもらえず。寂しい・・・

結果、高速道での燃費5.3km/ℓ。そして予定していた時間よりも1時間も早くショップ開店前に着いてしまいました。

自分が現状認識しているマイナートラブルは、
・ リモートキーのロック、アンロックの不具合。
 整備の方に試してもらいましたが、やはりおかしいらしい。
 もしかして、電装系のコンピューターがアンポンタンになってるのかもしれないとのこと。

・ リアウイングの油圧シリンダーのオイル漏れ。
  自分でオイル漏れくらい直そうとしましたが、どうやらシリンダー内部から漏れているっぽいので、一度、分解してみないと分からないみたいです。上げっぱなしの固定とかできないので上がったら上がったままでも自分、かまわないのですが、そこらはAUTOで上がり下がりしてしまうので、直してもらうしかありません。

・ 助手席側のドアパネル内からのカタカタ音。
  近頃ですが、ちょっと荒れた路面になると助手席側のほうからカタカタと何かが振れている音がでてくるようになってしまいました。なのでこちらも点検してもらいます。

・ フェンダーとフロントバンパーのチリ合わせ。
  他の997が何台かありましたので、チリがどうなっているのか見てみましたが、チリが合っている個体は一台もありませんでした(爆)。となると、走行中の衝撃とかでズレが生じてくるのでしょうから、恐らく今回、直してもらっても、また、ズレてくるのでしょうね。

それと○○キロを越すと途端に風切音が半端じゃなくなるのですが、こんなもんなのかな?

滞在時間、従業員の方々が出社してくる待ち時間も入れてたったの一時間。
昼前の午前11時には、「新幹線特急ひたち」に乗っていました。

いつ、直るんだろう?・・・・・







  
Posted at 2015/05/24 15:42:56 | コメント(13) | トラックバック(0) | 997 Turbo | クルマ
2015年05月10日 イイね!

濡れているのがお好き?

濡れているのがお好き?純正交換式エアクリーナー。

ツルボに関しては、どこを探してもない、ない、な~い。

自分が欲しかったのは乾式タイプ。吸気音が乾いていて、エアがフィルターを通るときにちょっと金属音みたいなの聞こえるのが好きです。
BLITZみたいなのがあったら最高だったのですが、乾式も湿式も見つけられたのは唯一湿式のBMCのものしかありませんでした。湿式で有名なK&Nにさえツルボ対応品がありません。
ここらが現行車じゃないということなのかな~?もしかしてBMCしかなかった?

普通なら、毒キノコと行くところですが、あえて毒キノコにしないのがMomoringスタイル。

自分~、一車両につき、2,3のメーカーのエアクリーナーをとっかえひっかえして、何も分かりもしないくせに、ニヤニヤするのが密かな楽しみだったりしてきたのですが、BMC一社しかないとなればそれも出来ません。

汚れたら洗って再生可能ですが、今まで使ってきた湿式タイプで洗って油を指して、再利用とかしたことない。なので、どれだけ油を指しても良いものか分からないので、下手すると配管内を油まみれにする恐れあり、乾式に比べて倍以上の値段がしても使い捨てタイプとなんら変わらない。

頼むから、

頼むから、

30馬力くらい上がってくれませんか?(爆)

それでも気分は、5馬力あっぷっぷ~。



Posted at 2015/05/10 14:37:02 | コメント(5) | トラックバック(0) | 997 Turbo | クルマ
2015年05月05日 イイね!

LEDサイドマーカーを交換してみた。

LEDサイドマーカーを交換してみた。ツルボの小物類もそろそろやることが無くなってきました。

内装関係はあ~したい、こ~したいと思っても、単品の価格がデカすぎてお試し装着の気が今のところ起きません。

5月には、デジテックをやろうかと思っておりましたが、楽しみにしているホイール装着が終わるまでこれまたやる気が起きない。

といってもデジテックにはあの手、この手で問い合わせしていて、かなりイヤな客になりはてています。「冷やかしにもほどがあるじゃねぇかコイツ」とか思われていそう。

5月だと納車から6ヶ月なので点検に出そうと思うのですが、ホイール装着してから見せに行きたいと思ってみても、ホイール納期は不動の6月。とりあえず、スペーサー咬ました状態でアライメント等も含めてリアウイングの油圧シリンダーのオイル漏れもあるし5月に点検に出してくるか~・・・

ハイフラ防止のためもあってサイドマーカーはノーマルのタマタマのままにしておこうと思いましたが、そんなこんなでツルボのパーツもポチル物がなくなってきたので、サイドマーカーをアメリカからお取り寄せしてみました。

リアテールランプと同じメーカーのDEPO製。

装着後、点滅させてみましたが、球切れ警告が点かないのはもちろんとして、
「あれ?ハイフラ状態じゃない。ん?ん?もしかしてハイフラ?いやいや違う。でも、ちょっぴり速いような気がする。」
ウインカーの法定点滅速度ってどうだったんだろう?

もしかしてテールランプには最初からハイフラ防止抵抗かなんかかましてあるんだろうか?・・・

ま、ええか(爆)。

こうして、フロントのトランクには、もしもに備えて純正パーツが貯まっていきます。
フロントヘビーで接地感ありまくり~っ!!

点滅時はめっちゃ明るいという感じでもなく、代えた感はかなり薄い。

でもって、装着も片側10分もあれば終わってしまうので、やり遂げた感も薄い。



あ~、不完全燃焼。

また、ポチリの世界旅行でもしてきましょうかね。
Posted at 2015/05/05 11:45:52 | コメント(9) | トラックバック(0) | 997 Turbo | クルマ
2015年04月26日 イイね!

大親会社さまへのご機嫌伺い。

大親会社さまへのご機嫌伺い。先日、スペーサーを咬ましたときに当然のように純正ボルト比5mm長のロングボルトとロングボルトロックを使用しました。

そのロングボルトですが、海外のPorsche純正品では黒色の設定があるようなのですが、Porsche Japanの取り扱いでは、シルバーの色しかないということでした。

自分としては、ホイール交換時を考慮して黒のボルトが欲しかったのですが、誤発注(ネジのサイズとピッチとかが良く分からなかった。)と純正品の品質の安定性を何より重んじましたので価格は、鼻血ブ~ッ!!でしたが納得。。。というより、納得しないでどする。

しかし、純正品のボルトには、本当に色気を感じません。
メッキ加工もされていないし、キレイな鏡面仕上げにしているわけでもない。

実物のロングボルトも手に入れて、Momoringは学習した。知性が1上がった。体力1が落ちた。腕力が1落ちた。お金を4千円落とした。レベル2に上がった。

確か、ボルトとかナットにかぶせるキャップみたいなの売っていたよね?

ヘッドのサイズを計ったりして、このサイズにあうキャップを探していくと、、、、

覇権争いに負け、結果、子が親を飲み込み今やAudiもランボルギーニも完全子会社。もちろんポルシェも完全子会社として従えるVW大親会社様の純正パーツにあった~。

ノーマルボルト用20個、ロックボルト用21mm、24mmともに4個、リムーバルツール一つをお取り寄せ。

キャップにVWのネームの刻印。なんかちょっぴり悔しいけど、こんなものマジマジと眺める人もいないでしょうから良しとしましょう。ただ、これもツヤツヤじゃないんですよねぇ。さいずがピッタリすぎてとてもじゃないけどボルトをかけたままはまりそうにないので内側にカッターで切れ込みを入れて挿入。そして走行中に外れないように奥まで奥まで押し込む。



ロックボルト用にもサイズ違いで2種類とってみましたが、どちらもユルユルだったので、通常のノーマルボルト用をかぶせてみたらピッタリでした。こんなん誰もマジマジと眺める人もいないのでVWの刻印は気にしない。

でも、、、、、いや、、、、待てよ。

「なんか、違う。」(爆)

とりあえず、気を取り直して天気も良いのでいつものコースを走ってきました。ツルボたのしぃ~!自宅に戻るとエンジン切っているにもかかわらずファンが回り出すのでさっさとエンジンを冷やそうと御開帳してみたら油漏れ発見。



リアウイングを油圧で上げ下げするシリンダーっぽいところから・・・キャップ外したみたらキャップに溜まっていた油がポタポタ落ちました。どうやらホースの接合部から出ているようですが、半年点検のときに診て貰いましょう。タイヤもヒビが入り始めているし、そんな無理な運転はできないのでリアウイングは下がりっぱなしでもええかな。

保証期間のある1年内に全てトラブルは、出尽くして欲しいところですねぇ。
Posted at 2015/04/26 15:28:47 | コメント(10) | トラックバック(0) | 997 Turbo | クルマ

プロフィール

「3回目車検。タイヤ交換なしの30万。 http://cvw.jp/b/267134/47500253/
何シテル?   01/29 13:28
セダンを3台乗り継いできましたが、どうやら根っからの 2ドアクーペ派のようです。 今回、ポルポルツルボを挟んでGT-Rに戻ってきました。 「日本にはG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:パーツ
2009/04/19 10:56:14
 
BBS 
カテゴリ:パーツ
2007/03/06 10:28:01
 

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250改(RZウフフ) フレームから全てフルレストア。足回りは、他車種流用。フロン ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
平成29年1月25日(先負)納車いたしました。 メーカー、ディーラーオプションは、 プ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
お散歩バイクグロム。 いじくり回そうと買ってはみたもののお金がさらにかかる子が来てしま ...
ポルシェ 911 ツルボ (ポルシェ 911)
2014年12月18日木曜日(赤口)納車。 納車時には、フロントバンパーダクトに虫、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation