• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Momoringのブログ一覧

2011年12月29日 イイね!

SCさんがやってきた。

SCさんがやってきた。今年も年末のご挨拶と称して、MY担当SCさんが片道70キロを駆けてきました。

販売車種も増え、確実に担当顧客も増えているだろうに毎度のことながら本当に頭が下がります。

先日、MyディーラーでもNew GSの内覧会を開いたのですが、当然、見に来るのは現行GSオーナー、意外にもおそらく乗り出し1000万前後になるであろう電池GSの予約が多いそうです。

そこまで出すなら、いくらでも選択肢あるだろうと思うのだけれども、
たとえば、顔面フルチェンジするMCのLS買うとか、あるいは外車に行ったり、それでもハイブリッドが良いって思うんでしょうねぇ。

おそらく今後、発売となればGS250がメインの売れ筋となっていくのであろうけど、発売前の現行GSオーナーには250(IS250とミッション、エンジン同じ、それに70キロのバラスト積んだNewGS)ではなく、GS350~を当然のごとく勧めているそうです。

前予約としては、GS250はまだ入っていないそうな。

とりあえず、MyGSは来年2月に車検なので、それを通してから嫁ぎ先を探して、GS350 Fスポ TRDバージョンを考え、、、、、られたらええな~っ!!とSCさんには言っておきました。

自分にとっても本当に激動の年でした。本年も大晦日の夜中まで仕事するようです。仕事があるだけでも、家に帰って眠れるだけでもありがたいと切実に思います。

良いことはなくても、静かに静かに林の影に隠れて過ごせれば、それが何よりだと思うようになったのは、年のせいだけではないはず。

ささっ、腰も逝っちゃって歩くの辛いけど笑顔で仕事しましょ。





Posted at 2011/12/29 11:03:28 | コメント(14) | トラックバック(0) | Lexus | クルマ
2011年12月23日 イイね!

PS VITAを冷静に評価してみる。

PS VITAを冷静に評価してみる。なんか社会ニュースになったり、SONYの公式HPでもトラブルに関するQ&Aのページを案内しているくらいだから、問い合わせの多さとトラブルの多さが実際多いんでしょうね~。

で、当然、自分のVITAも発売日物の3G/wifiモデルなんですが、そういったトラブルに未だに出会っていないのは奇跡ということなのかな?

■電源が入らない
スリープモード以外の完全シャットダウン、起動に関しては確かに電源スイッチを押しっ放しにしなくちゃいけません。ここらは、スマホのアクロと同じだったりするので自分は、気にしないレベルです。

■操作中に固まる / フリーズする。
これは、未だに経験していません。というよりせいぜいトータルで4,5時間くらいしか起動させていないので、今後起きるのかも?

■位置データが取得できない / 取得した位置がおかしい
GPS感度が悪すぎるってのは、あるみたいです。
3G回線とwifi接続両方とも切って「屋内」でカメラ起動して位置情報取得させようとしたりして実験したところ、ま~、一発で位置情報取得しませんね。「屋外」でもトライ&エラーを繰り返してようやく位置情報取得します。

どんだけ、GPS精度悪いんだ?と思ってゲームソフト、モンスターレーダー(GPS情報取得しながら、カメラ起動して仮想モンスターを捕獲するゲーム)を試しに買ってみました。これ、地図ソフトも内蔵しているやつですけど、トライ&エラーを繰り返して、ようやく位置情報を取得します。地図上に自分の位置表してみたら意外や意外、正確に表示しました。

3G回線モデルじゃないとGPSが使えないってのは、ありますけど、正直、こんなレベルだと「使える」って言えるシロモンじゃゃないですね。こんなGPS、、、いらん(爆)。

■初期設定画面でPSNアカウントが登録できない
これも、何回かトライ&エラー繰り返してアカウント登録できました。

VITAを初めて起動するといきなりバージョンアップしてくださいと言われます。
wifi設定もまだしてなかったのですが、それでも弄り回していたら、、、、、勝手に3G回線開通しとるがな!!

初回3Gモデルには、プリペイドデータプラン100h 価格4980円、通信可能時間100時間+FOMAハイスピード3時間、利用期間180日ってのがついてくるんです。
契約事務手数料2,100円ってのは本体価格に込みですがね。

それが、こちらの意図しないところで勝手に3G回線開通。。。発売日初日に開通。これを起算日として180日で期限切れ。期限切れ前に再契約すれば事務手数料は要らないみたいですが、切れてからの再契約には、さらに事務手数料2100円が必要。

回線速度には、もともと期待してなかったし、いざとなったらタブレットに使っているドコモ回線SIMを挿すつもりなんで、あまり気にしていないっていえば気にしませんがね。

総じて、
VITAって買いなのか?
正直、よほど今、発売されているソフトがプレイしたいか、それかよほどの新しい物好きじゃなければ、今、買う必要ないでしょうね。

背面パネルタッチ操作、 6軸検出システム(3軸ジャイロ・3軸加速度)、3軸電子コンパスは確かに新しいけど、本体、メモリーカード32GB、付属品、ソフト1,2本で
総額5万円って、、、機能てんこ盛りにしちゃ安いべ?という感じもしないでもないですが、

子供のプレゼントにしたって高価すぎるでしょ。いったい誰を対象にしたゲーム機なんだろう?それとも、今は、5万円なんて金額のプレゼントは普通?ゲーム機じゃなくて、劣化タブレットPC?

とりあえず、アタチは、ドリームクラブZEROでキャバ嬢をひとり口説き落とすまでがんばりまっす!!(爆)。









Posted at 2011/12/23 12:32:02 | コメント(8) | トラックバック(0) | ゲーム | 趣味
2011年12月03日 イイね!

New GS ノーマルバージョンとF-SPORTの違い。

New GS ノーマルバージョンとF-SPORTの違い。ディーラーでいただいた冊子と自分で撮った写真をガン見し、自分なりにノーマルバージョンとF-SPORTの違いを比べてみました。

F-SPORTの最大の特徴となるのは、なんといってもこのフロントマスク。

F-SPORTは、フォグランプからセンターグリルに向かっての張り出しがキッツイです。でもって、どこに空気入れんだ?てな開口部のデカサ。

ノーマルは、これに対し、フォグランプからセンターグリルまでのラインがよりナダラカになっています。すなわち、フォグランプ位置がFスポに比べ前方に移動しているってことですね。

P1000179
P1000179 posted by (C)Momoring
自分の感想としては、このノーマルバージョンのほうが好みだったりします。

アフターパーツに期待するしかないのか、、、

グリルもノーマルが横フィンなのに、Fスポはメッシュ。

グリルだけ交換すればFスポになんじゃん。と思いきやグリルのサイズが違う。

要するに、バンパー部全てが違うんですね。。。

内装もFスポ専用を設定。ヘッドライトもマーカーなんかが違います。

それと、レクサス初となる、LDH(レクサス・ダイナミック・ハンドリングシステム)。
ドライバーのステアリング操作、車速に対し4輪の切れ角を最適に制御して、

「は?未だに機械式LSDが良いとか、強化スタビがどうとか言っちゃってんの( ゚д゚ )?」

と自分だったら言っちゃいそうな装備もFスポのみ、、、(GS350AWDとGS250には、未装備。)

GS450h全種とGS350、GS250のLパッケ、Fスポには、出力特性、ハンドリング特性、メーター色も変えちゃうドライブモードセレクトがECO,NORMAL、SPORT S,SPORT S+の4段階が設定されます。
他のバージョンは、ECO,NORMAL,SPORTの3段階。

専用サスペンションにリアスポ、リアバンパーロアにアルミペダル・・・

これで、GS350 Iパケに比べて60万高、Lパケに比べて10万高、、、



「あら(゚д゚)!?お安いじゃない?」










Posted at 2011/12/03 16:11:53 | コメント(7) | トラックバック(0) | Lexus | クルマ
2011年12月01日 イイね!

オラには、New GSのF-SPORTとノーマルの区別がつかない。

オラには、New GSのF-SPORTとノーマルの区別がつかない。11月30日~本日12が1日 東京モーターショーに参戦してまいりました。

GS乗りとしてはとりあえず、New GSを集中的に撮影。

Lexusブースは、全体的に暗めで撮影した画像が全体的に暗い。

ラインナップ250、350F-SPORT 450h、450hF-SPORTの4台とニュルブルクリンクパッケージのLFA、LFAのヌードモデル、それとハイブリッドシステムの展示模型、それとレクサス・ダイナミック・ハンドリングシステムの展示模型のみ。

600hもLSもISもRXもありませんでした。

実際、実車見れば、なんだかんだ言いつつも、

あまり欲しいと感じていない自分は、きっと「欲っし~~~っ!!乗りて~~~っ!!」となんだよと思っていたら、、、

「欲しくなりませんでした!!
        ヽ(ヽ(`Д´)´)ノ ゴヲヲヲヲヲヲヲヲ」


取り急ぎ、何枚か撮ってきましたので、ご参考までにアップいたします。

PC010218
PC010218 posted by (C)Momoring
手前から250、450hFスポ、450h、350Fスポ。

オラには、どこがFスポでどこがノーマルモデルなのかよくわからん。

P1000182
P1000182 posted by (C)Momoring
GS350Fスポ。
ノーマルモデルが横フィンのグリルに対して、Fスポというのは、メッシュグリルとなります。
バンパー形状、フォグランプの位置も違いますが、、、


P1000179
P1000179 posted by (C)Momoring
450hノーマルモデル。


P1000185
P1000185 posted by (C)Momoring
Fスポモデル内装。
確かに気合入れて造った感はありますが、思っていたより感動薄し。アナログ時計?いらんでしょ。



P1000071
P1000071 posted by (C)Momoring
マハラーのエンド処理。堂々と2本出しなら2本出しで隠す必要ないと思いますが、これが時勢というやつなんでしょうか?450hに至っては、ここは完全にふさがれています。


P1000068
P1000068 posted by (C)Momoring
テールライト。テールライトだけ見てたら、もはや、AudiなんかBMなんか、Mercedesなんかなんだかわかりません。


P1000180
P1000180 posted by (C)Momoring
フォグランプからグリルに向かって張り出しが強いです。好みが分かれるところなのかも?

さ~って、自分の次のクルマどうしましょうかね~?








Posted at 2011/12/01 20:03:07 | コメント(12) | トラックバック(0) | Lexus | クルマ

プロフィール

「3回目車検。タイヤ交換なしの30万。 http://cvw.jp/b/267134/47500253/
何シテル?   01/29 13:28
セダンを3台乗り継いできましたが、どうやら根っからの 2ドアクーペ派のようです。 今回、ポルポルツルボを挟んでGT-Rに戻ってきました。 「日本にはG...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2011/12 >>

     12 3
45678910
11121314151617
1819202122 2324
25262728 293031

リンク・クリップ

THINK DESIGN 
カテゴリ:パーツ
2009/04/19 10:56:14
 
BBS 
カテゴリ:パーツ
2007/03/06 10:28:01
 

愛車一覧

ヤマハ RZ250 ヤマハ RZ250
RZ250改(RZウフフ) フレームから全てフルレストア。足回りは、他車種流用。フロン ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
平成29年1月25日(先負)納車いたしました。 メーカー、ディーラーオプションは、 プ ...
ホンダ グロム125 ホンダ グロム125
お散歩バイクグロム。 いじくり回そうと買ってはみたもののお金がさらにかかる子が来てしま ...
ポルシェ 911 ツルボ (ポルシェ 911)
2014年12月18日木曜日(赤口)納車。 納車時には、フロントバンパーダクトに虫、コ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation