• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

M.たけのブログ一覧

2023年10月29日 イイね!

DIREZZA DAY 幸田サーキットyrp桐山

DIREZZA DAY  幸田サーキットyrp桐山2023年10月28日
DIREZZA DAY 幸田サーキットyrp桐山に参加
しました。

去年、参加したかったんですけど、
遠くて不参加!😅

今年は、頑張って幸田まで来ました。😊


幸田サーキットyrp桐山は初走行!

大井さん、デカトーさん、廣江師匠に同乗走行してもらい
コース攻略も出来る走行イベント


幸田サーキット到着
オドメーターの走行距離177,777km
写真ゲット!

みんカラ見たら
偶然にも同日SW20で
同じ距離の写真投稿してる人いた
それも幸田サーキット走ってる人だった😊




タイヤは、DIREZZA ZⅢ 新品!
前 215/40R17
後 235/40R17

前16インチ後17インチでは結構走ってるけど
前後17インチは自分自身では初投入!



本当は、使い古しの16インチで来る予定だったけど、
前回、おわらサーキット走った時、かなり
くたびれた状態だったので、
せっかく同乗走行していただくのに
使い古しのくたびれた16インチでは申し訳ないので、新品の17インチ使うことに



初めてのコースなので、16インチと17インチのタイム検証は出来なかったけど、
感覚的には結構良い感触だった
フロントの限界が上がると結構違う
フロントが良くなった分バランス的にリヤが少し物足りなく感じるけど、そんなには悪くない!

RP-01(7j 16インチ)+ZⅢ(205/45R16)で
重量約16キロ

RP-01(7.5j 17インチ)+ZⅢ(215/40R17)で
重量約18.1キロ

カタリン約2キロの重量増となるけど
感覚では悪くなかった
あとはタイム検証だね!

あまり関係ないけど、
16インチより17インチのほうが
大きくて迫力がありカッコイイ!😊





大井さん、デカトーさん、廣江師匠に同乗走行して頂く事が出来ました。

大井さんコース説明の時3コーナーではブレーキ踏まないと言ってたので、同乗走行中、3コーナーのステアリング切るアクセルオフのタイミング教えていただきました~
大井さんとデカトーさんの同乗走行はクリアラップはとれなかったけど、コースの走り方や走りのポイントは良く分かりました。

廣江師匠の同乗走行では、本日の自分の車のベストタイム51秒715マーク
大井さんとデカトーさんの同乗走行同様、コースの走り方や走りのポイントとても参考になりました。

最終枠で大井さん、デカトーさん、廣江師匠の走りを参考に頑張って走りましたが、廣江師匠の同乗走行タイム51秒715には追いつけず
自分のベストタイムは51秒849で終了!

まだまだ、タイムは出ると思いますので、
大井さん、デカトーさん、廣江師匠の走りを参考に次回頑張ってみます。😊





あと、やっぱり幸田まで日帰りはツライ
帰りの高速のPAで3時間ほど
寝てしまった😪

0時回ったので、日帰りじゃなくなったか(笑)

Posted at 2023/10/29 22:18:13 | コメント(2) | トラックバック(0)
2023年10月15日 イイね!

おわらサーキット2023年4回目走行A-specみんなの走行会

おわらサーキット2023年4回目走行A-specみんなの走行会おわらサーキット2023年4回目走行
A-specみんなの走行会


一週間前に新品タイヤRE-71RSに履き替えて
今日に備えてたら、前日の天気予報では雨の予報
前日の天気は明日雨降るの?と思うくらい天気がイイ😅
一発目ウェットで使用するのも···と思い

使い古しのDIREZZA ZⅢに履き替える




やはり夜になると雨降って来て
明日は土砂降りだね状態

雨のおわらサーキットも嫌いではないので、
楽しみ😊



おわらサーキットには、タイムのランキングにウェットクラスというのもあって

ウェットタイムの目安になるランキングで
このランキングを目標というか課題にして
個人的に楽しんでいます。

雨の日をワザワザ狙って走りに行くくらい
自分ではおわらのウェットの走りを楽しんでいる!

他のサーキットだとウェットランキングとか無い所が多いので、ウェットタイムの目安が分からない😅

走行中、雨が安定して降り続いてないとダメで

例えば、朝イチ土砂降りで途中から晴れて路面が乾いてきた場合は公式ウェットランキングにはならない

正確な基準はよく知らないけど

雨降り続いていれば公式ウェットランキングになるのかな?

知らんけど🤣




朝から路面濡れてるし、予想通り!
タイヤの空気圧も車高調の減衰力もウェット設定

マシントラブル続きで久しぶりの走行!
走ってみるとウェット走行の感覚が鈍っている

なかなか上手く走れない😭




一枠目タイムもふるわず
1分8秒台
公式ウェットタイム自己ベストの1分5秒880に遠く及ばない
やっぱり上手く走れてない😭
非公式自称ベストタイムでは1分4秒台後半で走れているんだけど
自称だけどwww

2枠目
喋っていて走るの忘れてるし

3〜4枠目以降
なかなかタイムも上がらない

最後の枠
路面乾いてきてウェットタイムじゃない中途半端なタイムになってきた。
ウェットタイムではないので少し気が抜ける

ウェットタイム目の前の目標として
1分3秒台のランエボとかインプレッサとかWRX STIが固まっている辺りの公式ランキングに割り込みたい
自称ではちょっと···なんでwww

雨降り続きそうな日に挑戦したい
雨降り続く日これは運次第だけど

でも今の状態では無理!
ウェットの感覚戻す練習しなければ😅




最近ちょっと気になってる車隣に止まってる
ミニ ジョン·クーパーワークス?
普通のミニクーパーSと違い
7速DCT
ミニ ジョン·クーパーワークス
8速ATとデカイキャリパーついてる?
くらいしか
知らんけど
あってるか?(気になっているけど、このクルマの詳細は分かってない😅)

最近、3ペダル(マニュアルミッション車)無くなりつつある中
最近の2ペダル車が気になって来ている


ちょっと、どんなモノか乗ってみたいけど
実際どんなモノなんだろうか?


GRスープラ
これも気になる
8速ATどうなんだろうか?
サーキット走ると3ペダルと2ペダル
どちらが速いのか?
やっぱり2ペダルのほうが速い?
2リッターでもいいから、ちょっと試乗してみたい

https://youtu.be/cxYLSAxkTHw?si=3riKvQ_GtNlJjAJ2

https://youtu.be/sWIDXHvJW1c?si=2zaTzSRjMMiOKKuS

アジュールの川村さんのYouTube観ると
このクルマ3ペダル必要?と思ってしまう😅
考え方の問題か?
おわらサーキットにあった車みて
今思ってる疑問書いてしまった😅

少し最近の2ペダルの能力が気になっている
実際どうなんだろうと




今回、一枠走り忘れたクセに
何故だか、最多周回で景品いただきました~
色々貰ってしまい
ありがとうございました。


走行会で景品なんて貰えたことなんて
今まで殆どないのに
今年は、オカシイ
大きな地震とか無いとイイんだけど😅

Posted at 2023/10/15 23:53:00 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年10月08日 イイね!

冷却水交換後のエア抜きドライブ

冷却水交換後のエア抜きドライブ久しぶりに冷却水(LLC)の交換したので、エア抜きドライブ!一応交換後、エア抜きしてはいるんだけど、念のためオーバーヒートしないか?

助手席に冷却水とペットボトルに水とジョッキ装備して確認ドライブ😅


MR2のようなラジエーターホースの長い車は
エア抜けにくい

実は記録見てみるとタイミングベルト交換時ウォーターポンプも交換しているので、この時交換しているハズ?
それ以来交換してないので、3年も交換してない?(通常は2年ごとの交換)
これは何でもサボリすぎ😅

本当はスーパーLLCのような4~5年交換しなくてもイイLLCにしてこんな作業の回数を少なくしたいんだけど
緑のLLC入っていたので、ピンクのスーパーLLC入れて混ざってしまうのも汚くなるだけなので、緑のLLCで交換する事に····

MR2だと全量抜いて交換するのも難しいので、年一回くらいの頻度で交換したら車にはイイのかもしれない???
来年からはサボらないよう毎年交換する事にしようと思います。😅



8月末に車検してから、ちょっとメンテナンスし始めてLLC交換、エアバッグウォーニングランプ点灯するし原因究明とかしてたら、10月
になってしまった😅
エアバッグは原因は分かって今のところ直っているけど、いずれは部品交換しなければならないだろう?
とりあえず、ラジエーターのエア抜き
今回は高速道路とかも走ってみる
MR2でのドライブは久しぶり?
サーキットへ行く時は毎回ロングドライブはしてはいるんだけど
普通にドライブというのは久しぶり?


タイヤもフロントDIREZZA DZ102 リヤはナンカンNS-20という、ゆっくりドライブ用のタイヤ

おそらく、このタイヤでスポーツ走行したらブロック飛んでしまう?

一応、ナンカンNS-20初めてじっくり走ってみたので、ちょっとだけレビューしてみます。
シバタイヤやDIREZZA ZⅢよりは静か?だけど
やはり、リヤタイヤはフロントに比べてノイズが大きいかな?😅
乗り心地はそんなに悪くない気がする?
スポーツ走行するタイヤではないので、こんなトコも気にしてイイ?
簡単なレビューでしたぁ😅

このタイヤも車検の時しか履かないので、
たまには、年一回のエア抜きドライブに使って行こうと思う。

今回は石川県方面へ行ってました。
高速道路もオーバーヒートもなく無事走行!
満タンだったガソリンも少なくなるまでドライブ!
エア抜きも問題無いでしょう。👍
また無駄にハイオクバラ撒いてしまった!





明日、サーキット走りに行く予定にして
RE-71RSに履き替えてたら、雨降ってきた
天気予報では曇だったけど
雨になっている
明日はサーキットは中止かな?
釣りでも行こうかな?


Posted at 2023/10/08 21:13:21 | コメント(1) | トラックバック(0)
2023年09月03日 イイね!

無事、車検終了!

無事、車検終了!今年も車検の年
一応日頃から、しっかり整備しているつもりなので、車検は通ると思うけど
古い車なので、いつ何が壊れるか想像出来ない😅
ちょっと心配!

いつもの近所の認証工場へ依頼
運輸支局持ち込み検査なので通れば違法ではない


タイヤも車検の時しか履かないタイヤ
溝はトレッド面にある
DIREZZAの文字と
NS-20の文字がまだ残っている

フロント:DIREZZA DZ102 205/45R16


リヤ:ナンカン NS-20 225/45R16

たぶんこのタイヤでは走らないので、
交換する時はタイヤひび割れとかになるのかな?
勿体無いので、このタイヤで少しくらいドライブしてみたい


車検ステッカーの貼り付け位置も変わったようなんだけど、よう知らんし😅
車検証の様式も変わったんだっけ
まだ見とらんけど

一応8月30日には車検無事に終了!

自分の場合、普通の人とは逆で車検通った後、
色々と整備する
これから、予定しているプランちょっと大変!



2年振りに履いたタイヤとホイール
このタイヤでドライブとかした事ない!
タイヤもブロックの小さい快適そうなタイヤだし、ナンカンNS-20の快適性能???(快適なんかな?)も体感してみたい
いつも履いているハイグリップタイヤよりは静かだと思うけど!

普段は、サーキット走行と家とサーキット間の往復しか乗らないので、

たまには、ゆっくり快適ドライブとかしてみようかな?

でも、今ハイオク高いので悩むけど😅
2年に1回くらいはゆっくり快適ドライブしてみるのもイイかと思う😁
来週あたり、晴れたらのんびり行きたいなぁ😊






Posted at 2023/09/03 20:04:43 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年08月12日 イイね!

鈴鹿サーキット初走行2023年8月11日

鈴鹿サーキット初走行2023年8月11日鈴鹿サーキット初走行2023年8月11日
去年の夏、鈴鹿サーキットのライセンス取得して結局、去年は休みがとれず走りにこれなかった!去年分の会費無駄になってしまったけど、一年後ようやく走る事が出来た!



去年の12月くらい?からライセンス講習もWEBで受けれるようなので、ライセンスもとりやすくなったと思う?ので興味ある方は挑戦してみるのもイイかと😅

自分は走りに来れないクセに鈴鹿までライセンス講習受けに来て無駄遣いしたタイプ😅
今思えば、焦らずWEB講習になるまで待ってとった方が良かったと思う😭


1ヶ月前から走行予約入れてたけど、天気の不安はあった台風6号も北上して、運良く晴れになった
晴れたけど猛暑もMAX!まぁ大雨よりはイイけどね😁
猛暑は8月だから仕方ない
走行枠は、ビギナークラス枠を3枠予約!
速い人クラス枠だとマクラーレンやフェラーリやポルシェGT3とかのガチ勢と一緒に走る事になると予想される!それでは次元がまるで違う世界なってしまうのでNAのsw20では走る事は無い枠になるだろう···たぶん
初鈴鹿だし、どのくらいで走れるか分からないし


タイヤは、使い古しの街乗り用、DIREZZA ZⅢで1枠目様子見

一応、新品のシバタイヤTW200も持ち込んではみた、上手く走れたらタイムアタックしてみようかな?と企んでいたけど
まともに走れそうにならない?と判断して、全枠ZⅢで走る事に
今回シバタイヤ出番ナシ

1枠目
やはり、祝日休みということもあって47台の出走

前の車、後ろから来る速い車どうしよう状態になってしまって
あーーーーーーーーーーーと言ってる間に
また、あーーーーーーーーと言ってマトモに走れないまま1枠目終了!


2枠目
ほぼ赤旗出て、走れなかった
ピットに戻って待ってたけど
よくわからないけど時間延長されてたのか?
あまり理解してなくて走らなかった😅


3枠目
午後の枠、出走台数16台と少なく走り易かったんだけど、気温も上がって猛暑MAX状態
前に走ってるアバルトや86の後ついて走る
でも、車のコーナーリング性能が全く違うため、sw20ではタコ踊りになったり、コースアウトしてしまったりして着いて行けない😭
全周回ミスだらけで、タイムもこんな散々な結果
自分の下手さに落ち込む😅

43秒台で走る人が今日は暑いので49秒台だったと言ってたし、気温のせいにしたいけど
ミスだらけだったので···
自分の下手さのせい😅


1枠30分あるけど、コースが長い事もあり、意外に周回出来ないし、無理して走り続けても車の状態が心配!
水温MAX95℃だったけど、自分の水温センサーの取り付け位置はエンジンルームのアッパーホースの中間に付けてあるんだけど、
この位置だとラジエーターからの冷えたばかりの水があたる位置になってしまい水温があてにならない
そのうち移設しようと考えている
実際の水温は何℃なのか不安😅
エンジンのハウジングに付けるとイイようなんだけど?

ブレーキも無理はしなかったので、効かないことも無かったし、


写真は水温センサー取り付けダメな位置

あとは、スピードリミッター解除
スピードセンサーの速度で196km/h
GPS速度で189km/hこれでリミッターかからなかったので、解除出来ている?と思う
安全マージンとり過ぎで早めのブレーキングと猛暑ということもあるので、もうちょい出るかな?という気もするけど
5速全開になるコースはじめてなのでチキン野郎になってるし😅

近いうちに、またリベンジしたい
次回は頑張ります。😊
Posted at 2023/08/12 11:47:05 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「3,4日前に走行距離55,555kmになって写真撮ってたけど、忘れてた」
何シテル?   09/01 12:10
下手くそですけど、MR2でサーキット走行楽しんでいます。 普段乗り車は、カローラフィールダーハイブリッドで、ゆっくりおとなしく低燃費走行してます。 宜しく...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ENDLESS チビ6 (6POT COMPACT MINI) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/30 08:33:34
水温計センサ修理 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 16:58:06
leather Custom FIRST ステアリング ステッチ再縫製 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/08/27 22:59:54

愛車一覧

トヨタ カローラフィールダーハイブリッド トヨタ カローラフィールダーハイブリッド
カローラフィールダーハイブリッド、普段乗り用に乗っています。弄るつもりもナシだったので、 ...
トヨタ MR2 トヨタ MR2
トヨタ MR2に乗っています。Ⅴ型のG-リミテッドです。2016年4月よりサーキット走行 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation