• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年05月23日

いよいよ中華レンズにもAFが

今回は「買ったレンズの話」では無く「買わないけれどレンズの話」。
YONGNUO YN42.5mm F1.7M II 単焦点 中望遠レンズ マイクロフォーサーズ用
と言うレンズがAmazonで買うことが出来る様になって居ます。表題にもしましたが、これは国内マイクロフォーサーズ加盟メーカー以外で初のマイクロフォーサーズ単焦点AFレンズです。オリンパス、Panasonic、Sigma、(それからタムロンも)が現在AFレンズをMFT向けに出しています。それ以外ではAnhui ChangGeng Optical Technology(Venus Optics)と言うメーカーが、 LAOWA 10mm F2.0 Zero-D MFT と言うレンズを単焦点MFレンズだが電気接点があり、Exif情報の記録とボディ側での絞り調整を可能にすると言う形で出しては居ました。このYONGNUO社のレンズ製品は更に一歩日本メーカー製品に迫る利便性を獲得したモノと申せましょう。
ちなみに国産競合製品としては オリンパス M.ZUIKO DIGITAL 45mm F1.8 Panasonic LUMIX G 42.5mm/F1.7 ASPH./POWER O.I.S. H-HS043-K の2製品があります。何方もAFで単焦点。Panasonic製品の方はO.I.S(パナ本体なら機能する鏡筒側光学手ぶれ補正)も付いています。もちろんオリンパスは二万円代パナは3万円代で価格差はある。
ただなぁ。ウチには既に オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 45mm F1.2 PRO があり、この度(MFですが) コシナ フォクトレンダー NOKTON 42.5mm F0.95 も買った。「軽さ」「安さ」で言うなら Panasonic LUMIX G VARIO 14-42mm/F3.5-5.6 II ASPH./MEGA O.I.S. H-FS1442A-S(110gでズームと手ぶれ補正付き) や オリンパス M.ZUIKO DIGITAL ED 40-150mm F4.0-5.6 R(190gでズーム) だって持ってて似たような焦点距離で撮れない事もない。特に最後の二つは本家の撒き餌レンズですからロットの関係でお安くなって居てコスパ抜群(オリンパスの方は「キットはがし」で驚きの一万円以下で買えました)です。それを押し退けてわざわざ中華AFレンズでプライム大口径単焦点AFを買うか?と。お値段14800円に納得するか?と。逆に中華レンズの競合として 【国内正規品】銘匠光学 TTArtisan 50mm f/1.2 C (マイクロフォーサーズ) 「2年保証付」 と言う商品名でF1.2まで明るいレンズがAmazonでは13950円で売られて居ます。中華レンズにはこうしたわかりやすいキャラでキャラ立ちさせた方が良いのではないか?と。未だ私はそう感じてしまいます。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2021/05/23 21:58:23

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

小民家。
.ξさん

🚘運転免許証記載事項変更🚗
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる538 ...
カピまこさん

ジムニーミーティング 「ALL J ...
Wat42さん

8/15 金曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

伊勢参り
あつあつ1974さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation