• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年05月18日

HIKOKIの冷温庫、並びにバッテリーの互換性

先日、車載するために、バッテリー式冷温庫を買いました。その製品にはバッテリーが一個付いていた。また、その製品にはバッテリー装着ソケットが2つあり、2個搭載出来る様になっていました。バッテリー二つあると単純に電池の持ちが二倍化します。このバッテリー延長の為に更にサクっともう一個のバッテリーと、バッテリー充電器も買いました。

で、冷温庫本体を開けてみて、次に追加して買った単独バッテリー製品とバッテリーを見比べてみました。すると見た目(主に表面のカラーとテクスチャー)が大きく違う事に気がつきました。形も重量もソックリではあります。

よく見ると、冷温庫オマケのバッテリーは BSL38B18 とあり、買い足した単体バッテリーは BSL38B18X と書いてありました。この末尾の「Xある無し」で何が違うのか? 結論から言うとXありの方が新商品で、耐衝撃性と防水性が少し向上しているらしい。製品自体はほぼ同じ。充電器も同じものが使え充電時間も電池の持ちも同じらしい。

バッテリー製品シリーズとしてはこれは名称が「マルチボルトシリーズ」。この二つのバッテリー製品は36Vと18Vとの2種類の製品シリーズで使えるのだとか。

またこの冷温庫側はこの最新型「マルチボルトシリーズ」のバッテリーばかりでは無く、従来品の「18Vシリーズ」のバッテリーやもっと過去の「14.4Vシリーズ」も使えるのだとか。使える時間は当然過去製品では容量の違いで短くなるし、そもそも過去製品シリーズは過去に出していたわけで他の製品のために散々使ってきたはずで、経年劣化もゼロでは無いはず。それでも過去のバッテリーがこうして(持っているなら)冷温庫のために使い回せるのは嬉しいですね。もしも14.4Vシリーズとか18Vシリーズのバッテリーがゴロゴロある人なら「オマケバッテリー無し版」を買っても良いかも。車の中だけなら4時間も5時間もエンジンが切れてしまう事は無く、例えばちょっとトイレ休憩や食事を挟んで長距離ドライブみたいな状況なら過去互換性で入れたバッテリーでも十分に持つと考えられます。内蔵バッテリーのゼロか1かの大きな違いで過去のバッテリーでも「ある」ならその利点を堪能できるわけです。

更にこのHIKOKIのバッテリーを調べた際に発見したのは「アライアンス」になっていてHIKOKI以外の会社も数社、自分の製品のバッテリーに採用しているのだとか。それは良い事ではありますが、多分トップメーカーのマキタにはあらゆる製品の品数でも販売量でも負けていて、「弱者連合」を組まないとやってられない。トップメーカー側は互換メーカーなど必要ないから歯牙にも掛けないのでしょう。
ブログ一覧 | 互換性 | 趣味
Posted at 2023/05/18 20:38:27

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

あたり!中古バッテリー
のら三毛さん

【御臨終】・・・。
ようちゃんパパさん

洗車ブロワー
=SHO=さん

遂に手を出してしまった
た むさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation