• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年07月16日

またもや誘惑に負けてコシナ

衝動的に価格に負けてまた買ってしまいました。
フォクトレンダー MACRO APO-ULTRON 35mm F2 X-mount
https://www.cosina.co.jp/voigtlander/x-mount/macro-apo-ultron-35mm-f2/

マクロレンズにしてはF値が浅い。その代わりガチマクロ撮影で虫の複眼とか雌蕊とかの接写用では無く。ハーフマクロ程度だが普通のレンズよりずっと寄れる(最短約17センチ)。「APO」と銘打たれたのは伊達では無い。アポダイゼーション処理された色ズレを抑えたレンズ。

APS-C専用でNikonZマウントとフジXマウントだけに(最大手はSONYなのでEマウントから造るのが定石なのを敢えてそちらは省いて)造られたレンズ。SIGMAなら更にライカLマウント用だって展開しちゃう所。またNikonZマウントAPS-C用はそれらしく、フジX用もそれらしく、型番も外観もまるで別物であるかの様に変えて来ている。光学的には全く同じでも所有欲への訴求が違う。レンズマウント径の大きさの違いにデザインを最適化する努力や、過去の各純正レンズへのオマージュとか、造り込みが半端ない。大体フジはともかくNikonZマウントならフルフレームの同様の焦点距離のレンズをコシナは売っている。それでも軽いコンパクトなこのレンズのZマウント化も手がけると言う。

当製品ではX Pro本体でのパラライカ補正までして居る。私のX-T5ではかすりもしないけれど。またフジと提携して電子接点があって、装着したらその瞬間レンズを認識して絞り値とかフォーカスとかが本体側に伝わる。Exif情報にも反映するし、ピント位置の枠表示までしてくれる。これでMFな訳で。X-T5だとAFレンズよりも贅沢なMF撮影モドキが実現します。

代表的な純正35mm、フジノンレンズ XF35mmF1.4 Rだと最短撮影距離が28センチ。純正で私が唯一買った フジノンレンズ XF16mmF2.8 R WR よりも数ミリの程度ですが公称最短撮影距離が近い。

そう言うレンズなので、なかなか価格が高止まりしている。価格コムでは8万円台。Amazonでは87000円に。ところがふと見た某店では77000円の特価。これはと思い衝動買い。
ブログ一覧 | カメラ | 趣味
Posted at 2023/07/16 11:36:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

歳を取ると物が二重に(笑)
まんぞくさん

あらためて自己紹介・こんな写真も撮 ...
しんちゃん☆☆さん

カメラを使うという遊び
まんぞくさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #トリシティ 暦ではもう秋なオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8341836/note.aspx
何シテル?   08/23 15:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 1 23456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation