• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2024年05月12日 イイね!

給油するにはバーコード式は不便

数年間ほとんど不便無くNFC非接触式で決済して給油してました。最近のガソリンスタンドの激しい推しに負けてスマホバーコード式の決済に。ところがこれが不便。 ①何が不便と言って、ヘルメットかぶって居ると顔認識しない事。ヘルメット脱がなければ給油も出来ない。 ②またクルマでヘルメット無い場合でもそもそも ...
続きを読む
Posted at 2024/05/12 11:12:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 互換性 | クルマ
2024年04月22日 イイね!

(換算)18mmの画角は自撮り用

ライカ135式(所謂フルルレーム)なら18ミリ APS-Cなら12ミリ マイクロフォーサーズなら9ミリ この画角が自撮りをするカメラに最適のレンズです。カメラを付けたグリップを軽く前に差し出してカメラを自分に向けたら適度に周囲を写しつつ自分のバストアップ像が写る画角です。 これが案外、各社出してい ...
続きを読む
Posted at 2024/04/22 10:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年04月21日 イイね!

初めてのノギス

何となく男の子としてはノギスの一本や二本は持ってないのはイケない気がして買ってしまいました。 ノギスというのは長さや厚みや径を計る計器です。 シンワ測定(Shinwa Sokutei) プラスチックノギス ポッケ 70mm 19514 シンワ測定(Shinwa Sokutei) デジタルノギ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/21 17:47:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 工具 | 趣味
2024年04月18日 イイね!

ウチにはEマウント マイクロフォーサーズレンズアダプタがあるのだが

題名にもしましたがウチにはこの様なキワモノのレンズマウントアダプタがあります SHOTEN マウントアダプター m43-SE (マイクロフォーサーズレンズ → ソニーEマウント変換) Eマウントのフランジバックは18ミリ。マイクロフォーサーズは19.25ミリ。 約1.25ミリ厚のマウントアダプ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/18 15:37:25 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年04月06日 イイね!

撮影後、即時にiPadで確認

iPadのUSB-C端子用のSDカードリーダーを買いました。 今となってはあまりとやかく言わずとも、汎用品のSDカードリーダーでiPadが使える様になってきました。昔は「OTG」とか商品説明にも銘打って売って居たものですが。 Satechi USB-C アルミニウム UHS-II Micro/S ...
続きを読む
Posted at 2024/04/06 05:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | 趣味
2024年04月03日 イイね!

NikonFマウントにはFマウント以外何も付けられない

今年になって、いきなりNikonFマウントカメラに目覚めて、本体を2台、レンズを5台既に買ってしまいました。 これまで買いそろえて来たミラーレス機はマイクロフォーサーズとフジX。このミラーレス機にはマウントアダプタというモノを介して、あらゆるレンズを付けて写せる様になっている。しかしNikonFマ ...
続きを読む
Posted at 2024/04/03 22:33:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年03月28日 イイね!

フルフレームには広角を

先に書きましたNikonD700を買った際に、同時に Ai AF Nikkor 35mm f/2D も中古で入手しました。 既に公式で「旧製品」と公式でアナウンスされた2002年発売のレンズです。 通称タムキュー SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) ...
続きを読む
Posted at 2024/03/28 10:17:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年03月26日 イイね!

はじめてのフルフレームカメラ

私としては二台目のNikonのカメラを買ってしまいました。勿論中古です。 D700という機種。5万円以下でした。非常にゴツい重い昔ながらの一眼レフ。 リリーズ時の想定価格がボディのみが33万円前後スタートだったとのこと。 https://dc.watch.impress.co.jp/cda/ds ...
続きを読む
Posted at 2024/03/26 11:38:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 日記
2024年03月16日 イイね!

Godox2台目

前回はシャレで買いましたカメラ用ストロボ、今回はある程度本格的なマニュアル操作の機種にしました。 型式は Godox TT600 となります。SONY以外は本体メーカー問わずに使えます。またSONY本体でも多分リモコンからの操作なら使える事でしょう。 何故か価格コムには記載がない。おそらくKPI ...
続きを読む
Posted at 2024/03/16 14:45:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2024年02月17日 イイね!

そろそろバッテリー交換の時期が来てもいい頃

今日はトリシティのオイル交換をしてきました。 ところで、このトリシティ125 ①2015年春に購入 ②一回目バッテリーダウン→交換作業日 : 2017年06月13日(購入から3年) ③二回目バッテリーダウン→交換作業日 : 2020年12月03日(前回交換から3年) ④初スパークプラグ交換→ 作業 ...
続きを読む
Posted at 2024/02/17 15:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トリシティ 暦ではもう秋なオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8341836/note.aspx
何シテル?   08/23 15:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation