• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2022年02月27日 イイね!

とんでもない超高性能なCFexpressカードだがちゃんとしたカードリーダーが未だに欠けている

引き続きカメラの話題。 今回PanasonicのGH6に採用されたCFexpressカードなんだがブッチギリの高性能規格だった。それは単なるカード規格を超えPCIExpressの規格やM.2 NVMeストレージの規格にも関係するモノらしい。 だがそう言えばリーダーはどんなモノがあるか?と検索しても ...
続きを読む
Posted at 2022/02/27 19:30:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | パソコン/インターネット
2022年02月27日 イイね!

国内人気としてはOMDS勝利?

ほぼ同時にこの2月リリースされ3月に発売予定のマイクロフォーサーズカメラの話題。 【参照URLに貼りました】が価格コムの予約人気ではGH6が圏外、OMDSは2位に付けて居ます。「お気に入り登録者数」でもOMー1が圧倒。 予約時の価格としてはOMDS OM-1が¥245,520、パナソニックLUMI ...
続きを読む
Posted at 2022/02/27 10:27:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年02月24日 イイね!

PL03B => サイズφ5.5*φ2.1mm 音叉型と非音叉型

表題にしました。汎用のAC/DC電源とターゲットの機器とをつなぐケーブルの端子の規格なんですが。 PL03B => サイズφ5.5*φ2.1mm 音叉型と非音叉型 これ↑がプラグ(♂)側で、ジャック(♀)側が PL03B => DCジャックサイズφ6.5*φ2.0mm という事らしい。 ここをみま ...
続きを読む
Posted at 2022/02/24 13:46:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 電気 | パソコン/インターネット
2022年02月24日 イイね!

相次いでリリースされたマイクロフォーサーズ2社のフラッグシップ

昨今のフルサイズミラーレス型の隆盛でスッカリ影が薄くなったマイクロフォーサーズ(式のレンズ規格)ですがその家元たる(オリンパス改め)OMDSとパナソニックとが奇しくもこの2月にフラッグシップ機をほぼ同時にリリースしました。 どっちも素晴らしいのですが ■EVFが(少なくとも画素数で)優れているのは ...
続きを読む
Posted at 2022/02/24 11:51:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味
2022年02月23日 イイね!

ラズパイ用に色々買い揃えたモノリスト

■先ずは本体ラズベリーパイ400のスタートキット (日本語版本体、MicroSD 32GB一枚、MicroHDMI-HDMIケーブル、ラズパイの日本語版の本、USBAC/DCアダプタ、マウス) ■USB SD Card reader(高速USB3.2Gen.1型、ケーブル類の無い一体型) ■直流安 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/23 15:16:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラズベリーパイ | パソコン/インターネット
2022年02月22日 イイね!

その後のwanptek直流安定化電源

前回買った電源なんですが、付属していたACコードがアースの棒が出た3股のコンセント口金のモノで、ちょっと面倒なので ainex 製のPSEとRoHSの付いたケーブル買って来ましてやっと通電する事が出来ました。【以下引用】 仕様 コネクタ形状 コンセント側: 2ピン オス (準拠) パソコン/周辺機 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/22 12:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 互換性 | 趣味
2022年02月22日 イイね!

Casioの電卓 SL-910GT を買う

題名の電卓を買いました。 クルマに各一台は電卓が要るなと思いまして。 私の使い方としてはこの電卓の 強味 としては打ち間違いを修正する「▶」の形のアイコンのボタンがある事です。 逆に、検算のための「▲」「▼」のボタンがありません。これは不便。 また「実務電卓」は12桁と言われるが、この電卓は8桁で ...
続きを読む
Posted at 2022/02/22 01:20:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 互換性 | ビジネス/学習
2022年02月18日 イイね!

何を血迷ったか?直流安定化(中華怪しい)電源を買う

未だに自分でポチって置いて「何故買ったんだろう?」と不思議なんですが題名通りの「電源」を買いました。 wanptekと言う謎ブランドの 「直流安定化電源(0〜30V、0〜10A)電圧&電流可変デスクトップDC電源、低ノイズ、高精度4桁LEDディスプレイ、USB充電機能/出力オン/オフボタン付きの実 ...
続きを読む
Posted at 2022/02/18 20:11:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 互換性 | 趣味
2022年02月11日 イイね!

DACの隆盛とアナログ2+1システムの衰微

私のメインのパソコンのサウンドシステムの中心は、随分ボロっちくなってきたロジクール社のZ4というアクティブスピーカーです。 (参照URLに価格コムに残っていたスペック表を貼りました) 改めてスペックを見直すと総合出力40Wというのが目につく。おそらくピーク出力で、しかも2+1スピーカー(ウーハーは ...
続きを読む
Posted at 2022/02/11 13:18:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2022年02月08日 イイね!

音源をいじるのはPCには鬼門→解決

USB型DAC、FiiO社のKA3をパソコンに付けたら、何だか不安定でした。 特に、USB外付けBlu-rayドライブにCDを入れて、再生させようとしたら全く音がでませんでした。 結局なんどか本体を抜いたり試行錯誤を繰り返し、その間にアナログケーブルを長いものだったのを比較的短い適切な長さのモノに ...
続きを読む
Posted at 2022/02/08 05:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/2 >>

   123 4 5
67 8910 1112
1314151617 1819
2021 22 23 242526
2728     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation