• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2025年04月11日 イイね!

【通行区分】俺は未だ見たことないのだが

こんな話があるらしい
https://www.facebook.com/share/v/18sR8hU8Uz/?mibextid=wwXIfr
これはアプリのCMで、「総排気量125以上の二輪は通行禁止」と言う通行区分も全国にはあるからこのアプリを使ってね、と言う説明なのだが。
私はかつて、この区分の道路を見たことが無い。クルマ可、原付可で125以上だけ不可とか。
察するに過去に珍走団の騒音問題などが起きて、それに住民がキレて、うるさい二輪は通行禁止にしよう。でも比較的静かな原付、二種原付迄は禁止だと不便だから可とかにしたのだろう。
通常は二輪禁止、その次が二輪は許すが125以下は禁止。また土日祝日二輪禁止と言う道ならウチの近所にもあります。
これから軽二輪のスクーターへの買換えを検討して居る中、ドキっとしたCMでした。
Posted at 2025/04/11 09:45:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ
2024年08月21日 イイね!

何故か詳細情報が記載されない現行トリシティ125/155

私の所有する2014年モデルのトリシティ(125)では割と詳細にスペックや型式などの記載があるのですが
https://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/tricity/spec/unit126006/?ti=126006
何故か2023年モデルの方は詳細不明です

2018年モデルにはまだ詳細が記載されています
https://minkara.carview.co.jp/car/yamaha/tricity/spec/unit155626/?sls=30534&ti=155626

そもそもどこを操作して記入(追記)すればいいかもわからない。ユーザーが書き込めるのかもわからない。もしもみんカラ自身が調べているのならもう調べる事を放棄しているレベル。
Posted at 2024/08/21 08:19:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ
2024年06月14日 イイね!

軽二輪トリシティ8BK-SG81J(155cc)で変わる事

先ずは通行出来なかったルートが通行できる様になります。
先ごろ料金値上げを決めた阪神高速ですが、湾岸線を通ってスクーターで行けばクルマで行くより(降りてからが)速いでしょう。

また、京奈和道や名阪国道(前後の高速道路も)も通れる。加古川バイパスや姫路バイパスも使える。淡路島や四国上陸にも。

まぁ淡路島行きの高速道路は頻繁に横風規制で二輪通行禁止になるのですが。

但し、原2だったので【軽車両区分として】極端に安く配慮されて居た六甲山トンネルから六甲有料道路、六甲北有料道路の料金が125を超えると【軽自動車区分として】軽自動車やリッターバイクと同等の区分に
https://kobe-toll-road.or.jp/ryokin/ ←「車種について」の項で解説されて居る。
最悪なのは六甲山トンネルで10円→100円と10倍化。
125以下(50は禁止区間があるので実質原2限定)は全部通して乗って片道40円だったものが一気に370円に
https://kobe-toll-road.or.jp/wp-content/uploads/2024/05/R6.6.1ryokin22.pdf
まぁメリットとしては阪神高速や山陽道や中国道にそこから接続して居るので、原2ならそこで終わったこのルートで、その先に進入出来ると言う発展性。但し軽自動車も同じ区分なので料金も。高速に乗るなら圧倒的に軽自動車が楽なので。

それから、駐輪場には細かい区分があって50/125/軽二輪でそれぞれ留められない場所が多過ぎる。特に梅田界隈。またもし留めることが出来てもお値段は高くなっていく。だんだん50と125の間の区分は減る方向な気がするが125と軽二輪との間には大きな溝が今後も続く様な。

あっ! 「高速道路(有料道路)の大半で軽自動車と同額の割に、駐輪場では4輪より安い」とも言えるか!?

でも、少しでも高速道路を利用するなら皮ジャンやプロテクターも欲しいのが二輪の定め。4輪なら夏はアロハ、冬はセーターで移動できて、SA等で停車したらキーをロックするだけで一応(強行な窃盗はあるが)身ひとつでクルマを離れてトイレに行ける。トリシティでもヘルメットは脱ぐ必要があるし、グローブ(私は軍手愛用)脱いだり、手提げかばんを手にして(クルマと違って閉じ込められない)それからトイレに行ったりする。雨天なら悲惨。

遠距離まで行くとこちらでは晴れていたのに雨に遭ったりする事も多い。この雨天などにからきし弱いのもバイク(トリシティ)の特徴です。なのである程度長距離走行するとなると四輪が圧倒的に楽だし、身支度を置くカギつきのカバンになったりしてくれるのが助かります。

リッターバイクに全身それ用のライダースーツだと1日5百キロ7百キロと平気で走行してしまうのだそうですが、それはまたトリシティ155とは違う話で排気量パワーが全てを解決するような所。
Posted at 2024/06/14 08:29:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | モブログ
2024年06月12日 イイね!

9年以上乗って来た元祖トリシティの次を考える

年末に盗難に遭い、スーパーカブ90(HA-02)を失ってしまって、前回のブログではそのカブの代替案を考え、どうみても「モトがとれない」という結論に至ったわけですが。

もう一方でトリシティを買ったのも2015年の04月で、もう9年以上5万キロ以上乗っているわけです。途中で何度か事故ったりもしましたが、割と人のしない重整備(前ショックのダンパーオイルの交換)(マルチメーター交換)などもし、バッテリー交換やスパークプラグ交換、ギアオイル入れ替え、ブレーキパッド交換、タイヤ交換、スクーターですからCVTベルトやウェイトローラー、外装プラの交換などもしました。オイル交換など二千キロも行かないうちにマメに交換しています。要するにメンテナンスのおかげで高年式車の割に調子が良いと自負しています。

ですが、やはり10年(あと半年)も乗ればスクーターとしては乗り換えても良い頃合いではある。気の早い人は2年かそこらで次々と乗り換えていたりするけれど。またカブを失い毎年支払う税金も一台だけになり、10年目(来年)には保険の切り替え時期も来ます。

税金ですが、毎年
排気量50cc超90cc以下または定格出力600W超800W以下 2,000円
排気量90cc超125cc以下または定格出力800W超1,000W以下 2,400円
排気量125cc超250cc以下 3,600円
2000円と2400円を合わせ(二台持ち)に比べたら、3600円(一台)は安い計算に。

自賠責は60ヵ月で
原付(125cc以下) 13,310円
(125cc超~250cc以下) 14,200円
クルマはあるのですが、ファミリーカー特約から外れる私の場合、この自賠責の価格差はほぼゼロです。従来は原付を二台払って居たわけで。

前に2023年型トリシティの軽二輪8BK-SG81J(155cc)版を考察した(ブログ 2023年06月20日「改めて、2015年トリシティ125と2023年トリシティ155とを比較する」)のですが、今の125トリシティ EBJ-SE82Jに比して【20kgの重量増】が一番のネックです。お値段も装備の豪華さもありますが【21万円アップ】には驚き。また軽二輪ならETC機も欲しいし。

566,500円かぁ。
Posted at 2024/06/12 10:48:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | モブログ
2024年02月17日 イイね!

そろそろバッテリー交換の時期が来てもいい頃

今日はトリシティのオイル交換をしてきました。
ところで、このトリシティ125
①2015年春に購入
②一回目バッテリーダウン→交換作業日 : 2017年06月13日(購入から3年)
③二回目バッテリーダウン→交換作業日 : 2020年12月03日(前回交換から3年)
④初スパークプラグ交換→ 作業日 : 2021年08月20日(購入から6年)
⑤二回目プラグ交換→ 作業日 : 2023年03月10日(前回交換から2年)
現在バッテリー4年目(2024年2月)
こう言う経過です。

私の経験則としては【マメにスパークプラグ交換してれば結構バッテリー持つ?】と言う仮説。でも2024年末はちょっと引っ張り過ぎかな?
3月になればプラグの交換をして、夏が終わる頃にはバッテリー交換もしなければ
Posted at 2024/02/17 15:31:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation