• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2024年04月06日 イイね!

撮影後、即時にiPadで確認

iPadのUSB-C端子用のSDカードリーダーを買いました。
今となってはあまりとやかく言わずとも、汎用品のSDカードリーダーでiPadが使える様になってきました。昔は「OTG」とか商品説明にも銘打って売って居たものですが。

Satechi USB-C アルミニウム UHS-II Micro/SDカードリーダー 高速データ転送 タイプC (MacBook Pro, iPad Pro など対応) (スペースグレイ)

という製品です。もう商品名にiPadProとありますね。
これがあれば、出先で、カメラから引き抜いたSDカード(Nikonの場合コンパクトフラッシュカード型のリーダーに入っているSDカードを抜き出してこちらに装着)を読ませてiPadで確認します。またウチのiPadはcellularSIMを契約しているので、そこからインターネットにアップすることも可能。家のPCまで持ち帰る間に紛失してしまうという失態を先日してしまいましたが、これで読みだして、またすぐカメラ内に戻すと紛失という事がありません。

iPhoneやiPadにはExplorerやファインダーの様なソフトはあるにはあるのですが、SDカードからコピーしてくるには写真アプリを使います。
Posted at 2024/04/06 05:03:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | 趣味
2023年09月17日 イイね!

12.9インチを人に譲る

知り合いが今秋のiPhoneを買うと言うので、USB-Cの無い古いiPadだったらさぞかし不便だろうと思い、お古で申し訳ないが良かったらあげる、と言うと喜んで受け取ってくれた。
もう2020年春モデルなので3年半も経過して居る。でも楽譜入れになら使えると思う。電池も含めて2017年のLightningのiPadよりは使えるだろう。
Posted at 2023/09/17 15:42:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | 日記
2021年07月01日 イイね!

旧iPadを中古売却→関西電力系の格安SIMを契約

昨日、6/30日には色々大きくiPadに関して動きました。
先ずはソフバンから購入し、6千円以上毎月通信料金を支払っていたiPad(6th)があったのですが、この契約はiPadPro11(2021)を購入時に解約していました。そのiPadのApple下取り(トレードインとAppleは呼称)がApple側に一方的に断られたので、一般の下取り(中古転売)業者に神戸三宮で持ち込みました。鑑定の係の人が15000円の値を付けて引き取ってくれました。折角箱とかAC/DCアダプタとか純正LightningケーブルとかAppleシール等の備品一式を付けて持ち込んだのですが、査定額には千円も差がなかった。更に機種によってセルラー可の機種とWi-Fi専用の機種とで価格差が大きい機種もあるらしいがこの機種(の今の時点の相場)では差は付かないのだそうです。まぁAppleのトレードインに関する納得いかない対応の後なので、それでも渡りに船。即金で戻って来たという事でよしとしましょう。

で、中古転売にも成功して気を良くしてスマホで検索してみると、関西電力系の通信キャリア(eoというブランドでFTTHの業者を20年ぐらい前から展開しています)が「マイネオ」というブランドで携帯回線の「格安仲卸」をしている。どうやら混雑時には公称最大通信速度から大きく制限されるらしく、携帯ショートメッセージシステムとかも別売り、メールアドレス付与も別売りなど色々何も付かない素の契約ができる所のようで、ソフバン時代の1/3以下のお値段で、大手3社の回線全部の中から(卸して貰って)使える回線を選べるらしい。前回検索してみたら未だiPadPro(2021)は未対応だったのが検証済みになっていた。で、その足でマイネオの神戸のショップまで向かいました。

待ち時間もほとんどなく、スルスルと契約開始の手順に乗れて、立て板に水を流す流暢な説明で20分ぐらい説明を受けました。クレカと免許証を持って居たので、アッサリと契約。但し「審査」があって契約成立まではそこから90分ほどお待ち下さいと言われました。

で、バイクで一旦帰宅。この日は特に暑かったので、汗だく。大急ぎでシャワーを浴びて、シャツパンツ靴下を着替えて再びバイクでマイネオの事務所に戻る。SIMを受け取りました。これで「7GBのソフバン毎月6千数百円」から「10GBのDoCoMo回線(DoCoMoそのものではないので速度はフルではない)毎月1900円」に移行完了です。

これからSIMを入れてPINコードなど設定をしてアクティベーションするわけですが、自力で出来ない場合はショップに持ち込めば1100円でしてくれるそうです。

■追記
× メールアドレス付与も別売りなど 〇メールアドレスは契約書をよく見たら一つ付与されてました。
× これで「7GBのソフバン毎月6千数百円」から「10GBのDoCoMo回線(DoCoMoそのものではないので速度はフルではない)毎月1900円」
〇 契約スタート時は「5GBのDoCoMo(系)回線」でした。毎月の料金は1600円ぐらいで、これに「もしパケット使い切った時でもいきなり200kb/secに落ちず、1MB/sec程度で一日10GB以下使える」というオプションも付けて二千円以下。
関連情報URL : https://mineo.jp/
Posted at 2021/07/01 06:57:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット
2021年06月11日 イイね!

手放すiPadの中の痕跡を消す

最初に
■コントロールパネルから初期化をしてみました
いきなりこれをしても →私のAppleIDに紐づけられた状態な事にあとから気が付きました。それで、再びAppleIDを iTunesやiCloudから抜くためだけに、簡易に旧式iPadにAppleIDを入れてアクティベーションして中を開いてみた。
■そしてAppleIDを削除しました
これをした後で →「iPadのストレージ」を見ると何やら要らないデータが
■iMessageのアプリデータを見ると、AppleIDが無いから消えたと思ったiMessage内でやりとりした写真画像がたくさんストレージ内に残って居ました →画像ひとつずつ選択して削除しました
■また「メモ帳」のデータもストレージ内に残っていたので削除しました
■アプリデータに結構個人情報がこびりついて残っているのを気がついたので、消せるアプリはAppleのオマケアプリも含めて削除出来るだけ全部削除しました。この「アプリの削除」には二種類あり、復旧可能な「削除」と全データをストレージから消す「削除」とがあるらしいので、後者をしました。 →こうして次々とアプリを消して行くと3ページあったアプリが5つぐらいまで何もかも消えてしまいました。

単に写真やメールのデータを消すだけでこれまでは「もう済んだ」と思ったけれど、手入力で消すまで残っているデータがあるものだと今回初めて知りました。
てか、iPhoneも4S以来現行の12まで4台ぐらい。iPadも4台ぐらい乗り継いでショップに引き渡して来たけれど、もしかしてデータを意図的に手入力で削除してなければこれ残っていたの?
Posted at 2021/06/11 14:42:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット
2021年06月09日 イイね!

M1iPad Pro11(2021)を衝動買い

もうあと一年は使うつもりだった3年前のiPad(6th)からサクっと買い換えました。
ちょっと不調だったんですよね。リセットすると普通に動くけど。

また、長いことソフバンからソフバンキャリア回線契約付きで買っていた。これが結構お高い。今回解約しました。もうソフバンはオサラバです。
思えば3Gガラケーを何も考えず買った→ソフバンからiPad(元祖)が出たのに飛びついた→合計一時的にソフバン2台持ちに→iPhone 4Sが出たタイミングで携帯をiPhoneに買い換え、同時にソフバン→auにMNP→以降iPhoneは au、iPadはソフバンで書い続ける→(iPhoneはそのままauだが)ソフバン契約終了→iPad Pro購入→と来ました。
今回の新型はWi-Fi専用モデルではありません。一応SIMを挿せば単体でモバイルデータ通信も使える。まだまだ不完全ですが5G回線も使える。同時に本体内蔵のGPSも使えます。

ストレージ容量は今回iPhoneに合わせて従来の120GBから256GBに増量。更に出色なのはメモリーがM1チップと言う事で、M1Macと同じ8GB。2020年に買ったiPad Pro12.9が「メモリー多いな」と思ったがそれが6GB。買い換えたiPad(6th)からは4倍化。
またさらにコネクタがUSB4/Thunderbolt3化と言う大きな進化。これはUSB2.0相当のLightningだったiPad(6th)からは80倍高速(480Mbps→40Gbps)。 もう乾いた笑いが出る格差(iPad Pro(2020)からでも4倍化しています)。
だが、今秋OSのメジャーアップデートもあるらしいが、このメモリーやスループットを活かした新たなアプリは当面出てきそうにはありません。何しろ新OSでも最低動作メモリーが2GBですから、その呪縛は如何ともし難い。「最低動作メモリー6GB」ぐらいになったら何か変わると思うんだが。
製品番号が MHW73J/A

少し触ってみて。
9.7→11なのにタテヨコ共に筐体は1センチ弱しか大きくなって居ません。画面は画素密度は同じだが画素自体は多くなって居るので狭額縁化して居ます。その余波で指紋認証を兼ねたホームボタンが消滅。
Proなのでスピーカーが4つある。YouTubeや配信を聞くのにはかなり向上しました。
Posted at 2021/06/09 15:15:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | iPad | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation