• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2022年02月01日 イイね!

やっとデスクトップ機にWindows 11が降りてきた

昨秋始まったWindows 11へのアップデートが遂に我が家のデスクトップ機にも降りて来ました。Ryzen9 5900HXと言うモバイル型APUを流用したミニPCで香港製。
ウチにWindows 11に正規対応している機種は2台。その内3年前に購入したRyzen7 3700U搭載のノート型には(11の基準の下限キワキワな割に)昨年の内に早々と11が。だが「11レディ」な2022年秋モデルのこちらのPCには今日まで降りなかった。
11へのバージョンアップの後に、Windowsアップデートを再び掛けてみるとワラワラとまだ3〜4個のアップデートが続く。「後産」みたいなもの。
書き込みが前後したがUSB DACの導入も実はこの11導入の後に実施して居ます。
今後このPCにはLinux環境や増設SSDなど予定しています。
Posted at 2022/02/02 10:49:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット
2021年09月25日 イイね!

Windows11にはAndroidアプリを動かせる仕組みが

関連情報URLにアスキーの記事を載せたのですが、次期Windowsには Android互換APIがあってAndroidアプリも動かせる様になっているのだと。
これは思うに、Windows Subsystem for Linuxの発展系なのだと思います。現行のWindows10では地味なターミナルでコマンドラインだけWindowsの中にLinuxを動かしていたのでが、LinuxとAndroidとはほぼ同じ。Android型のGUIを付けただけみたいなモノ。LinuxにはウインドーシステムのGUIは幾つもあって「どれでも動く様にする」のはかなり難しいがAndroidにターゲットを絞り、Androidアプリを動かすと言う明確なゴールが定まれば、どんなLinuxウインドーシステムでも動くよりもずっとプログラムは作りやすい。
またAndroidのアプリ開発状況も今のWindowsから比べたら人気があり、賑わっている。ま、一番人気があってアプリが集まっているのはスティーム(ゲームするためのプラットホーム)だとかiOSなんですが。当面スティームはWindows内で動く。iOSは囲い込まれて居てどうしようも無い。Androidアプリだけでも現状WindowsUWPアプリのストアとしては眩しいばかりのラインナップ。せっかくここまで仕上げたWindows Subsystem for Linuxを何とかAndroidに繋げたい、と言う事なのでしょう。
でWindows11はもう10月初旬から全世界でリリースされますが当初は未だAndroidは動かせない。Androidアプリを動かすためには未だプログラミングの仕上げが残っている。そればかりか政治的にAndroid開発元であるGoogle(alphabet社)との協調体制を構築しなければならない。でどうやらそれは未だ。で、何故かAndroidの派生OSであるAmazonとの協議は年内に纏まり、Linux互換→Android互換→Amazon端末互換、と言うよくわからない流れでAmazon Fireタブレットとの互換を先ずは実現するらしい。Amazon Fireと言えばAmazonが単品の採算を度外視して、Amazonの売っている電子書籍や動画や音楽のコンテンツサービスと通販の窓口となるのためのハードウェアなのですがAndroidよりは劣るものの一定数のゲームなどAmazonが主力とはして居ないがそれでも集まってきたアプリがあります。またAmazonとAndroidとはGoogle側からは正規のルート認められては居ないが裏技を使うとAndroidのアプリStoreまで辿り着けてGoogle黙認の中でAndroidアプリを入れられる仕組みが確立して居ます。
そこまでして何が何でもWindowsの中にアプリ開発者を呼び込みたい。Adobeとか業務ソフトに関しては一見盤石な体制をWindowsは有しているものの新たなサードパーティや開発者はWindows以外に飛びついて、新しいイノベーションがWindowsの中に集まらない。Windowsソフトを開発する人はMicrosoftかAdobeの社員だけ、みたいな現状を打開したい。そんな必死さを感じてしまいます。
Posted at 2021/09/25 06:51:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Windows11 | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation