• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2016年10月22日 イイね!

軽トラのアンプ出力をアップしたい

もう廃盤にされてしまったけれど、ウチの軽トラにはPioneerカロッツェリアの1DINのカーステレオMVH790を積んでいます。

性能の表示はWeb上でもハコの外側でもだいたい【50W】と書いてある。

だが取扱説明書を熟読すると、最後の方に50Wは「ピークパワー」であり、【定格出力は22W】である事が記載されている。要するにこの手のユニットのアンプとしては22W(他のものでもだいたい20-25W)のアンプ()でしかないという事。

更に言及すれば、普通はアンプというものはインピータンスで出力が変わる。8オーム時に比して4オームならば理想的には二倍、2オーム時には理想的には4倍出力して貰いたいものだが、そこまでのアンプは家庭用オーディオでも極端な高級品という事になり、そうしたインピータンスの違いによる出力の現実のアンプの場合の理想値との乖離具合でどの程度の性能か落としどころがわかるもの。
だがそれにしてもこのユニットの場合は4オーム時と8オーム時とが全く同じというショボいものであることも読み取る事ができます。さらには「50Wx4」なのにウーファー出力に3番と4番を合わせても70Wにしかならないw。

で、ちょっと単体パワーアンプを組み込んでこのショボいパワーを出力アップしたいと思って居るわけなのですが。 ←【今回の本題】

外国製含め、車載用パワーアンプは有象無象山ほどあるわけで、そこはよくわからないのですが。

但し、軽やコンパクトカーなどではバッテリー自体が小さいもので、オーディオ用に割ける電力の上限との兼ね合いもあり、このレベルに収めてあるものと思われる。出荷時よりは少し強いバッテリーに置き換えたとしても今度はオルタネーター(エンジン出力で発電する機械)の能力とも関係するので、出力アップには自ずと見えない天井がある。そこをどう突破するか。

で、今の所候補に考えているのがGM-D1400llみんカラ
これならば
■ヘッドユニットとPioneerカロつながり
■見回した所パワーアンプとしては最弱の出力で、必然的に必要とする電力も最小レベル
■置き場所も、軽トラのキャビン内のシビアな空間には嬉しいコンパクトさ
ではないかと

ただし気になる記述があります。
>原音再生をベースにしながらも、熟練の技術者により、アンプ接続時の音質変化が実感できるサウンドチューニングを実施。これにより楽曲が目前に迫るかのような効果や音の輪郭がハッキリする効果、音楽が生き生きと抑揚する効果を実現。

音を加工していると。良いのかこれで。
Posted at 2016/10/22 11:12:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | サンバートラック | 日記

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/10 >>

       1
2345 6 78
91011 1213 1415
161718 19 2021 22
2324 2526 272829
30 31     

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation