• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2023年01月11日 イイね!

マイクロフォーサーズとAPS-C

■今回ポチッとしてしまった富士フイルムX-T5と
https://kakaku.com/item/J0000040033/?lid=20190108pricemenu_hot
バッテリー、 メモリーカード含む: 約557g
■予定して居るレンズ コシナ フォクトレンダー23ミリ F1.2 なんですが
https://kakaku.com/item/K0001429212/
重量 214g
合計が 771グラム。換算34ミリ(4千万画素MF)。

■既存手持ちの機種 OMデジタルOM-1と
https://kakaku.com/item/K0001421842/
CIPA準拠、付属充電池およびメモリーカード含む、アイカップなし:599g
■手持ちのレンズ オリンパス 17ミリF1.2 Pro (換算34ミリ)
https://kakaku.com/item/K0001008887/
質量 390g
合計が 989グラム。換算34ミリ(2千万画素AF)

よりコンパクトなはずのマイクロフォーサーズ機のが【重い】と言う事。
これは色々問題あるかも。
小さい撮像面積を活かしてより軽量にと言うのがマイクロフォーサーズの建前だったのが、完全に重さで逆転。本体重量でも。またMFレンズとAFレンズの差はもちろんあるが、色々頑張って作り込んだ“Pro”レンズが結局重くなってしまった。

また発売当初と少し価格も変わって居るけれど、2023年1月の新品で
X-T5が216756円、レンズが79100円 →合計295856円
OM-1が231200円、レンズが145330円 →合計376430円
富士フイルムのAPS-C機のが安いと言う衝撃!

■ちなみにマイクロフォーサーズ用コシナフォクトレンダーでは17.5ミリになり微かに換算焦点距離が違う。
https://kakaku.com/item/K0000344280/
F値が0.95と言うバケモノレンズですが 88020円 重量 540g
これは使った事は無いのですが42.1ミリと60ミリは持ってます。
こちらだと 231200円に88020円で311220円 599gに540gで1139g
やっぱり富士フイルム機に合わせた時より高く、重さは更に増して1キロ超え。
ちなみにコシナはマイクロフォーサーズ正規会員ですがマイクロフォーサーズ用レンズでは富士フイルム用やNikon用の様な電子接点を持たず、不自由なモノになって居ます。
これはよほどのことが無い限り勢いあるのはフジXマウント側で、マイクロフォーサーズは勝ち目が無い。これをどう捉えるか?

■また、フジノンレンズの最新型
XF23mmF1.4 R LM WRを合わせるとどうなるか?
https://kakaku.com/item/K0001379949/spec/#tab
フジノンレンズ XF23mmF1.4 R LM WR が98083円で 375グラム
X-T5が 216756円で 557グラム 換算35ミリ
314839円で 932グラム 換算35ミリ
やはりOMー1にオリンパス17ミリプロを合わせた時より安くて軽い。

■これが少し望遠域となるとどうか? これをご覧下さい
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000610467_K0001008888_K0001471399&pd_ctg=1050

望遠と言うかポートレート最適とされる85ミリ近辺です。お値段はフジの方がお安く、重量は僅かにフジが重いが誤差の範囲。絞り羽根もフジが多い。

あー!言うてる間にX-T5の価格が跳ね上がってる!
自分は安い時に予約入れたので多分セーフだけれど
Posted at 2023/01/11 06:07:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/1 >>

12345 67
8910 111213 14
151617 18192021
222324 2526 2728
293031    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation