• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2024年04月22日 イイね!

(換算)18mmの画角は自撮り用

ライカ135式(所謂フルルレーム)なら18ミリ
APS-Cなら12ミリ
マイクロフォーサーズなら9ミリ
この画角が自撮りをするカメラに最適のレンズです。カメラを付けたグリップを軽く前に差し出してカメラを自分に向けたら適度に周囲を写しつつ自分のバストアップ像が写る画角です。
これが案外、各社出しているかと思ったが少ないのです。意外でした。

SONYはレンズ一体型のカメラでこの画角のモノを出して居ます。
https://youtu.be/MAybE1ge4cI?si=uJO0ysaB3Cadt1GW
3年前に20ミリの「1」を出したが、すぐに18ミリの「2」を出してきました。

キヤノンも最新のカメラは19ミリ固定焦点の変わり種ですが、静止画撮影だけは18ミリにするという変則的な形で18ミリを採用しています
https://personal.canon.jp/product/compact-digital-camera/powershot/v10/feature

目を交換レンズに移して。価格コムで「広角」「単焦点」で検索すると567本が検索にヒットします。しかしこの中にはMFレンズが多い。MFで使えなくはないけれど、自撮りの場合ピントはAFしてくれた方が助かります。検索には「AF」「MF」以外に「AF/MF」という検索にかかりにくいカテゴリーがある。これもAFに含めると

SONY E 11 mm F1.8 SEL11F18 ソニーAPS-C用
SAMYANG AF 18mm F2.8 FE ソニーフルフレーム用
SAMYANG AF 12mm F2 E ソニーAPS-C用
VILTROX AF 16mm F1.8 FE ソニーフルフレーム用
カールツァイス Batis 2.8/18 ソニーフルフレーム用
カールツァイス Touit 2.8/12 [フジフイルム用]
SAMYANG AF 12mm F2 X [フジフイルム用]
ニコン Ai AF Nikkor 18mm F2.8D Fマウントフルフレーム用
パナソニック LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09 マイクロフォーサーズ
パナソニック LUMIX S 18mm F1.8 S-S18 フルフレーム用
シグマ 17mm F4 DG DN [ライカL用] フルフレーム用

換算含め18ミリの画角にマッチするAFレンズはここまで絞られました。
で、改めて感心するのは、SONY用が5本もあるという事。
その他フジが2本、ライカL用が2本、NikonFマウントとマイクロフォーサーズとが各1本。

中には例外もあるでしょうが、交換レンズだとするとなるべく軽いものが(少なくとも自撮りには)良い。
そうしますと、
181g SONY E 11 mm F1.8 SEL11F18
130g LEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09
この二つが双璧に絞られます。値段もSONYが5万円台後半、パナライカが5万円台前半。

レンズ交換式という事はカメラ本体も考慮しなければなりません。
SONY VLOGCAM ZV-E10 は299gでE 11 mm F1.8 SEL11F18と合わせると480g。
Panasonic LUMIX DC-G100Dは346gでLEICA DG SUMMILUX 9mm/F1.7 ASPH. H-X09と合わせて476g。
この2機種とそれぞれのレンズの組み合わせに絞られてきますね。
Posted at 2024/04/22 10:27:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/4 >>

 12 345 6
78910111213
14151617 181920
21 222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation