• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2025年02月28日 イイね!

暗いレンズ

今回で一旦落ち着くかな。新しいレンズを買いました。
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE
2016年発売ですが、これでもPENTAXとしてはかなり新しい製品です(本体と同時に買った HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited で2013年)。一番新しいAPS-C向けレンズは2021年に一本きり。4本目に新しいレンズとも言えます。
また、PENTAXとして最新レンズに搭載を始めたパルスモーターがなかなか広がらないで未だ2本なのですが、その数少ない最新モーター内蔵レンズの一つです。
21mm,90mmマクロ,MF125mm,17-50mmF2.8,そしてこの55-300mm
これでザックリ換算25mmから450mmが揃ってしまいました。

PENTAX Kマウントには細かいリビジョンがあって、このレンズはKAF4。K-3ⅢmonochromeはKAF4に対応する最新本体ですが、未対応の旧機種も未だ沢山市中にある模様。どうやら絞りの操作がKAF4対応本体でないと出来ず開放しっぱなしになるらしい。

これまで私はF値至上主義でハイスピードなレンズばかり追求してきました。しかしK-3ⅢmonochromeはISOを大きくできるカメラなので、思い切って暗いレンズに手を出しました。
ISO感度とSSとF値とは駆け引きし合う関係です。これに補助光と被写体の動きと撮影者の手振れが加わる。■ISO感度は低いほど鮮やかにきめ細かく撮れます。でもSSを速くしなければならなかったり、F値が浅くできない凡庸なレンズの場合にはISOを高くせざるを得ない。■元から開放F値が浅いレンズならある程度SSが速くてもISO感度はそう高くしなくても撮れます。そのため開放F値の浅いレンズは高いのです。■F値は浅くするとレンズの粗が見えてしまいがち。開放F値がそのレンズの素の実力と言われます。でも美人でもちょっとお化粧をするものです。少しF値を絞ると画像が締まります。レンズの持つ歪みもかなり消えます。だが十分明るくないとF値を絞れない。絞るとSSは長くせざるを得ず、被写体が動くとブレてしまう。撮影者の手振れも大きく悪影響してしまいます。■また本体や鏡筒に手振れ補正機能が入っている場合にはSSを多少長く設定できるので、ISOにもF値にも余裕ができます。
更に撮影には最短撮影距離も関係します。つまり遠景の場合にはもうピントなんて合わなくて良いのです。カメラ本体さえ固定できて、十分な光があればピントは無限遠。特に風景ならそれだけ。ところが手元のモノを撮影する場合ピント面は遠景よりも鋭く薄くなってしまう。前ボケとピント面と後ボケでクッキリハッキリ撮影者が写したい対象を区切る事ができる。でも精密に固定されてないと上手く行かない。ところでHD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR REの最短撮影距離は95センチ。1メートルは離れないと撮影できません。

これでsmc PENTAX-M 135mm F3.5(1977年)と
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000566943_10505511859_K0000125659_K0000883626&pd_ctg=1050&spec=101_2-1-2_3-1_4-1_6-1_7-1_8-1_9-1_10-1_11-1_13-1_14-1_20-1_21-1_16-1_19-1,103_17-1-2-3-4-5-6-7,104_18-1-2,102_12-1-2-3
HD PENTAX-DA 21mmF3.2AL Limited(2013年)
SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1 (Model272E) (ペンタックス用)(2004年)
17-50mm F2.8 EX DC OS HSM [ペンタックス用](2010年)
HD PENTAX-DA 55-300mmF4.5-6.3ED PLM WR RE(2016年)
Posted at 2025/02/28 08:57:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | カメラ | 趣味

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/2 >>

       1
234567 8
9101112131415
16171819202122
2324252627 28 

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation