2020年03月30日
題名通りなんですが。
本日ポチッとしてしまいました。
■現状、レンズ交換式カメラはPanasonicのGX7MKⅢを持っている。その為のレンズも揃えました。従い同じマイクロフォーサーズ式レンズマウントのOLYMPUS製カメラはレンズの使い途として直ちに使えます。
揃えた主な交換レンズがPanasonic製は一機も無く、主にOLYMPUSレンズだったと言う事もある。
■今度のカメラはUSB端子がCになって、本体充電やPCへの転送が合理的になりました。またPanasonicカメラにも手ぶれ補正は付いていたのですがOLYMPUSは手ぶれ補正の本家とも言える最も強力な機能になっています。
■今ならクーポンによるキャッシュバックセール中で二万円のクレカ会社の金券を配って居る事もあります。
購入時の金額が税込180320円でした。手間は有りますがこれが実質160320円と言う事に。
■手にしてみて、先ず気に入ったのはUSB-CのPD規格による急速本体充電機能。ゼロから充電させられた筈ですがみるみる充電出来ました。用いたAC/DCアダプタは61W出力のモノ。何処まで規格に準拠してるやらはわかりませんがこれで急速充電が出来る事が確認出来ました。PD規格の小型AC/DCアダプタを使えば電池に優しく長時間かけて充電する事も可能。MicroUSBの様に上下逆で挿入不能という事も無い。
■取扱説明書が紙でかなり頁が分厚くて愕きました
Posted at 2020/03/30 09:49:27 | |
トラックバック(0) | 日記
2020年03月28日
あまりにも暇なのでiPad Proを新調しました。以下Apple公式発表から(同時発売の他モデルや周辺機器の案内を削除してご紹介。
アップルは、タブレット端末「iPad Pro」の新型モデルを発表。画面サイズは12.9型で、Wi-Fiモデルを用意。ストレージ容量は、128GBをラインアップし、3月25日より発売する。
新たにデュアルカメラを採用し、4K動画の撮影が可能な1200万画素の広角カメラに加え、光学2倍ズームに対応した1000万画素の超広角カメラを搭載したのが特徴だ。
また、光の反射を利用し、対象物のへ距離を割り出す、LiDARスキャナーを新たに搭載。最大5m先の周辺の対象物までの距離を計測し、屋内でも屋外でも使うことが可能で、LiDARスキャナーが計測した深度ポイント、両方のカメラとモーションセンサーからのデータを組み合わせることで、新しいレベルのAR体験が可能になるという。
さらに、別売りのオプションとして、(略)。
ディスプレイは、Liquid Retinaディスプレイを採用。リフレッシュレートを最大120Hzまで調整するProMotionテクノロジーや、広色域ディスプレイ(P3)に対応する。画面解像度は、12.9型が2732×2048ドット。
プロセッサーは、8コアを採用した「A12Z Bionic」を搭載し、iPadシリーズ最高のパフォーマンスを実現。バッテリー駆動時間は最大10時間(Wi-Fiでのインターネット利用、ビデオ再生)。
音質面では、スタジオ品質のマイクを5基内蔵するほか、どんな方向にも自動的に音を調整する4基のスピーカーを搭載する。
このほか、顔認証の「Face ID」や、USB Type-C端子を採用。無線通信は、Wi-Fi 6(IEEE802.11ax)とBluetooth 5.0に対応する。
12.9型モデルの本体サイズは214.9(幅)×280.6(高さ)×5.9(奥行)mm。重量は、Wi-Fiモデルが641g。
ボディカラーは、シルバーとスペースグレイの2色を用意する。
12.9型モデルのWi-Fiモデルの価格は、128GBモデルが104,800円、(税別)。
■これはApple Storeから通販で購入しました。
■今使っている旧式iPad Proを下取りに出します。一応完動品なので査定では2万円の値引の模様。
■現在放送大学学生の身分なので購入に学割も使えたのだがミスって使いそびれました。
今のiPad Pro(2016年/9.7インチ/128GB/+セルラー)が電池がヘタって来たのと+セルラーモデルは今秋以降5Gが出て来る事が予想される。そしてiPadの利用の大半が外出時と言うよりも在宅時なのでWi-Fi専用モデルにしました。また在宅時専用ならば大きいモデルでも良いかなと12.9インチモデルに思い切ってしてみました。
価格コムなのにApple公式引き写しなので税別表記。これに消費税と2年間のApple CAREを付けました。
■どうやら旧機種と核心であるCPU性能やGPU性能(恐らくプロセスルールも)は同一
■旧機種ではNANDストレージ最大容量モデル(1TB)だけに与えられて居たRAM容量6GBが今回のiPad Proには全機種与えられて居る?
■USB-CなのでPDに対応して、45W出力のAC/DCアダプタからの電力供給もサポート。より大電力なのでより速く充電が可能(PD準拠の小型AC/DCアダプタでゆっくり充電も可能)
と言う情報が入って来ました。1)メモリー増量と2)お値段が旧機種より割安と3)旧機種下取り(金券ですが)キャッシュバックがあるのが嬉しいですね。
Posted at 2020/03/28 17:34:58 | |
トラックバック(0) | パソコン/インターネット