• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2020年06月14日 イイね!

【後】USB-Cケーブル 実用上の課題と価格

6月12日にMacBookAir2020のThunderbolt3端子にUSB-C外部Displayを接続するのにケーブルが、その時は手持ちのケーブルで上手く行かなかったので新たなUSB-Cケーブルを調達する話を書いたのですが。その際に3社の3本のUSB-Cケーブルを購入したのでした。
■ aceyoon 【998円】【1m】【Alt DP4K】【10Gbps】【PD100W】
■ UGREEN 【1599円】【1m】【Alt DP4K】【5Gbps】【PD60W】
■ Anker 【2999円】【0.5m】【Alt DP4K】【40Gbps】【PD100W】
結論から言うと、aceyoonの製品がコスパ最強な感じでした。一番値段が安い割に普通にAltDPが通る。UGREENの製品はaceyoonのモノと一見違いを見出せませんが、いかんせんお高い。一応UGREEN社は老舗で有名ブランドではあります。
Ankerの製品ははっきりいってオーバースペック。その割に50センチはやや短い。但しこれは万能です。「外部グラボ」だとか、4Kモニタを2枚数珠繋ぎだとか、6Kモニタだとか、外付けThunderbolt3RAIDストレージだとか、相手も最高性能で最高性能のケーブルを使わないと真価が発揮できない、という場合にはこういうケーブルも必要なのだと思います。
Posted at 2020/06/14 15:35:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2020年06月13日 イイね!

万能OTG(ハブ)はDellのモニター

今現在の環境
■端末としてはiPad Pro(2020)を使って
■Dell社のUSBーCモニタに繋ぎ、当然モニターをミラーリングして
■モニタ内蔵のUSB DACを音源カードとして、ロジクール社のアナログPC用スピーカーから音を出し
■Dellモニターの内蔵ハブ機能にてマウスを使い
■Dellモニターの内蔵ハブ機能にてAUKEY社製USBーEthernet変換から有線LANに繋ぎ
■Dellモニターの内蔵ハブ機能からLenovo製ThinkPadキーボード(トラックポイント付き)も繋いで
普通にiPad Proに充電しつつ使えて居ます。
勿論、iPad Proの無線LANはオフのままです。
外部の DACで音が出せるのも驚きでしたが、ハブを介してEthernetが付けられるのも驚きです。
Posted at 2020/06/13 01:37:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2020年06月12日 イイね!

【前】何故かThunderbolt3で映像(外付けモニター)が映らない

引き続きUSBとOTGの話題。
MacBook AirのインターフェースはThunderbolt3だけなので過去のUSBとの整合性、互換性が気になります。
以前買ってあった15インチ外付けモバイルモニターとこれを繋ぐ実験をしましたが、手持ちのUSB-Cケーブルで上手く表示出来ません。【これはケーブルを換えたら上手く行くとの信念の下】仕方ないのでケーブルを調達。
■ aceyoon Type C to Type C ケーブル オス オス 1M 4K/60Hz 映像出力 USB C ケーブル PD対応 最大100W/5A 急速充電 USB 3.1 gen2 10Gbps 高速データ転送 タイプC ケーブル USB C to USB Cコード ナイロン編み Macbook Pro/Galaxy S9 S9 Plus等Type c機種対応【998円】
■ UGREEN Type C ケーブル USB 3.1 Gen1 PD対応 最大60W/3A 急速充電 4K 60HZビデオ伝送 高耐久ナイロン編み 5Gbps Macbook Pro、Galaxy S9 S9 Plus、Huawei P20 P20 Pro、Xperia XZ、Nintendo Switch等対応 1M【1599円】
■ Anker USB-C & USB-C Thunderbolt 3 ケーブル (50cm) 【PD対応 超高速 40Gbps 100W出力 USB2.0 / 3.0 / 3.1 対応】【2999円】
の3本を買ってみた。
それぞれ規格がバラバラ
aceyoon(以下(1)とする)は10Gbpsまでの製品でPDは100W。
UGREEN(以下(2)とする)は5Gbpsまでの製品でPDは60W。
Anker(以下(3)とする)は40Gbpsの製品でPDは100Wだが(1)や(2)と違い長さ50センチ。
一応どれも4Kの映像出力(Alt DisplayPort mode)はサポートして居る模様。(3)は「4K」表記は無いが「Thunderbolt3」とあるのはフル規格に対応のはずですから無論対応です。

しかしThunderbolt3は既にUSB4に統合されたはずですがこんなに規格上の差異があっても良いものか?
Posted at 2020/06/12 10:44:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2020年06月10日 イイね!

Lenovo ThinkPad トラックポイント・キーボード英語

これもある意味USBのOTGに対する傾倒の一環で衝動買いしました。
今この「2」になる無線キーボードが売り出されて数々のWebで取り上げられ絶賛を博して居ます。で、その逆張りで敢えて有線の製品を買う事に。
無線式の場合はバッテリーが必須。それが逝くとお終い、との思惑でした(が、製品を手にした感触としては本体USBケーブル口が繰り返し挿抜していると劣化も早そうでこれなら無線式にして電池の持ちと大差ないのでは?と逆に感じる様になりました)

キーボード本体側にはMicro USBの口が開いていてMicro USB to USB-Aのケーブルも付いている。またキーボードの中にThinkPad同様にポインティングデバイスが統合されている。丁度MacBook Airを買ったところなのですがMacBook Airも英語キーボード。見比べますと小さな異動はあるけれどキー入力に関してはほとんど同じ。そして「打ちやすくなった」と言われるMacBook Air2020ですが、圧倒的に打ちやすさではこのThinkPadキーボードの方が打ちやすい。
面白い仕掛けだと思いました。
改善点としては、もしも有線型の次モデルがあるとしたら、USB-Cの口の方が良いかも。勿論キーボード自体はUSB1xで十分なモノなのですが。キーボード本体をハブとして、またはデイジーチェーン式にでも、もう一つUSB-Cが在れば嬉しい。そしてその為には内部的にUSB1xではなく、せめてUSB3.2に対応して欲しい。それに連れてPDのスルー(電源-キーボード-パソコンと繋いでパソコンの充電や給電が出来ること)をサポートして欲しいという事。
Posted at 2020/06/10 17:15:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | パソコン | パソコン/インターネット
2020年06月09日 イイね!

iPad(6th)で有線LAN出来た!

先日、iPadPro12.9(2020)に準純正のベルキン製USB Ethernetアダプタにて有線LAN接続に成功したのですが、本日はLightningなiPadでもそれが出来ました!
使ったのはベルキンだけで無く、実質ベルキンとほぼ同じチップを使ってるらしい
■AUKEY USB-C 有線LAN アダプター RJ45 ギガビットイーサネット 10/100/1000Mbps Macbook/Chrombookなど対応 (ブラック)CB-A30
なる製品。それと
■UGREEN USB 変換アダプタ USB 3.0 to Type C 3.1 変換コネクタ オスーメス 急速充電 Quick Charge3.0 高速データ伝送 小型 軽量 高耐久 ストラップ付き
■Lightning-USB 3カメラアダプタ
■AppleのMacBook Air(2020)に付いていた30W USB PD電源
■USB C-Lightningケーブル

を組み合わせました。

MacBook Airや iPad ProはUSB-Cなのでそのままベルキンを挿せますが、USB-CとUSB-Aとを変換してやらないとこのアダプタは使いまわせない。
最初普通のUSB-Aの公称では5V2.4A出る電源と普通のLightningケーブルで給電したら「このデバイスには電力供給が少な過ぎ」みたいな警告が。
そこで「何?電力それならば」と思ってPDのLightningケーブルを思い出し、PD電源は幾らでもあるので取り敢えずApple純正30Wを入れたら苦もなく使えるように。ベルキン最高!
更に「もしかしたら?」とAUKEYのEthernetアダプタを。
そしたら見事にベルキン同様に動きました。
まぁまぁ普通に使えて居ます。

追記。「モバイルデータ通信」をオフにしても使えました!
追記。同様にiPhone8でも使えました! この分だとiPod touchだって使えそう。
Posted at 2020/06/09 04:53:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット

プロフィール

大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/6 >>

 1 23456
78 9 1011 12 13
141516 1718 19 20
212223242526 27
282930    

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation