• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2022年11月17日 イイね!

免許更新

免許更新して来ました。詳しい日付は誕生日に関わるので伏せますが久しぶりに試験センターに行って来ました。昔と変わったところとしては■免許更新に予約が必要になった。予約にはネット(スマホ可)と電話口頭とがあったが私はスマホでネットでやりました。まぁそんなに複雑な手順では無かった。手続き完了時に二次元バーコードを表示するからそれを保存(スクリーンショット)しておけとの指示。予約するから必然的にその時に出頭日時も決まってしまう。■前回か前々回ぐらいから免許更新時には暗証番号(パスワード数字)を設定しろと指示される様になった。但しこの暗証番号を必要になる機会はこれまで一度も無かった。これってなぜ必要なの?紛失時とか?ところでそんな番号、免許証も紛失する様なおマヌケな人には覚えてるわけがないとは思わないのか?

ところで、前回【メガネ必須】に指定されてしまった私でしたが今回、見事に必須が外れてメガネ無しに復帰できました!

今回ふと思いつき、クリアファイルを持参しましたがこれ便利!列に並ばされてあれこれ書類や小さい紙切れを貰い、次の所で渡したりするのだがカバンとかに入れたら出すの面倒くさいし、紙切れ何枚も素手で握って周るのも面倒くさい。旧免許証とかも必要だし(一番最後に新旧交換で返却でした)片付かない。それをクリヤファイル一枚あればまとめて片手で持てます。カバンに入れてもわかりやすい。おすすめです。

あ、それから■前回までは窓口で都道府県発行の印紙を購入する形で料金を支払って居たのですが、今回からは印紙購入窓口や印紙が廃止になって、手続きが一つ簡素化されて居ました。
Posted at 2022/11/17 11:56:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 人生 | クルマ
2022年11月17日 イイね!

昔のMSフライトシュミレーターにはMac版があったのに

Microsoft Flight Simulator の話
昔々、Mac版があったはずだったのにWikipedia日本語版には(Apple2版の話はあったのに)記述が何も無かった。英語版Wikipediaには一応(オールドマックOS版の話はあった)がバージョン何まであったとかそう言う記述は見当たらなかった。
MSX版もあったと書いてあった。MSXならOSは関係無いね。でもMac版ならOSのバージョンも英語版限定かどうかも問題になる。下手したら機種の限定(Macintosh Plusまで等)もあるかも知れない。
そういえば、IBMPC/AT版のゲームも色んな機種限定の縛りがあったはず(ビデオカードとか音源カードとかプロセッサとかメモリー量)がそんな記述もWikipediaには無かった。そう言うの結構大事なんだけど。
実画面のMicrosoft Flight Simulator for macintoshを見たのは確か映画『7人のオタク』だった様な記憶が。
それともアレは劇中登場人物の自作ゲームと言う設定か?
Posted at 2022/11/17 11:30:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | Apple | パソコン/インターネット
2022年11月14日 イイね!

うどん→とんかつ→クリ

今日は何となくスクーターで走りたくなって。六甲有料道路を抜けたところからいわしやと言ううどん屋に。そこからR176を丹波篠山市からデカンショ街道。今は亀岡市。これから京都に行って栗きんとんを買う予定。多分総走行距離は120キロぐらいになる。

【追記】
結局、帰宅した時には走行距離200キロほど走っていました。六甲有料道路からデカンショ街道経由の京都行きは信号も少なく、道自体は快適で景色もきれいでしたが、遠回りでした。
一日200キロは私的にはスクーター移動としては最長距離でした。
Posted at 2022/11/14 14:16:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | 旅行/地域
2022年11月11日 イイね!

8月以来放置していたが(事故顛末)

8月に事故って、転倒して、痛いけれど放置すれば治るだろうと思っていたのですが
https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/blog/46338494/
どうにも痛みが引く気配がない。
その内歯科に通うと歯科の担当の衛生士さんが「凝ってます」とアゴやら口中をマッサージしてくれる。噛みしめ過ぎていると。そこで気が付いて、8月の事故以来寝てても痛くてそれが原因かも、という事になり「ちゃんと医者に行ってください」と言われて、やっとこ整形外科通院を決意。で昨夜(11月10日)に医者に行ってきました。

昨日の診断でX線写真は撮ったが、骨折は無かった模様。引き続きMRIを撮る(この医院に無いので提携先の別機関で撮影)様にと言われ、昨日の今日ですが、撮影してきます。またMRI撮影結果のCD-Rをくれるらしいのでそれを携えて本日夕方にも整形外科に。結論はその診断を待っての事となるそうですが、おおよそ、左肩のケンが切れているのではないかとのこと。

あゝ。ケンが切れて居たら放置してるだけでは治らないわなと思った事でした。とはいえスクーターもクルマも普通に乗って居ます。

【その後】
MRI画像で診断した結果。一度ヒビが入る程度、一度肩は骨折していたらしい。また腱板(ケンバン)という肩のケンが案の定部分断裂していました。医者は注射器を用いて肩の中に溜まっていた水を抜くという事をしてくれた。これは劇的にその場で痛みが引いた。しかし庇って居た間に筋力が弱ってたのでリハビリしましょうと言われた。1)肩甲骨を背中で近づける真似事、2)呼気を7秒排気を3秒でする真似事、3)(どわすれ)の3つのトレーニングを介助しながら教えてくれた。
Posted at 2022/11/11 08:10:56 | コメント(0) | トラックバック(0) | トリシティ | クルマ

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
678910 1112
13 141516 171819
20212223242526
27282930   

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation