• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

大阪っ子湾岸のブログ一覧

2023年04月16日 イイね!

DACをファームウェアアップデートで壊す→復活する

2022年03月08日の書き込み「Topping E50 MQA DACを買う」で買ったDACなんですが、半年も経たないで壊してしまいました。それはファームウェアアップデートの失敗。もう文鎮状態。
で、私はどうしたかというと、【同じ製品をもう一台買い足して使った】のでした。文鎮となり果てたDACは放置。
でも、諦めきれずにとっておいた。今回ふと、ファームウェアアップデートを再度かけたら治るかも?と思い立ち、試してみました。結果は大成功。
つまり、一台目も正常稼働、二台目も正常稼働する様になった。

今2台目の使用法として構想しているのは、Blu-rayプレーヤーの活用。
出来ればUHDBlu-rayプレーヤーを買って、PC用の4Kモニターに。
一番安いプレーヤーを価格コムでみているとDP-UB45というモデルが(まだ買ってない)。
入出力としては驚くことにアナログ出力が付いていない。HDMIと、音声専用HDMIと、デジタル同軸RCA。確かにプレーヤーを安くするにはDACを排除する事。デジタルアウトなら映像のH.264とH.265をデコードするだけで良い。
PCではあまりにも著作権保護がガチガチに組まれて、大層な仕様を必要としていたUHDBlu-rayですが、要するに1)色表現を10bit(10億色)、2)画素が4K、3)H.265デコード、4)初期の25GBや50GBのメディアだけではなく、66GBや100GBの多層ディスクを読み取る、この4要件を満たせば表示できる。これに何種類もの著作権保護の仕掛けが加わる。

ちなみに最近はH.265よりも圧縮率が高いAV1というコーデックが最近出来たのだとか。でも今の所AV1はエンコードもデコードも重く、AMDとかがGPU技術を駆使してエンコード専用のコプロセッサーのカードを作ったのだとか。現状普通のビデオカードやビデオ回路統合CPUでデコードする手頃なコーデックはH.265という事になります。つまり当分はUHDBlu-rayのエンコード方式は(著作権保護機能の面倒さを除けば)いよいよメディア(ディスク)の自作可能な事になってきました。

そういうわけで、H.265がデコードできるプレーヤーは市販ディスクタイトルの先細りは兎も角、いろいろ使えそうです。

ちなみに、現状は4KモニターにはPCが一台だけついている。その音源はUSB式でfiio ka3というもの。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/blog/45830277/
今の所、これ一台で何とかなっているが、今後Blu-rayプレーヤーがやってくるとこれだけでは足りない。特にFiiO KA3と同様にUSBでの入力も処理してくれつつ、新たにBlu-rayプレーヤーのデジタル同軸出力も処理してくれて、それを切り替えできるように。これにはKA3は使えず、E50が必要なのです。
Posted at 2023/04/16 13:24:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | パソコン/インターネット

プロフィール

「[整備] #トリシティ 今年は梅雨が異常に早く終わったオイル交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2672772/car/2246029/8291907/note.aspx
何シテル?   07/07 19:41
大阪っ子湾岸です。よろしくお願いします。プラドは主に高速道路を遠距離走るために買いました。近場は軽トラやスクーターで移動。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/4 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ランドクルーザープラド 二台目プラド (トヨタ ランドクルーザープラド)
3DA-GDJ150W-GKTEY-L になると思います。ルーフ窓付。 シルバーが良かっ ...
スバル サンバートラック スバル サンバートラック
2011年2月に購入。 直後に311がやって来ました。ちなみに地震のニュースを聞いたのも ...
ヤマハ トリシティ ヤマハ トリシティ
あれれ?俺が買ったのは2015年4月。日本発売開始も2014年だった。 従来ほとんどスー ...
ヤマハ タウンメイト ヤマハ タウンメイト
車種が古すぎるせいもあるだろうがデータベースがいい加減だなぁ。 ■「80」と車名にあった ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2000年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation