• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

やっさんやのブログ一覧

2018年10月21日 イイね!

群馬県の谷川、水上、片品方面に紅葉を見に行って来ました。

朝6時前に出発、9時に谷川岳ロープウェイに到着。一ノ倉沢トレッキングコースを歩く事20分でマチガ沢へ到着。歩いて来て良かった。

それからまた20分、今回1番の楽しみ、一ノ倉沢出合到着。
青空に山脈と紅葉が綺麗てす。何度来ても良いですね。今日は天気が良かったので沢山の人とすれ違いました。
次はロープウェイで谷川岳山頂登山コースを歩きたいな。

奈良俣ダム、石積みのダムで自然に優しいですね。

サイズ感が伝わりませんが人の高さ位ありました。デカ。この横にもでっかいタイヤもあります。

照葉峡ゾーンへ今日は最高でした。

照葉峡も何度来ても良い場所てす。標高高いのでハンドルカバーとグリップヒーターは必須です。

クロスカブの黄色と紅葉の黄色が合ってます。滝が多く雰囲気最高です。

紅葉最高のタイミングでした!

道の駅尾瀬かたしな、綺麗な建物でピザを御馳走になりました。この裏に足湯があり景色も最高で〜す。


道の駅川場田園プラザ、バイクも多く原2は殆ど居なく大型バイクばかりです。今回はお腹いっぱいだったので海賊焼はスルーしました。地ビール🍺飲みたかったなぁ。


本日の走行距離は320㌔、燃費は67㌔、朝6時前から18時まで1日楽しめました。

Posted at 2018/10/21 19:51:12 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年10月07日 イイね!

御荷鉾スーパー林道ソロツーリング

自宅桶川を6時に出発、R254からR140長瀞町から神流湖へ御荷鉾スーパー林道の入口に到着。

林道入口までは舗装道路をひたすら走る事50分、やっと到着。久々の林道です。
フラットなダートが続き走り易いです。

山の神の丘展望台からの眺めは最高です。浅間山から榛名山、赤城山、男体山まで綺麗に見えました。

御荷鉾森林公園管理棟到着、ここに来るのは30年振り、日産テラノやババで来た記憶が蘇る。

とりあえずコーヒータイム、一息。

標高が高いのでモミジが色づき始めていました。この季節は良いですね。

ここからが本格的なダート、楽しい〜。
なんか熊出そう。笹、沢山あるし。

クロスカブを買った理由は林道走りたかったからと言うのも一つ。満足!満足!

先週の台風の影響で道は掘れてクルマではきつそう。一人で来るのはチョット不安ですね。

途中の分岐点、まだ御荷鉾林道続きます。

途中の御荷鉾スーパー林道展望台からの景色も最高!来て良かった。

こんなに大きな物が必要ですか?100人は乗れますよ?

御荷鉾林道も走り終わり、十石峠を目指しましたが落石で通行止。これから秩父へ向かいます。

今まで走った事のないルートを選び走ってたら、途中綺麗な橋が。合角ダムにかかる橋でした。秩父市を抜け、定峰峠へ。

堂平山で同色のクロスカブの方がいたのでツーショット記念撮影。
また今度ご一緒したいですね。

最後の目的地は嵐山町の学校橋。ここは安価なキャンプスポットで自宅から凄く近い場所なんですが、ロケーションが好きで下調べで寄ってみました。連休で結構混雑してましすね。なにせバイクは300円ですから。
本日の走行距離は244キロ、燃費は70キロ超えでした。
Posted at 2018/10/07 19:41:56 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月19日 イイね!

夏休み、軽井沢、草津、四万温泉ツー

明日の天気を見たら天気も気温も最高、これは行かないと損!
朝、5時半に自宅を出発、今日はノンビリいつも立ち寄らない場所を寄り道しながら廻ります。

朝イチで訪れた本庄市にある本庄商業銀行の煉瓦倉庫
時間外で中には入れませんでしたが綺麗に保存されてます。

妙義山、険しい山ですね。

横川駅、初めて寄ってみました。信越本線終点駅、1時間に1本だけ鉄チャンがぞくぞく降りて来てました。行き先は隣接している碓氷峠鉄道文化村です。

眼鏡橋、いつ来てもいい雰囲気です。
碓氷峠橋梁は国の文化財に指定されています。

草津高原オートキャンプ場
今回は下見、芝のサイトで広々綺麗。今度来ます!

四万温泉、以前は露天風呂でしたが、規模も小さくなり足湯になってました。(ToT)がっかりです。
上の湯さんでひと風呂あびてサッパリ。

ここも無料温泉の河原の湯、増水したらどうなるんだろ?

積善館、創業300年風情があります。
国の有形文化財だそうです。
今だに宿泊出来ますよ。
と、言う事で今回は下道を330キロノンビリと楽しんで来ました。
Posted at 2018/08/19 10:37:22 | コメント(1) | トラックバック(0)
2018年08月15日 イイね!

早朝からの奥多摩ショートツー☀

昨日からキャンツー行く予定でしたが、夕刻からのゲリラ豪雨が何処で起きるか全く予知出来ないので日帰りツーに変更しました。
友人のOさん、Sさんと早朝から出掛けました。

OさんとSさんは共通の友人なんですが、20年振りの再会でした。
OさんVFRからアプリリアに先月乗り換えたそうてす。スクーターもブログてイタ車好きです。

月見夜山で一息、標高が高いと涼しいです。

月見夜山からの奥多摩湖、山のグリーンと水源のブルーが綺麗で癒やされます。

標高993メール

払沢の滝、初めて立ち寄りました。

マイナスイオンたっぷりのパワースポット。気持ちイイ〜。

こんな所でキャンプが出来れば最高!

あきる野市の寿庵忠左衛門さんの田舎そば、麺も太く蕎麦の風味とコシが凄く
美味しかったです。
この後は雨の予報でしたが、猛暑!
暑〜!!
Posted at 2018/08/15 20:50:34 | コメント(0) | トラックバック(0)
2018年08月14日 イイね!

赤城山大沼キャンツー(標高1,345㍍)

先日、余りにの暑さに耐えられず赤城山大沼へ避暑に行って来ました。

荷物満載です。クーラーボックスは食材とビール。標高高く急坂と積載重量が重く16丁では30キロがいっぱいいっぱいでした。

正確には県立赤城公園キャンプ場です。
無料キャンプ場でトイレ、流し、揃っています。

赤城山山頂までは1時間はかかります。
100名山の1つで登山客やマラソンやってる方も多いです。

湖畔にテントとタープを張ってのんびりします。

夕飯はこんな感じで焼き肉とトウモロコシとビールで乾杯🍻




次の日は☀朝は20度位でした。

赤トンボが沢山いて私の膝で休憩。
この日は14時頃までいて帰還しましたが、途中35度オーバーで倒れそうでした。
Posted at 2018/08/14 09:44:25 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@みゆみゆー
春らしい陽射しになって、出掛けたくなりますね〜。」
何シテル?   03/14 18:12
50歳も半ば、オヤジのミニクロ乗りです。 家族もミニ大好きです。 宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ひろ シエラさんのスズキ ジムニーシエラ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/13 17:43:55
DIYコーディング2 ハロゲンヘッドライトをHID化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:37:31
DIYコーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/07 22:35:38

愛車一覧

ヤマハ セロー250 ヤマハ セロー250
大型からの乗り換えです。CRF ラリーとセローでかなり悩みましたが、最終的にはキャンプツ ...
ミニ MINI Crossover ミニ MINI Crossover
ミニ MINI Crossoverに乗っています。
その他 DAHON Speed P8 Lemon (その他 DAHON Speed P8)
輪行を目的で購入しました。ほんとに行けるかな。
ホンダ クロスカブ ホンダ クロスカブ
最近メインバイクになりつつあります。遊びにはお金もかからず、パーツもお安く最適なバイクで ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation