
8月8日でみんカラを始めて1年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
もう一年たちますか・・・
もともとみんカラを始めた理由は
「E36は維持にどれだけお金がかかるのか?」という事を書きたかったから
特に私がそうでしたが、若い人でE36とかちょっと古いBMWに憧れていていつか欲しい人も多いはず
でも維持費が怖い・・・
どんなところが壊れるかもわからない・・・
そういう人のために書こうかな?と思ったのが始まり
この一年を振り返ってみると・・・
いままで故障もあまりなかったカブリオレがみんカラ始めて数日でラジエターのアッパーのホースが折れて初めての不動車になってしまったwwwwww
それで水周り一式とついでに壊れてた電動ファンも直して24諭吉
それが始まりであとは故障と修理のオンパレードwwwwwwwwwwwwwwwwww
電動シートも
ヒーターも
エアコンの風が止まるのも
オルタネーターも
オイル漏れも
エアコンコンプレッサーも・・・
書き出したらキリが無い!!
ウォーターポンプ
ウォーターポンププーリー
サーモスタット
サーモスタットハウジング
サーモスタットハウジングパッキン
アッパーホース
ロアホース
ラジエター
LLCセンサー
ダブルテンプスイッチ
サブタンク
キャップ
リターンホース
エア抜きホース
エア抜きスクリュー
電動ファン
ファイナルステージ
パワーウインドウ スライドピース
エアコンフィルター
ショックアブソーバー(ザックス)
バンプラバー
前後アッパーマウント
左右タイロッド
ファンベルト
エアコンベルト
テンショナー
テンションプーリー
オルタネータ
エンジンオイルホース
パワステ リターンホース
フューエルライン全部
フューエルフィルター
フューエルポンプ
FANカップリング
リアハブベアリング
エアコンコンプレッサー
パワステポンプ
などなど・・・
結局みんカラ始めてからの一年間、いくら修理費を突っ込んだんだろう?
と計算してみると・・・
だいたい130諭吉くらい(;´д`)(;´д`)(;´д`)
狂ってんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも
これでE36を乗るのを諦めないでほしい
私はだいたい年間3万キロ走るので
普通の人の年間走行距離が1万キロくらいだから年間43諭吉くらいなはず!!!!
それでも高いか(;´д`)
でも調子よく走っている時は最高
やっぱり自分の大好きな車に乗れるというのは何者にも代え難いものがある
トラブルや修理以外の話しでは
みんカラは当初、人間関係はあまり作らずやっていこうと思ってた
でも
気がつけば某カブリ乗りと会ったのを皮切りに色々な人達と出会えた・・・
そしてカーライフが物凄く、今までの何倍も楽しくなった!!!!!!!!!
みんカラありがとう(´;ω;`)
そして
いままで楽しい時間を過ごさせてくれたみん友さん
こんなつまらないブログをいつも陰ながら見てくれている皆様(?)
本当にありがとうございます
こんなわたしですが
これからもよろしくお願い致します
Posted at 2017/08/09 22:14:13 | |
トラックバック(0)