• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aoitori39の愛車 [ダイハツ ムーヴカスタム]

整備手帳

作業日:2009年1月31日

ACコントロールパネル照明照度アップ 1

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
以前、ACコントロールパネルの照明を電球からLEDに変更しましたが、明るさが今一歩足りない感じでした。
たまたま、ステアシフトの電球が切れたので、フルLED&輝度アップを図ってみました♪
完成画像です!
2
まずは車からACコントロールパネルを外します。
2DINスペースの枠を手前に引っ張って外し、ACパネルの下側左右にあるネジを外します。
オーディオパネルの下面を持ち上げてACパネルを下から持ち上げるようにすると外れます。
3
寒いので家の中での作業になります(笑)
ACパネルをバラします。
表の化粧板を止めている4本のネジを外すとユニットが取れます。
次に半透明のカバーを止めている6本のネジを外すとスイッチ基板が見えてきます!
4
次にAC、デフ、ハザード、ステアシフトのスイッチが付いたユニットを外します。
ピンで止まっているだけなので、勇気を持って引っ張りましょう(笑)
今回は画像の白くなっている部分にLEDを追加します。
5mm砲弾型、3.2V15mAタイプの青3個、赤1個です。
5
組み合わせは青+青+赤(240Ω)と青(560Ω)の2対にしました。
これは青+青+赤。
6
回路構成したLEDをユニットの裏面から仕込みます。
固定&絶縁はホットボンドを使います。
7
点灯試験(笑)
イイ感じです♪
8
ステアシフトのスイッチにはLED一発だけを入れます。
仕込みは表面からですが要領は一緒です。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

何時もの取っ手カバー

難易度:

室内灯LED化

難易度:

ドアの取っ手マット

難易度:

肘掛け手直し

難易度:

ルーフデッドニング

難易度: ★★

ドアの静音化対策

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2009年1月31日 18:56
報復ブログは、まだですかぁ?
コメントへの返答
2009年1月31日 21:04
それは乞うご期待って!?w
2009年1月31日 19:01
まだですかw?
コメントへの返答
2009年1月31日 21:04
焦っちゃダメだよ♪
2009年1月31日 19:46
またまた妖しくなったわけですねww
コメントへの返答
2009年1月31日 21:05
んー、そう言われてみれば・・・
確かに妖しくなりました(笑)

プロフィール

車いじりと外遊びが大好きな気(だけ?)は若いつもりのおっさんです。 年甲斐もなく光り物にハマって最近の相棒はすべて真っ青な仕様に・・・(^ ^; LED工作...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

衝撃 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/05 12:15:50
aoitori39さんのスバル レガシィツーリングワゴン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/04/15 01:43:02
もう20年も前のこと、好きだったなぁ、セナ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/05/04 02:54:03

愛車一覧

スバル ステラ スバル ステラ
RN系最終D型RSです。 トラブルが同時多発したBHに代わり我が家にやってきました。 乗 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
新たなる相棒がやってきました♪ 稀少色のジェットグレーメタリックのSエディションです! ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
またこの車種に返り咲きました。 年式は古いですが、一番お気に入りのモデルです。 グレード ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
いろんな場面で活躍してくれた最高の相棒でした。 ターボ+5MTだったので、思うがままに走 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation