• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とかにーの"とかジーノ1号車" [ダイハツ ミラジーノ]

整備手帳

作業日:2017年8月6日

ステアリング 再交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
あのですね。

とかジーノ号、去年末にL650の純正オプションのMOMOステアリングに交換しました。

見た目にスマートで、インテリアに、とてもマッチしていて大のお気に入りですよ。

私、ステアリングは回しやすい大径のモノが好みなので、そう言った意味でもバッチリだったのですが・・・

どうも、シートポジションからステアリングが遠いのが気になってたんですよね・・・

延長ボスも取り付け出来ないし・・・

ステアリング・・・ステアリング・・・

ん!?チョット待てよ・・・
確か・・・

と、押入れをゴソゴソしたら、ステアリングが2本も出てきましたよ!!!
2
早速、ネットでステアリングボスをポチッとな!

ステアリング交換の定番!?
HKBのステアリングボスで、型番はOT-03のタイプを選択しましたよ!

ご存知の通り、OT-03は、エアバック無し車用ですから、別途、エアバックキャンセラーを用意しないといけませんよ。

本来は、エアバック装着車用のOD-234が適合なのでしょうが・・・
エアバックキャンセラー付属の専用ボスって、お高いんですね・・・(汗)

エアバックキャンセラー・・・

ただのセメント抵抗なのに、エアバックキャンセラーって名前になるだけで・・・
これまた、お高いですね・・・

5W3Ω位のセメント抵抗一つ買ってきて、自分で作れば、¥40〜¥50位で、出来ますよね・・・

でもですね、福岡で、私の知ってる電子部品を扱うショップは、都心部にあるので、田舎からわざわざそれだけを買いに行くとなると、逆に高く付くんですよね・・・

なので、結局、ヤフオクでポチッ!
送料込み¥500也・・・(汗)

ま、いいです。
3
皆さんの整備手帳を参考に、ボスを小加工しましたよ。
(画像にあります様に、ホーン用配線の付いた、円盤状のモノを、ボスからむしり取って、配線を切り離し、平形端子をくっ付けました。)

そんでもって、エアバックキャンセラーに、そこら辺にあった細い端子をハンダでくっ付けて、熱圧縮チューブで絶縁・・・

熱圧縮チューブが焦げてるのは、ライターで炙ったからですよ・・・

焦げ目が付いてる方が香ばしくて・・・・・



先に進みます。
4
そうそう、今回、取り付けるのは、家の押入れで、それはそれは長い年月熟成された、イタルボランテのイモラRですよ!

2本発掘された内の1本です。

実は、このステアリング、確か、約20年程前に、購入したはいいが、ほとんど使用してないモノでして・・・

傷、スレもほとんど無い、超グッドコンディションの当時モノですよ!
箱付き!(笑)


友達が付けてたナルディクラシックの回しやすさが気に入り、買い替えまして、以降、ナルディクラシックをずっと愛用してたんですよね・・・

そのナルディクラシックは、ボロボロになってお役ご免になりましたが・・・


で・・・
取り付け前に、革の部分をハンドクリームでクリーニング&保革しましたよ!
ホーンボタンは、コンパウンドで磨き上げました。
5
早速、取り付けて行きますよ。

取り敢えず、バッテリーのマイナス端子を外して、L650純正オプションMOMOステアリングを外して、ホーン用配線とエアバックキャンセラーは、こんな感じで取り付けましたよ。

※画像は仮付けですよ。
6
一旦、バッテリー端子を戻して、キーONで、エアバック警告灯が消えるのを確認して
7
ボスを取り付けて、ボス内に配線類を引き込んでから、ホーン用配線とエアバックキャンセラーを取り付けますよ。

配線類は、ボス内に丸めて収納しましたよ。

ボスにステアリングを取り付けて、ホーンボタンをセットしたら・・・
8
ステアリング交換完了ですよ♪

ステアリング径は、確か35φだったと思いますが、何だか、かなり小径になった様な感覚ですよ・・・

その内、慣れるでしょうが・・・

見た目には、レーシーな感じで、革の質感も良いので、しばらくは、このステアリングで運転を楽しみたいと思いますよ!

え!?

ステアリング迄の距離は遠いままじゃないか、って!?・・・

おっしゃる通りで・・・(汗)

次回、ステアリングボススペーサー取り付けにて、お会い致しましょう。













ありがとうございます。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル交換

難易度:

ヘッドライト交換※2回目

難易度: ★★

サフ入れ ドア内側上塗り

難易度:

ATF交換

難易度:

ミラジーノ 車検整備 2025.8.1/198,705km

難易度: ★★

MOMOステアリング交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年8月6日 7:48
てゆーか、まず、押入れからステアリングが2本も出てくるところがオドロキでございますょ?!(⊙_⊙)

ドラえもんが住んでるんですか??(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 8:22
おはようございまーす!

実は、コレじゃないもう1本を探してたら、一緒に出てきて、自分自身、一瞬?????でした・・・(笑)

押入れには、過去の遺産!?が・・・
特にS13の頃のパーツがあるみたいです・・・(笑)
2017年8月6日 8:43
とかにー殿!
次はパドルシフトに、チャレンジしてみて下さいね(笑)

んでも、定番商品は・・・

NDのステアリングで、お願い致します。













ニュータイプ デイトロイモードが、ホーンボタンを押すことにより、発動しますから(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 19:32
お疲れ様でーす!

とかジーノ号はAT車なのですよ〜・・・

しかし、このステアリング、いい感じです♪
しばらくは、コレで行きますよ!

ちなみに、ホーンボタンを押したら、GN粒子放出するようにカスタム済みです!(笑)

2017年8月6日 8:52
おはようございます!
年代物のステア良いですねー(^。^)
しかし、やはりナルディクラシックも不朽の名作として捨てがたい…
自分は今、そっち(系?)になってます。
コメントへの返答
2017年8月6日 19:37
お疲れ様でーす!

私もナルディクラシックの36φが、一番、しっくりくるんですが・・・

このイタルボランテも、とかジーノ号には、いい感じです♪

見つけた時は、何でイタルボランテの箱が?って感じでした・・・(笑)
2017年8月6日 9:05
おはようございます~
自分もハンドル変えたくて あの
キャランセラーっうのを考えてた
なるほど 参考にさせて頂きます❗
できるかな~⤴ヤフポチは得意なんだけど~(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 19:41
こんばんは〜!

私に出来る位ですから、すみれさんなら、チョチョイのチョメで出来ますよー!(笑)

ハンドルは変えたくなりますよね・・・
毎日、触れるトコですからね〜!

ポチポチゴールドフィンガーで、ポチッとな!(笑)
2017年8月6日 10:03
ロクシタンにこんな使い方があるとは‼️‼️
コメントへの返答
2017年8月6日 19:53
お疲れ様でーす!

革巻きステアリングは、ハンドクリームがいいですよー♪

そう、ロクシタン、シャレオツでしょっ!(笑)
2017年8月6日 10:11
確かキャンセラー付きのボスが余ってたと思います…
コメントへの返答
2017年8月6日 19:54
こんばんは〜!

遅いです・・・(汗)

って、ステアリング交換するの言ってませんから分かりませんよね・・・(笑)
2017年8月6日 10:46
おはようございます^_^

キレイなステアですね^_^

僕も緑ジーノに組んだステアは、なぜか部屋に転がっていたモモだったりします(^_^;)
コメントへの返答
2017年8月6日 20:02
こんばんは〜!

そうなんですよー!☆
折角、キレイな状態ですから、とかジーノ号に使用する事にしましたー♪

大体、一家に一本は、ステアリングが転がってるって言いますからねー!

ホントか!?(爆)


2017年8月6日 11:25
なるほど〜探せばあるんですね〜!


私も見つけましたよ〜。


ほら、そこの
650のモモステ
送って下さい(笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 20:08
こんばんは〜!

R34GT-Rの燃料ポンプとか、R32のキャリパーとか、AFCとか・・・
シルビア、180SX時代のパーツばかりですが・・・

しかし、バッグスさんのガレージの方が、お宝が眠ってるハズ・・・

650のMOMOステは・・・・・・
高いですよ!(笑)
2017年8月6日 18:21
いや〜
とかにーさんの押入れには、まだありそうですね〜(^O^)

私は、物置に放置プレイ中ですよ(苦笑)
コメントへの返答
2017年8月6日 20:12
こんばんは〜!

ジーノに使えるモノは、あまり無いかもですねー・・・
ダンボールを開けてみないとアレですが・・・

放置プレーは勿体無いので、是非、装着して下さいねー!(笑)
2017年8月6日 20:49
|゚Д゚)))鹿!

コメントへの返答
2017年8月7日 7:57
おはようございまーす!

子鹿が迷い込んできたので、保護しております(笑)
2017年8月7日 4:08
こんばんは❗️
とかにーさんのジーノの外見 内装にピッタリのステアリングですね〜〜
僕はこの夏の暑さでステアリングがダメにならない様にステアリングカバーを仕入れましたよ〜〜
コメントへの返答
2017年8月7日 10:03
おはようございまーす!

ホントですかー!?
ありがとうございます♪

何だかヤル気にさせるステアリングになりました(笑)

ステアリングカバー?どんな感じのでしょう?
今度、UPして下さいねー!

プロフィール

「@赤じーの さん
でしょ!(笑)」
何シテル?   09/25 18:28
はじめまして!とかにーです! みんカラは、ちょくちょく覗いてはいましたが、この度、遅ればせながら登録させて頂きました。 今までの愛車遍歴を遡りますと、FRの...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ドアリフレクタ―取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/12 18:45:26
エアコンパネル球交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/18 03:52:13
フロントスピーカー 交換 取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/01/22 10:35:50

愛車一覧

ダイハツ ミラジーノ とかジーノ2号車 (ダイハツ ミラジーノ)
実は、2018年5月31日に、引き取ってきておりました。 平成13年式中期型のミラジー ...
ダイハツ ミラジーノ とかジーノ1号車 (ダイハツ ミラジーノ)
2016年8月9日納車されました。 平成15年式後期型のミラジーノミニライトスペシャルで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation