• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rのブログ一覧

2014年06月15日 イイね!

ドライブシャフトOH ~その2~

前回の続き・・・

来る日も、来る日も、暇さえあればドラシャのパーツを磨いたわけです。はい。
めざせspoon!←ムリ


磨く前は、こんな感じです。

インボード側 三又


インボード側 ベアリング


アウトボード 右側


アウトボード 右側カゴ

右側は動きもよく、中のパーツも綺麗。


が、左側アウトボードは、、、、

あれまぁ。。。


動きも、コキッコキ。。。

spoon品質には程遠く。。。ですが、仮組みでの摺動性は改善。



あとは、元通りに組みなおすだけ。
インボードブーツはOEMがありますが、


アウトボードは純正しかなく。
純正の場合、スピンドルナット、Cリング2種類、グリスも同梱。


グリスは、アウトボードはオメガ85。正直高い。
インボードはWAKO'S M510。値段はそれなり。


で、いざアウトボードからシャフトを挿入!
が、Cリングがくせ者で、2種類あるのに気がつくのはアウトボードにシャフトを挿入する時。

径は同じですが、長さが違う!!

 
短い方を使わないと、組む時に




破損します(汗)

なんだかんだありましたが、「炎のドライブシャフト」が完成した『風』です(苦笑)


カシメ工具は買いなおして、締め直しが必要そうです。
この作業では、ア○トロ製の工具では、チョットっと(苦笑)
Posted at 2014/06/15 18:40:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年06月02日 イイね!

ドラシャOH

ドラシャOHどちらかと言うと、最近『レストア』になってきた感じです(汗
今回はドラシャ。。。

今のドラシャは黒に乗り換えて直ぐに、鶴のおじ様にダメ出しをいただき、強化品に交換したもの。
年数的にはもう直ぐ4年ですが、距離的に10万キロを超。
流石にそろそろガタも出そうな感じです。
そんな折に、解体屋からドライシャを譲ってもらったので、とりあえずバラして見ることに。

インボード側は簡単。
すでにグリースの粘度ではない程に、シャバシャバ。


アウトボードは、中でCリングが固定しているのでこれ以上ムリ。

ですので、ご近所のこちらにお願いしました。
万力に固定して、パチコンっと。わずか5分完了(汗)

あとは洗浄して


磨いて。


磨いて。。


磨いて。。。


3週間も経つのに、未だ1本分も仕上がってません(苦笑

そして、知恵の輪のアウトボード側、どのように組んであったか再現出来ずに難儀中。。。。



アウト側のブーツが揃ってないので、ゆっくりやることに。
Posted at 2014/06/02 00:10:23 | コメント(9) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年05月17日 イイね!

オルタネーターOH

オルタネーターOH最近、CL7の「オルタの突然死」の話を聞くようになりまして、自分のアコードも平成15年式、高負荷率高し!、走行距離も15万キロに迫りつつあるので、そろそろと言ったところでしょう。
リビルトにしても結構な値段で。。。恐らくブラシとベアリング交換だけOKでしょ?っと。

調べて見るってぇーとぉ、割と近所にデンソーの電装屋がありまして、問い合わせて見ると、ブラシ交換、ベアリングx2交換、シャフト研磨で13,000円(税抜き)とのこと。
ベアリングもブラシも常時在庫ありで、車体からの脱着は工賃別途。電装屋なので、すんなり行かないかも?特にホンダ車は。。。。

生憎、予備なので特に脱着作業なしで、本日朝一でOH作業していただきました。

作業自体は30分程度で完了するとのことだったので、預けて洗車でもしてこようかと思ったんですが、「上がって見て行きなよ!」っと誘っていただいたので、秘密基地のような作業場で、全工程を談笑しつつ見学させていただきました。

写真はすっかり撮り忘れました(苦笑)

今回のオルタは6万キロ使用。恐らく街乗りだけ。購入時の発電量は14.1V。
特に手こずる事なく、御開帳。割と程度は良いとのこと。
ブラシは半分程度消耗。
ベアリングは、最終型と呼ばれるもので、グリスが変更してあるようです。
シャフトはそれほど磨耗しておらず、旋盤で回しながら紙やすりでチョイと均す程度完了。
ケースはパフ掛けし、綺麗に磨いていただきました。
最後に組みな直おして、ベンチでチェックして完了。

ただし、ダイオードが破損している場合は、別(汗)
電圧が上がらないのは、怪しいらしいです。


時間はそれほど掛かりませんので、その場で脱着出来る方は、依頼されてはいかがでしょうか? おしゃべり大好きなお兄様がお待ちしています。
また、地方から宅急便で受け付けているそうです。
Posted at 2014/05/17 19:49:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2014年05月06日 イイね!

はしご。。。(汗

4日に引き続いて5日はSUGOの4輪fanミーティングのタイムアタッククラスに参戦してきました。
SUGOではシーズンオフ時にレーシングコースとピットロードのアスファルト前面張替え!を実施しており、完成から1ヶ月経ち油分も抜けて、路面もいい感じに育っていると思われます。ベスト更新に期待が持たれますが、前日 クラッチ滑りが顕著に出てきたのが不安要素。。。

走行スケジュール的には、間が空きすぎちゃって、タイヤもブレーキも冷えてしまい、あまり上手くないなぁと。 


スーパーカーのイベントは、面白いクルマが何台か走ってました。



あとは、自分の車載

クリアー取れてれば、45秒は切れてたかな?(笑)
肝心のタイムアタックはウェットとなり、タイヤの溝が無い為2本目はキャンセル。
不完全燃焼で終わってしまいました。

次回はないなぁ。。。。


帰りは、渋滞回避と高速代をケチる為に、4号、400号、295号で谷和原まで。
福島県内は道路脇に除染で発生した黒い袋が点在。雨露に曝されている状態は、よろしくないですね。また、徐々に染み出してきます(汗)
Posted at 2014/05/06 14:04:55 | コメント(1) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年05月04日 イイね!

仙台ハイランド走り納め その2

仙台ハイランド走り納め その2本日も仙台ハイランド走り納め 第2弾に行ってまいりました。


←山形道の月山湖PAで仮眠。明るくなって、辺りを見たら素晴らしい景色が広がってました。





今日のマイペースラップ走行会は、GWの最中と言うことで、参加台数は140台を超え、コース上は大渋滞(汗)

しかも気温的にも、ベストは望めなさそうです。



やはりベストは更新できませんでした。これでハイランドの自己ベストタイムをシングルに入れる夢はなくなってしまいました。。。
Posted at 2014/05/04 22:54:48 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation