• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rのブログ一覧

2014年03月06日 イイね!

ショック!

Posted at 2014/03/06 20:30:19 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月24日 イイね!

第17回HAOC走行会

第17回HAOC走行会に、参加してきました。

幹事さま、スタッフの皆さん いつもありがとうございます。
参加された皆さん、お疲れ様でした。

今回は日曜開催と、諸般の事情もあり、4本目をキャンセルしてお先に失礼させていただきました。


前回、フェリーを使うと休みながらも移動できることが分かったので、行きにまた伊良湖からお船を使いました。 
伊勢神宮にも行って見たかったので(笑) (大渋滞で行けませんでしたが)


伊良湖岬  強風の為、波が高いですが、フェリーは欠航しませんでした。
欠航したら大変です(笑)



田舎道に突如登場のキンニクマン(汗



この便はガラガラで、鳥羽港まで横になってバク睡。



鳥羽港付近





流石 サーキットの玄関。



ローカル線を行く。近鉄 鈴鹿線。初の近鉄乗車!
ノスタルジックで雰囲気がいいです(笑)


古のパタパタ案内板@伊勢若松駅。
そうそう ザ・ベストテンのランキング表示のやつです(笑)
こんな面倒くさいシステムを使っているのも、ローカル線ならではです。(涎)



で、肝心の走行会ですが、今年はHAOCの創立10周年記念ということで、お昼休みにアコードワンメーク パレードラン?的なものもありまして・・・↓

どーしてこうなっちゃうのかは不明です、ハイ。


で、今回のベスト↓

前回から0.2秒更新の1分9.8と微妙な感じ。
どうやらまとめるのが下手くそらしいです。

セクター別ベストは、
【前回】
sec1 22.556
sec2 20.960
sec3 25.963
理論値 1分9.48

【今回】
sec1 22.388(ベスト更新)
sec2 21.022(0.06ダウン)
sec3 25.701(ベスト更新)
理論値 1分9.11

理論値との乖離が著しいです(汗)

セクターは下記のように分割。
一応、意図がありますが、説明は省略。


それと、キャリパーとホイールのクリアランス。
右側はブレーキング時にチョイと当たるようで。。。(苦笑)


18インチ化は簡単なんですが、コストがかかりすぎるのでNG。
もう少し検討予定です。

Posted at 2014/02/24 20:35:07 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月08日 イイね!

明日はペトロナスカップG.T.C.C!

明日はペトロナスカップG.T.C.C!のはずだった。。。。(汗)

ハイ、予想外の積雪の為、お昼に主催者さまからメールで、明日のGTCCを中止するとの旨の連絡が来ました(涙)

今回は気合を入れて結構練習しましたが、残念ながら自然には敵いません。


高速もこんな状態ですしね。
この真っ黒な感じ、3.11の震災の時を思い出します(汗



今朝、7時の時はこれで済んだら、明日はイケるかな~ぁ。


っと思っていたんですが、1日吹雪。まるで東北。 
来たぜ東北!! いや東北が来たぜ!!(汗
で、21時20分現在


あのねぇ~
筑波がOK出しても、クルマが出せません(苦笑。

積雪は25センチっって、小学生以来?
自宅のエントランスは吹き溜まりになってるの、現在の局所積雪が膝まであります(笑) 


Posted at 2014/02/08 21:40:46 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月05日 イイね!

ペトロナスカップ G.T.C.Cに向けて

ペトロナスカップ G.T.C.Cに向けて今日は有給を取って、GTCCに向けて練習してきました。 一番心配なのが、導入したブレーキキャリパーが2000の速度域で連続周回できるかどうか?

昨日の雪は、芝生やグラベル以外はほとんど残っておらず、コースも10時の時点でほぼドライ!


流石、サーキットな感じです(笑



平日の走行枠は、今回が初めて。
1枠10台程度でしょうか? クリアラップが簡単に取れる!!(感動

本日のベスト


自己ベストから0.3秒更新。
車高のバランスも変えたので、これも効いてるかな。
まだブレーキングポイントがいまいちなので、もう少し行けそうな感じ?

走行後のキャリパーの温度は、190℃まで上がってるか上がってないか位い。
この程度なら、キャリパーが開いちゃったりしませんね!



まだ、完全に面が出ていません。この調子だと、ほんとに1年1パットで済みそうです。


よし、今週末のGTCC がんばるぜ~ぇ!



セクター別ベスト(前回まで)
sec1 28.18
sec2 28.06
sec3 12.46
 →1分8.7

セクター別ベスト(本日)
sec1 27.92(ベスト更新)
sec2 28.06
sec3 12.33(ベスト更新)
 →1分8.3

Posted at 2014/02/05 21:11:54 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2014年02月02日 イイね!

走り初め

走り初め春節だから、っと言うわけではなく、『意外』にも本日が2014年のサーキット初走行でした。

今日はチラッと雨が降るとの予報と気温が高かったためか、ガラガラ。
1月に輸入したキャリパーの熱入れとパットの当たり付けをするには、邪魔にならず丁度良かったです。

パットの方はAP racingのキャリパー用が使えるので、いつも使っているアクレを選択。種類はFomula 800c。平野で納期は3週間でした。
ただ厚みが18mmだと「ちょっと」厚く入りませんでした(汗) 1mmお得だったのに。
走行前に、内側のパット0.8mm 外側のパットを1.0mm紙やすりで削ること1時間、引き摺ることなく装着。傍から見ているとなかなかナゾな作業です(汗)
 


今日は全開ではありませんでしたが、自己ベストの0.4秒落ちと結構イイ線です。

まだ完全に当たりが付いてませんでした。



キャリパー温度は測定可能な範囲まで上昇しませんでした。



こちらもヤスリでは均等に削ることが出来なかったので、まだ前面が当たっていません。(汗)



オイル交換も済んだので、あとは来週日曜日のペトロナスカップG.T.C.Cを待つのみ?
いや、水曜日は有給消化で休みを取ったので、TC2000でテストです(暴
Posted at 2014/02/02 20:36:42 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     1 2
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation