• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rのブログ一覧

2013年09月16日 イイね!

こりゃありえん。


問題のシーンは1分20秒辺りから。



去年、走行会だけ参加しましたが、運営もありえなかった記憶しかない。
もう参加したくない。
Posted at 2013/09/16 23:21:38 | コメント(6) | トラックバック(0) | モタスポ | クルマ
2013年09月13日 イイね!

復活!!

ついに本日 復活いたしました!
大変お騒がせいたしました。

3週間長かった。。。(涙涙
すっかり体は
台車のR君になれてしまい、ハンドリングがいい加減に(苦笑
ミツバチみたいでしょ?(汗)

今回の事故で直した部分は、リアアンダーパネル、リアバンパー、マフラーの3点。
マフラー以外は新品ポン付けだったので、チョチョいのチョイで完了。 マフラーに関しては、シンデレラおじさんキャラウェイ製ワンオフハミ毛spl.ですので、ワンオフで作成依頼。
作成自体は、レース車両を手がけているところで作成していただき、ステーや溶接部分も綺麗!

何より、サイレンサーが付いた時の静かなこと!これで車検も朝一の始動も全く心配ありません!!

サイレンサーを外して見ても、ヤカマシクない! 音はジェントルやる気は損なわない感じ←これ大事!!
筑波1000はおろか袖ヶ浦でもOKな感じ???
トルクも中速が少し増えて、ハミ毛spl.よりも更によくなったのでは?
よーし、早速月曜日に筑波でシェークダウンだぁーーー!!!
っと思ったら台風来てるのね、残念。

それと、リアの牽引フックの目印も、脱落したバンパーに張り付いたままで、これは流石に再利用できませんが、お店の方がカッティングシートで作ってくれました!(感謝

何でも、カッティングマシンがあるそうで、適当なデータがあれば直ぐに作ってくれるそうです。
作業の進捗もまめに連絡してくれたので、なんら心配はありませんでした。

また、宜しくお願いします。
ポポさん、紹介ありがとうございました!

p.s. J'sの牽引フックはグラベルからの脱出は出来ないかも知れません。フルフラットの車載に乗せるだけで、根元からひん曲がってますので(汗) 強度不足っすね。
関連情報URL : http://www.boom2002.com/
Posted at 2013/09/13 23:58:50 | コメント(10) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年09月03日 イイね!

The耐感180min 3rd

The耐感180min 3rd再び?遅れてきた??夏のSUGOへ行ってまいりました。

当日お集まりの皆さん、暑い中お疲れ様でした!
ありがとうございました。


本来ならドライバーとして参戦予定でしたが、丁度1週間前に自爆をしてしまい参加できず、監督業に勤しんでました。(汗)


8月にアイドラーズの12時間耐久に参加した岳南レーシングのお手伝いに入れてもらったので、いろんなチームのレースのマネージメントの仕方を盗んできたので、今回少しだけ取り入れてみました。

ただ、他のチームのドライバー交代情報が他のシートへの記入だったので、1枚のシートで必要な情報が分かるように作り直したいですね。

今回も多くのお手伝いに方に来ていただいたお陰で、スムーズなピット作業になりました。 作業は自分が見ている中で一番よかったと言い切っても大袈裟ではなかったかと!

やっぱりみんなでやれる耐久レースは楽しいですね!!
待ってろ、SUGO!!(爆
Posted at 2013/09/03 14:12:52 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年08月24日 イイね!

the longest day of my life....

こちらジャック。敵の地雷にやられて、クルマは自走できない!
場所は、YA・NO・GU・TI!! セブン!!オー!!##!!。
ローソンの向かいだ! 衛星写真で確認してくれ!
あと応援部隊の派遣も頼む。15分できてくれ。
この話はジョージには話すな。CTU内に内通者がいる。。。

今、24のおさらいをしている最中で、ついつい警察やら保険会社への電話の口調がジャックバゥワー風になってるみたい(滝)



応援部隊は15分で到着。

牽引フックが役に立ちました(汗)


そして、はみ毛マフラーはクチャクチャになってしまいました・・・南無。




後は国土交通省が折れてくれるよう、祈るだけです、大統領!!




Posted at 2013/08/24 20:22:24 | コメント(13) | トラックバック(0) | 愛車 | クルマ
2013年08月11日 イイね!

灼熱のシェークダウン

灼熱のシェークダウン足回りのOHが完了したので、筑波へ。

←パクリ



それにしても暑すぎて。。。。 パット交換だけで、Tシャツぐっちょり。


足回りですが、走ってみるとやはり踏ん張り復活!
ダンパー調整具合も以前と違うので、今日はピットインしたりコースインしたりの繰り返しで、動画なしっす。

途中、チュパチュパも(笑

クルマにもドライバーにも厳しいコンディションでした。
Posted at 2013/08/11 23:21:13 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation