• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rのブログ一覧

2013年06月23日 イイね!

第1回 日本地質学学会関東支部大会

第1回 日本地質学学会関東支部大会土曜日は宇都宮まで学会に参加(え?


日光サーキットというところでの開催で開催でしたので、チョイと走ってみましたが、かなり難しいコースでした。。。


最近、ランオフエリアの整備をされたようで、大きな穴に填まって横転なんて事はなさそうです。


1-4コーナーまではブレーキング、ラインが分からない。
っというか、土砂降りで何処までがコースなのかも分かりませんでした(笑

今度はドライで走って見たいです。



Posted at 2013/06/23 10:36:40 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月25日 イイね!

っということなので、

今日は急遽TC2000へ。 木曜日に予約を確認したところ、3枠中全部ガラガラ(汗)
金曜日でもまだまだ空きあり状態。

どうやら自分が今日筑波に登場することは、鉄板だったらしいです(苦笑)



ランエボ特攻、35にオカマ攻撃回避(滝汗)
キケンな香りのする走行枠でした(苦笑)


Posted at 2013/05/25 23:09:26 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月25日 イイね!

【改訂版】今後の予定

予定は未定で決定ではない。 これ、高校の担任の口癖でした(笑)
少々? 見直しをかけました。



4月21日(日)  オイル屋ぶんぶん走行会    FSW   無事終了

6月22日(土)  ハウマッチ走行会         SUGO  中止
6月23日(日)  The耐感180min 2nd  SUGO   中止

→6月29日 2013年オールモータースポーツ開放デー   仙台ハイランド

8月11日(日)   第5回サマフェス  仙台ハイランド 初盆の為、中止

8月31日(土)   ハウマッチ走行会 SUGO
(9月1日(日)   The耐感180min 3rd  SUGO)

11月23日(土)  HAOC関西走行会  鈴鹿ツインサーキット
(11月30日(土)  ハウマッチ走行会  SUGO)
(12月1日(日)   The耐感180min final  SUGO)←9月or12月で調整
12月14日(土)  GTCC 第2戦  TC2000
Posted at 2013/05/25 23:03:17 | コメント(2) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月19日 イイね!

禁欲生活4週間目

漏れる前にガス抜きしてきたわけではないですが、作業のついでにあまりにもガラガラだったので走ってきました。

走行した枠は、ヴィッツ、S2000と自分の3台(汗)

リアのダンパーがヤバくなってきたのが顕著に現れてきたので、OHしなければ。。。

クリアラップ取りまくりだったのに、自己ベストはならず。
しかもガス欠で10分も走行できなかったのが勿体無い。



Posted at 2013/05/19 23:13:24 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ
2013年05月06日 イイね!

日本の国道を楽しむ旅

国土を縦貫、横断、循環し全国的な幹線道路網の基幹部分を構成している路線が、全国に58路線あるそうです。それを一級国道と呼んで、1号~58号線までらしいです。っと、ラジオで申しておりました。
そんな番組を聴きながら、5月4日 0時半に日野市の自宅を出発して、マッタリと2日間、日本の国道を楽しんできました(滝汗

国道20→[相模湖駅前]→国道412→国道413(道志道)→[山中湖]→国道138→[御殿場市内]→国道246→[沼津市内]→国道1→[豊橋市内]→国道151


ここから市電の軌道と信号がうざくなり、高速で移動。。。
豊川IC→(東名-名神)→関ヶ原IC

=関ヶ原古戦場跡=


=石田三成陣営=


国道365→[長浜市内]→国道8号→国道303→国道161→道の駅 マキノ追坂
8時半着 


睡眠時間2時間

走行距離と燃費は下記の通り


シガサイのほうは見たり、触ったり、聞いたり、話したり、食べたり、走ったり。(詳細は他の参加者のブログを参照して下さい。)
参加された皆さん、お疲れ様でした、ありがとうございました。

=琵琶湖=


=近江牛=


2日目、懲りずに下道で自宅に帰ることに。
ここでもふとぅーには帰りません(バク)

7時半出発!
国道8→国道305(越前しおかぜライン) ここお勧め!(バク)→国道417→[鯖江市内]→国道8→加賀IC

鯖江と福井市内でまたまた市電と渋滞に難儀。 チョットだけワープ。

加賀IC→(北陸道)→金沢西IC

金沢IC 国道8→[高岡市内]→氷見高岡道路→[氷見市内]→国道415

道の駅周辺は魚が食べられる店が多いですが、激混み。
穴場は氷見駅前。 

=敦賀=


=氷見港=


夕日に間に合わないので高速を使ってワープ。
国道415→氷見高岡道路→高岡IC→(北陸自動車道)→親不知IC

=立山連峰=


=親不知=

夕日にはチョット早すぎた。。。

国道8号→[糸魚川市内]→国道148 お勧め国道!!(バク)→[大町市内]→国道147→[松本市内]→国道19→[塩尻市内]→国道20→[諏訪市内]→諏訪IC→(中央道)→国立府中IC→国道20→自宅(汗

=頚城連峰?=


=姫川の大所発電所=


午前3時半着 (八ヶ岳PAで4時間爆睡)

2日の燃費


下道の旅は道中 発見が多いのでなかなかです。(笑)

Posted at 2013/05/06 12:04:36 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | クルマ

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation