• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

激走Rのブログ一覧

2025年05月31日 イイね!

2025年5月

5月はGWがあり、その他特段にありません(汗

- 5月16日
 付き合いのある会社主催の講演会と懇親会に参加するために、東京へ。
 会場が三越前だったので品川→(横須賀総武快速)→新日本橋下車。


 何十回と総武快速に乗ってきましたが、新日本橋で下車は初めてです(笑
 京急の品川駅のお引っ越し作業は進行中でした。何年後に完成するんだろうか?


- 5月31日
 オイル交換+チョイ作業。
 2024-2025年は結構走りに行けました。タイムはイマイチですが、満足です。
 エンジンヘッドからのオイル漏れ(滲み)は、激しくならず。
 12月点検時に一応報告して、ステアリングギアボックスのリコール対応時に交換してもらう予定です(覚えてれば💦)

 今年のS耐は、自宅で観戦。
 95号車、残り時間15時間34分時点でトップ!!!!去年の雪辱をぜひ果たしてほしいです。
  
Posted at 2025/05/31 23:24:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のナンチャラ | 日記
2025年05月06日 イイね!

2025年4月+GW

GW最終日、いかがお過ごしでしょうか?
4月はほぼ仕事しかしてなかったので、何もありません💦

- 4月23日
1年毎のCT検査。
4年前に過労死寸前でぶっ倒れてから、この前後の日で実施。
結果、びっくりするくらい何も起こっておらず、あの不気味な構造の造影剤を使用しての検査からは卒業してもいいことになりました。

- 4月30日
ついに2025年のGW開始!
今回はあまり細かな予定を立てずに、各地をゆっくり回ってきました。
名古屋IC→梓川スマートICまで高速移動。国道147号で糸魚川方面へ。

大町市付近。
北アルプスにはまだまだ雪が残っています。



国道147号→148号 白馬付近


撮り鉄。大糸線 小滝駅付近(第3下姫川橋梁)



村人や発電所職員すら見かけませんでしたが、多くの猿には遭遇(笑



糸魚川から新潟方面へ。国道148号→国道8号
燃える水が湧き、天領地であった、神の国 出雲の先になる出雲崎。



国道8号→国道402号→新潟市南区の農道迷走
化学大好き、石油大好き 石油の世界館へ
日本のサウジアラビア、新潟県!💦 現在も国内最大の産油地です。
残念ながら屋内の展示スペースは休館日でした💦
ただ外の展示物は見られますし。貴重なモノばかりですが、あまり整備されてない感じです。


この日は、三条泊


- 5月1日
燕三条駅前から村上市内へ
国道8号→県道41,55号(安田経由)→国道290号
北国の春~ぅ



いつもの農協が休みで灰汁ちまきを入手できず、、、、
日本酒は夏限定の〆張鶴とは春限定かつ村上市内限定の大洋盛の紫雲をゲッツ!


村上市内から米沢経由で宮城へ。
国道290号→国道113号→国道13号→4号


米沢線 小国駅
数年前の水害の為、汽車は来ませんが、駅窓口も券売機も営業中でした。
多分廃線だろうなぁ、、、






上杉家墓所





米沢市内を流していたら、なんと映画スイングガールで上野樹里が中古のサックスを買ったエビスヤを発見!!(爆

ついでに駐車場をお借りしたイオンは、みんなでアルバイトしていたところ(暴



我を忘れてロケ地巡りをしそうになりましたが、きりがないので移動。

また寄り道して、リンクサーキット。
下って、回って、登って、回って、下って、、、、、ショートコースですが難しそうです。そして壁が近くて怖い!


定番の牛タン。物価高の影響(?)でしょうか、ペラッペラになってしまい残念。


- 5月2日
午後から雨予報らしいので、松島はキャンセル。 仙石東北ラインの気動車、乗りたかったなー。
東北本線→(仙台)→仙山線→(山寺)→(山形)→奥羽本線→(福島)→阿武隈急行→(槻木)


日本の交流電化の基礎を作った仙山線で山形方面へ。
山寺。この日の登った階数は、53階相当だったようです。

大学のゼミ旅行に小学生の修学旅行(?)の集団がいて、かなりの混雑。
海外の人も多かった。


全てが凝灰岩のなせる業です。














新車のE8系

E3系。もうじき廃車。

狭軌道(左沢線)と標準軌道(奥羽本線)。


- 5月3日
2年ぶりにSUGOで走ってきました。

2025 4輪Fanミーティング

FL5では初めてなので、恐怖でしかありません(笑




youtuberのガレドリ改さんがいました。


帰りの国道4号で大事件勃発。
前を走るトレーラーからタイヤが脱落!!!!
猛パッシングするも止まる気配なし(汗
1キロ進んだところでタイヤは停止。トレーラーは、2キロ走ったところでようやく停車。
対向車線に、はみ出ることもなかったし、歩道には人も歩いていなかったのは幸いでした。

- 5月4日
寝坊。。。。
ホントは福島7時発の電車で峠駅に行って、峠の力持ちを買って、8時の電車で福島に戻る予定でした。
峠駅訪問はまたいつかの機会に。

お昼から某所でミーティング。終わったのが夜11時半(大汗

- 5月5日
翌日は雨予報なので、連休のお出かけラストチャンスとのことで、どこも混雑。
ブラブラとしながら名古屋に帰ってきました。

今年のGWは予定通りいかない部分もありましたが、ボチボチないい感じでした。
Posted at 2025/05/06 11:51:18 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々のナンチャラ | 日記
2025年04月05日 イイね!

2025年3月

あと3週間でゴールデンウィーク!💦
すでに2025年も1Qが終わってしまいました。
『ヒマ』と『無駄に忙しい』はどちらが健全か? そんな3月でした。


- 3月20日
  21日に急遽、有給休暇処分することに。
  筑波の予定を見たら走行枠があるじゃないですか。←枠があるから休みを取った
  
  途中、大黒PAに寄るも、ヌシはおらず。


  平和な感じでホンダ好きのオフ会もされてました。 
 

泊りは、圏央道 境古河IC降りてすぐの、パークホテルさかい

コンテナ風で、部屋は狭いですが十分です。部屋の中はすべて木造なので木の香りがして、イイ感じです。値段は1泊6,000円しませんでした(週末は高いです)

- 3月21日
  3月も下旬なのに、クルマが寒さで凍り付いてました。
  サーキットまでの道中の畑にも、霜が。

  この日はTC1000も2000も会員枠があるので、朝一で1000、お昼から2000。
  久しぶりにTC3000。


  さすがに疲れました。。。。


  そしてこの日、あの伝説のべ卿兄貴のEFが走行!快音を響かせマジで走った!!


- 3月28日
  夏にDラーに行くと貰えるパイナップル。
  これまで何個か貰ったので、クラウンの発根を試みました。
  そのうちの1つだけ上手く根が出てきて、鉢植えにしてました。
  が、鉢が浅すぎて底からはみ毛してきたので植え替え。
  
  

  そのうちハイナップル農家でもやろうかと思います。

- 3月29日
  なんとなく点検したら、もれなく漏れてました!💦
  いつから漏れていたのかは不明ですが、少量なのでしばらく経過観察ですかね。
  



● 今月の一杯
  しばらくラーメン食べるの忘れてました。
  今月は、超久しぶりにつくばサーキット最寄りのラーショ石下鴻野山店。
  いつの間にか食券機が更新されてました。いつから麺の硬さや油の量を聞くようになったんだろうか?

  以前より湯切りが丁寧になった?スープが少し優しくなった??どんぶり、小さくなった???💦



  
                                  おわり
Posted at 2025/04/05 08:35:22 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のナンチャラ | 日記
2025年03月02日 イイね!

2025年2月

もう3月!💦
気温も株価もアップダウンが激しすぎて、よくわかりません。

- 2025年2月8日
  1年ぶりのTC2000に行ってまいりました。天気は良く、気温は低くかったのですが、強風吹き荒れる中の走行でした。
  タイヤも052だったのでもちろんベストは出るものの、目標タイムには至らず。
  E1枠は、なんだかカオスでした。
  



それでもモツ定食は、最高です。


  車載_2025/02/08

- 2025年2月10日
 1.5年目の点検。 特に指摘事項はなし。
 例のリコールの件は、急いでないし、特段不具合はないので準備が出来て、時間がある時に連絡してもらうようにしました。
 それにしても外国人のメカさんでしたが、日本語がネイティブですかってくらい自然でした。血の滲むような努力をしたんだろうなぁ。

 - 2025年2月23日
 日本海側は大雪で、名古屋も激寒でしたが、浜松まで野暮用。
 ついでに遠州鉄道と旧国鉄 二俣線の天竜浜名湖鉄道に乗ってきました。
 

ついでに”本田宗一郎ものづくり伝承館”へ。

 
貴重な展示物があるにもかかわらず、無料で見ることができます。


となりのお寺の鐘

suzukiの刀ラッピング車両。



国鉄標準の縦型の駅名票がいい味を出してます。
天竜二俣駅には鉄道ファンが大量にいて、活気づいていました。

噂では車両の更新時期が迫っていて、新型車両が近く導入されるらしいです。

- 2025年2月28日
 2月最終日にまたまたつくばへ!
 っと言っても、TXで💦
 
 結局はTCだったような感じでした。
 
 
2025年2月は以上です。
Posted at 2025/03/02 19:42:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のナンチャラ | 日記
2025年02月01日 イイね!

2025年1月

ほぼゴロゴロして過ごした2025年の最初の月💦

会社の方は、年末年始に大きな変化があり、個人的にも『そーゆーことだったのね』という感じでした。(某テレビ局ではありません
いい方向に向いているのだろうか??
間違いなく、この2年よりは良くなるはず!

●1月1日
2025年開始早々ダウン、、、
頭痛がしてたので、大晦日の晩に飲み過ぎて二日酔い?っと思ったら、39.6℃。

恐らく30日に某氏方々と暴年会と称して呑んだ時に、モラッてきたよう。
病院へは行かず確定診断はしていませんが、インフルA型でしょう。
5日過ぎてもなかなか平熱まで下がらず、ご飯も食べす、初詣にも行かずに、寝たきりの『完全に休みに徹した』正月休みでした。
6日から仕事始めの予定でしたが、無理に出社する要件もないので、1日だけ休暇の延長。。。

●1月19日
その前の3連休もイマイチ体調が戻らず、更に2日間仕事を休んで家に籠ってゴロゴロするありさま。
この週になっても完全復活しませんでしたが、健康祈願と仕事の願掛けに伊勢の一の宮、椿大社へ初詣へ。


せっかく鈴鹿までガソリン焚いて遠征してきたので、市内の鈴鹿ツインサーキットで行われたHAOCの第4回謝恩走行会で走ってきました。(え?

まともにドライで走るのは、2024年02月10日のTC2000以来。
チャンと走れるか不安でしたが、前回ベストから大幅タイムアップ。←神様、お願い事はこれじゃないですよー💦💦💦

4点式のハーネス、買い忘れてた。。。
機械式LSD、欲しい。


●今月の一杯
今月はそんなこんなな状況でしたので、次の月以降へキャリーオーバー(笑


今年も楽しく過ごせればと思います。

        楽しい日本!(えーーーーーーーーーーーーーーーーーー💦
Posted at 2025/02/01 08:00:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々のナンチャラ | 日記

プロフィール

免許を取って10年近くペーパードライバーでしたが、 社会人になったので一目惚れしたユーロRを購入!(一目惚れしたのはCL1ですが(笑) まさかその時にはサー...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

VSAの一部解除 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/13 17:37:49
明日10月13日TC2000ファミリー走りまーす 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/11/28 20:36:04
反省会 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/12/05 20:27:07

愛車一覧

ホンダ シビックタイプR ホンダ シビックタイプR
2023年7月15日納車
ホンダ アコード ホンダ アコード
1代目激走号(オグリキャップ)が事故により種馬に。 2代目激走号(ナリタブライアン)が納 ...
ホンダ アコード ホンダ アコード
事故により 83300kmで引退。 種馬になりました。2010.10.2 お嫁に行きま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation