• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鈴音.skyの"ちょっと頭のネジが飛んでる車" [日産 ティーダ]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

サボってたから1年ぐらいの振り返り(笑)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
バルブ交換をして以来更新を1年以上さぼってました。
その間にいろいろとやってました。
うちのティーダちゃんはいったいどこに向かうのか・・・
貧乏で安っぽいカスタム(笑)を項目ごとにご紹介します。
なお、項目ごとに整備手帳も作成してリンクを貼っておきます。(たぶん・・・)
2
①フットライト&ドリンクホルダーの照明
たぶんこれが一番お金と時間をかけてます。
費用はあまり覚えてませんが、完成までにかかった時間は2週間以上だったと思います。
インパネ外しから始まって初めての貫通式(変な意味じゃないよ)等、一番思い出のあるカスタムです。

詳しくはこちら
3
②プチ(?)痛車カスタム
極寒の中3時間かけてすべて自分一人で貼り付け。カッティングも材料をホー○ックから仕入れてデザインナイフを使いながら狭い机で夜な夜な作業。インク代もすごかったけどやりきった後の達成感はやばい。
残念ながら仕事絡みの事情によりボンネットはカーボンシートに張り替えました。

プチ(?)痛車の施工はこちら
カーボンシートはこちら
4
③ペダル変更
純正ペダルのゴムっぽいのがとにかく嫌で変更。

ペダル変更はこちら
5
④塗装関係
砂利を巻き上げていつの間にかひどい有様になったサイドスカートやバンパー下部を塗装しました

塗装はこちら
6
⑤なんちゃってフロントスポイラー
フロントスポイラーが欲しい!けどお金ない!って人用のなんちゃってスポイラー施工
そのうちグラインダー買ってオリジナル作るからいいもん・・・

なんちゃってフロントスポイラーはこちら
7
⑥ワンオフナンバーステー&目隠し
材料費を考えたら絶対に市販のものを買ったほうがいいです(涙目)
でもそんなの関係ねぇ!俺は自分でやるんだー!人向きの作業
目隠しはぶっちゃけ適当です

詳しくはこちら
8
たぶんこんなものでしょう。
来年予定しているのは
①夏タイヤ交換(溝がほとんどない&購入時ついていたホイールが気に入らないので交換)
②ステアリング交換(保険と車検の絡み有)
③ステッカー変更(仕事絡みのため泣く泣く)
④マフラー交換(溶接機購入ワンチャン案件)
⑤エアロ
優先順位的には③→①→②or④→⑤ですかね。
ステッカーの件は先も言った通り、仕事関係で少し問題になっているので年度内に変更せざるを得ません。
タイヤも気に入るホイールがないor気に入っても5穴だからダメ問題が出てきていて困っている状況。
ステアとマフラーは交換できても車検後になりそうだし、ステアに至っては保険の関係で交換できないかも・・・
⑤は競馬で万馬券当てたら考えます(←

てな具合です。サボってた分これからはしっかりとやっていきます

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

タイヤローテーション168600km時点【前回より走行15000kmにて】

難易度:

スロットルスペーサー取り付け

難易度:

エアコンフィルター交換

難易度:

車検完了

難易度:

テールレンズ加工 完成編

難易度:

2ヶ月と2日ぶりに洗車➕フクひかWax施工

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ティーダ サボってたから1年ぐらいの振り返り(笑) http://minkara.carview.co.jp/userid/2674626/car/2246381/4565968/note.aspx
何シテル?   12/22 19:33
よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
乗り換えました 購入時73,000km
日産 ティーダ ちょっと頭のネジが飛んでる車 (日産 ティーダ)
日産ティーダ乗り。 諸先輩方を見習い、DIYでいじり倒すことが目標 H28.3.31  ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation